見出し画像

日本サッカー史に偉大な足跡を残した港町のある県〜フットボールの白地図 by OWL Magazine【第35回】兵庫県

<兵庫県>
・総面積
 約8400平方km
・総人口 約543万人
・都道府県庁所在地 神戸市
・隣接する都道府県 京都府、大阪府、鳥取県、岡山県
・主なサッカークラブ ヴィッセル神戸、Cento Cuore HARIMA、FC淡路島、INAC神戸レオネッサ
・主な出身サッカー選手 永島昭浩、波戸康広、奥大介、吉田孝行、川上直子、明神智和、播戸竜二、前田遼一、加地亮、岡崎慎司、森島康仁、香川真司、米本拓司、昌子源、岩波拓也、堂安律

画像1

「47都道府県のフットボールのある風景」の写真集(タイトル未定)のエスキース版として始まった当プロジェクト。前回は、四国で唯一、2つのJクラブを持つ愛媛県を紹介した。今回フォーカスするのは、多様な地域性を持ちながら、Jクラブがひとつだけという兵庫県にフォーカスすることにしたい。

 兵庫県といえば、県庁所在地の神戸市があまりにも有名。そして県内唯一のJクラブであるヴィッセル神戸も、ここを本拠としている。とはいえ、神戸は県内最大の都市ではあるものの、やはり兵庫県の一部でしかない。かつては、摂津、丹波、但馬、播磨、淡路の5つの国に分かれており、実は多様な文化を持っている兵庫県。北は日本海、南は瀬戸内海、淡路島の向こうには太平洋に面し、本州を陸路で踏破する場合、必ず通過するのも兵庫県である。

 これほど多様性のある県なのだから、姫路や西宮や明石あたりにJクラブができてもおかしくないと思うのだが、現時点ではそうした動きは見られない。播磨地域で活動する「Cento Cuore HARIMA」は、バンディオンセ加古川時代から関西リーグにとどまったまま。今季から関西2部を戦う「FC淡路島」は、1年でも昇格できなければ撤退すると宣言しているため、今後どうなるかはわからない。

画像2

 ゆえに今回の兵庫県の旅は、どうしても神戸で完結してしまうことを、あらかじめお断りしておく。古くから港町として栄え、横浜と並んで「日本サッカー発祥の地」とされる神戸。2002年のワールドカップ開催地のひとつであり、その会場は現在「ノエビアスタジアム神戸(ノエスタ)」の名称で、たびたび日本代表の試合が行われている。取材で何度も訪れている神戸だが、じっくり観光する機会はなぜか皆無であった。

画像3

 そんなわけで、まずはベタな観光スポットから押さえておくことにしよう。神戸港を臨む「メリケンパーク」は、かつてのメリケン波止場と神戸ポートタワー周辺を埋め立てて1987年に完成。歴史のない土地ゆえに、港の歴史を今に伝えるモニュメントをあちこちで見かける。こちらの『希望の船出』は、ブラジル移民として出国する親子をイメージしたもの。港は異文化を受け入れる一方で、国を出てゆく人たちを見送る場でもあったことを、この像は思い起こさせてくれる。

【以下、OWL magazine読者のみに公開】
OWL magazineでは、サッカー記事や旅記事が毎日、更新されています。Jリーグだけでなく、JFLや地域リーグ、海外のマイナーリーグまで幅広く扱っています。読んでいるだけで、旅に出たくなるような記事が盛りだくさん。すべての有料記事が読み放題になる、月額700円コースがおすすめです。

ここから先は

1,687字 / 6画像
スポーツと旅を通じて人の繋がりが生まれ、人の繋がりによって、新たな旅が生まれていきます。旅を消費するのではなく旅によって価値を生み出していくことを目指したマガジンです。 毎月15〜20本の記事を更新しています。寄稿も随時受け付けています。

サポーターはあくまでも応援者であり、言ってしまえばサッカー界の脇役といえます。しかしながら、スポーツツーリズムという文脈においては、サポー…

この記事が参加している募集

ご当地グルメ

よろしければ、サポートをよろしくお願いします。いただいたサポートは、今後の取材に活用させていただきます。