Tokyo Education Show!!

教育は楽しい!かっこいい!って思えるようになっちゃう新しい学びを魅せる教育研究フェス …

Tokyo Education Show!!

教育は楽しい!かっこいい!って思えるようになっちゃう新しい学びを魅せる教育研究フェス Tokyo Education Show!! 2024/10/12-13@東京学芸大学 第2回のTESを開催! 運営メンバー絶賛募集中!

マガジン

  • スタッフインタビュー

    スタッフインタビューの記事をまとめました

  • TES2024 NEWS

    TES2024に関する最新情報をまとめました

最近の記事

  • 固定された記事

教育の魅力を体感できるTokyo Education Showが今年も開催!

「教育ですべての子どもたちに笑顔の瞬間を」をコンセプトに活動する特定非営利活動法人教育の環(所在地:東京都目黒区、代表理事:鈴木 健太郎)は、2024年10月12日(土)~13日(日)に『Tokyo Education Show』を国立大学法人東京学芸大学 小金井キャンパスにて開催します。 Tokyo Education Showとは?子どもから大人まですべての人が「教育は楽しい!かっこいい!」と思えるようになる、教育の魅力が体験出来る教育研究フェスです。日本全国の優れた実

    • 教育の魅力を多面的な視点で新たに教えてくれる場所【静岡県:そゆみ】

      TESスタッフインタビューの27人目は、そゆみさん。 静岡県からスタッフとして参加しているそゆみさんにTESでの活動内容や「教育は楽しい!かっこいい!」と感じた出来事について語っていただきました。 TESでどのような活動をしているの?あたらしい公開研究に所属しており、そこで公開授業をしてくださる先生方と連携をとり、当日のプランについて練っています。 TESのスタッフになったきっかけは?昨年のTESに参加しとても楽しかった為、このイベントを一緒に作りたいと思ったからです。

      • 教育を通じて様々な人やモノ、時間軸を越えて繋がることができる【神奈川県:平田文】

        TESスタッフインタビューの26人目は、平田文さん。 神奈川県からスタッフとして参加している平田さんにTESでの活動内容や「教育は楽しい!かっこいい!」と感じた出来事について語っていただきました。 TESでどのような活動をしているの?PRチームのSNS発信、特にTikTokの担当をしています。 TESや教育をより身近に感じられるような動画を作りたいと思っています。 いかに魅力を余すことなく、偏ることなく伝えられるかを模索しながら今後も活動に努めます! TESのスタッフにな

        • たくさんの「教育」に熱意を持っている仲間に出会える場所!【愛知県:神林駿太】

          TESスタッフインタビューの25人目は、神林駿太さん。 愛知県からスタッフとして参加している神林さんにTESでの活動内容や「教育は楽しい!かっこいい!」と感じた出来事について語っていただきました。 TESでどのような活動をしているの?主にPRチームでnoteなどのSNSやスタッフ募集サイトの運用をしています!その他にも別チームでWEB関係のお手伝いをしていたり、舞台演出進行の部署にも所属していたり、広く多くの役割を任せていただいています。 TESのスタッフになったきっかけ

        • 固定された記事

        教育の魅力を体感できるTokyo Education Showが今年も開催!

        マガジン

        • スタッフインタビュー
          27本
        • TES2024 NEWS
          3本

        記事

          スタッフも参加者も、全員が輝ける場所!!【東京都:松岡 哲史】

          TESスタッフインタビューの24人目は、松岡哲史さん。 今回からは各都道府県から参加しているスタッフのインタビュー記事をお届けします! 初回は東京都からスタッフとして参加している松岡さん。TESでの活動内容や「教育は楽しい!かっこいい!」と感じた出来事について語っていただきました。 TESでどのような活動をしているの?バックオフィスチームのガバメント部門に所属し、後援名義等の申請準備を行っています。 TESのスタッフになったきっかけは?以前から鈴木健太郎さんと関わりがあり

          スタッフも参加者も、全員が輝ける場所!!【東京都:松岡 哲史】

          新しい発見に出会える瞬間は楽しい【舞台演出進行:藤丸哲司】

          TESスタッフインタビューの23人目は、藤丸哲司さん。 舞台演出進行ディレクターとして活躍する藤丸さんにTESでの活動内容や「教育は楽しい!かっこいい!」と感じた出来事について語っていただきました。 TESでどのような活動をしているの?舞台演出進行というチームで、その名の通り舞台における演目を見栄え良く、スムーズに行えるように活動しています。 TES当日は状況に合わせて音響機材や照明なども扱います。音楽を専門としている身なので、そういう点でもマッチしていて上手いことやらせて

          新しい発見に出会える瞬間は楽しい【舞台演出進行:藤丸哲司】

          「教育」を主軸とした様々な知識を得られる場所【クリエイティブ・Web:山形玲偉】

          TESスタッフインタビューの22人目は、山形玲偉さん。 Webマネージャーとして活躍する山形さんにTESでの活動内容や「教育は楽しい!かっこいい!」と感じた出来事について語っていただきました。 TESでどのような活動をしているの?端的に言うとこのイベントのwebを作成します!皆さんが見やすいようなwebを作っていくつもりなので応援お願いします!笑 TESのスタッフになったきっかけは?友達に誘われたからです。誘われて渋って...を繰り返し3回目、観念しました。忙しさなんてど

          「教育」を主軸とした様々な知識を得られる場所【クリエイティブ・Web:山形玲偉】

          自分の新たな一面を見つけることができる場所【インクルーシブ・会場運営:林真由】

          TESスタッフインタビューの21人目は、林真由さん。 会場運営マネージャーとして活躍する林さんにTESでの活動内容や「教育は楽しい!かっこいい!」と感じた出来事について語っていただきました。 TESでどのような活動をしているの?会場の動線づくり、当日のマニュアル作成など、当日の会場を上手く運営するために活動しています。会場にいる全ての方が快適に過ごせるよう、日々頑張っています! TESのスタッフになったきっかけは?知人からの紹介がきっかけです。元々学校行事や他のイベントの

          自分の新たな一面を見つけることができる場所【インクルーシブ・会場運営:林真由】

          これからもTESと一緒に自分も成長していきたい!【クリエイティブ・DTP:おおぼかいと】

          TESスタッフインタビューの20人目は、おおぼかいとさん。 DTPマネージャーとして活躍するおおぼさんにTESでの活動内容や「教育は楽しい!かっこいい!」と感じた出来事について語っていただきました。 TESでどのような活動をしているの?DTP(Desktop Publishing)では、TESで使うチラシ、会場マップ、会場に設置する案内掲示、うちわやタオル、 WebやSNSで使用する画像などの制作物もろもろをデザインしています。 TESのスタッフになったきっかけは?昨年高

          これからもTESと一緒に自分も成長していきたい!【クリエイティブ・DTP:おおぼかいと】

          現行の制度や慣習に少しでもポジティブな影響を与えたい【バックオフィス・HR:佐藤美乃梨】

          TESスタッフインタビューの19人目は、佐藤美乃梨さん。 HRチームマネージャーとして活躍する佐藤さんにTESでの活動内容や「教育は楽しい!かっこいい!」と感じた出来事について語っていただきました。 TESでどのような活動をしているの?今はTESのスタッフの応募フローに関わっています。 TESのスタッフになったきっかけは?自分の経験や見聞きしたことから教育が持つ可能性に惹かれ、いつか教育に関わるイベントやボランティアに携わりたいと思っていました。教育が面白い、楽しいという

          現行の制度や慣習に少しでもポジティブな影響を与えたい【バックオフィス・HR:佐藤美乃梨】

          一つの目標に向かって一緒に頑張ってくれる人たちとの出会いに恵まれた環境がTES【企画・教育若者会議:増田朱理】

          TESスタッフインタビューの18人目は、増田朱理さん。 教育若者会議マネージャーとして活躍する増田さんにTESでの活動内容や「教育は楽しい!かっこいい!」と感じた出来事について語っていただきました。 TESでどのような活動をしているの?TES2024の企画の一つで、全国47都道府県の教育を学ぶ学生や教員になりたい学生と一緒に未来の教育について考える「教育若者会議」の企画・運営をしています!平均年齢がTES全体で最も若い(と思われる)メンバーたちとともに、イベントの成功のため

          一つの目標に向かって一緒に頑張ってくれる人たちとの出会いに恵まれた環境がTES【企画・教育若者会議:増田朱理】

          TESから自分の世界が広がっていく【インクルーシブ・会場企画:橋本奈央】

          TESスタッフインタビューの17人目は、橋本奈央さん。 会場企画チームマネージャーとして活躍する橋本さんにTESでの活動内容や「教育は楽しい!かっこいい!」と感じた出来事について語っていただきました。 TESでどのような活動をしているの?インクルーシブチームの会場企画を担当しています。インクルーシブチーム全体ではTESに関わる「みんなが楽しめる」TESを作り上げようとしていて、その中の会場企画では参加者同士が交流できたり、待ち時間までもわくわくできたりするような企画を考えて

          TESから自分の世界が広がっていく【インクルーシブ・会場企画:橋本奈央】

          自分の殻を破る機会を与えてくれた場所【インクルーシブ・インクルーシブ推進:大木海人】

          TESスタッフインタビューの16人目は、大木海人さん。 インクルーシブ推進マネージャーとして活躍する大木さんにTESでの活動内容や「教育は楽しい!かっこいい!」と感じた出来事について語っていただきました。 TESでどのような活動をしているの?バリアフリーに関すること、具体的には体の不自由な人や車いすの方、高齢者、アレルギーなど多様な方々がどなたでも楽しくTESに参加できるような活動を行っています! TESのスタッフになったきっかけは?友達から誘われたのがきっかけでした。何

          自分の殻を破る機会を与えてくれた場所【インクルーシブ・インクルーシブ推進:大木海人】

          良い意味で、人生狂わされました。【バックオフィス・コーポレート:有江冬馬】

          TESスタッフインタビューの15人目は、有江冬馬さん。 コーポレートチームマネージャーとして活躍する有江さんにTESでの活動内容や「教育は楽しい!かっこいい!」と感じた出来事について語っていただきました。 TESでどのような活動をしているの?主に、コーポレートに関わる部分を主に担当しています。企業様との商談に同席させていただきながら、TESの運営が円滑に進むための土台作りを行っています!学生ではなかなかできない経験をさせていただいていて、日々成長を感じています。 TESの

          良い意味で、人生狂わされました。【バックオフィス・コーポレート:有江冬馬】

          教育には色々なカタチがあるからこそ、もっと多様な教育に触れたい【企画・コミュニティーパートナー:髙平紗世】

          TESスタッフインタビューの14人目は、髙平紗世さん。 コミュニティーパートナーマネージャーとして活躍する髙平さんにTESでの活動内容や「教育は楽しい!かっこいい!」と感じた出来事について語っていただきました。 TESでどのような活動をしているの?コミュニティパートナーチームに所属しています。 TESに賛同していただき、多様な教育分野で挑戦されている日本全国の企業・団体と連携し、ブース出展、講演会、ワークショップ等を開催します。また、参加者の皆様に東京学芸大学のことをもっと

          教育には色々なカタチがあるからこそ、もっと多様な教育に触れたい【企画・コミュニティーパートナー:髙平紗世】

          こんなにも教育について向き合い、考える機会なんてTES以外ない【企画・教育サミット:諏訪部太陽】

          TESスタッフインタビューの13人目は、諏訪部太陽さん。 教育サミットマネージャーとして活躍する諏訪部さんにTESでの活動内容や「教育は楽しい!かっこいい!」と感じた出来事について語っていただきました。 TESでどのような活動をしているの?教育サミットという教育業界のステークホルダーが一同に集い、教育施策についてトークセッションを行う企画を担当しています。教育行政に関わっている企業や大学の教授など、さまざまな分野で活躍されている方々と関わっていく中で、教育のさまざまな分野を

          こんなにも教育について向き合い、考える機会なんてTES以外ない【企画・教育サミット:諏訪部太陽】