見出し画像

自分の新たな一面を見つけることができる場所【インクルーシブ・会場運営:林真由】

TESスタッフインタビューの21人目は、林真由さん。
会場運営マネージャーとして活躍する林さんにTESでの活動内容や「教育は楽しい!かっこいい!」と感じた出来事について語っていただきました。


TESでどのような活動をしているの?

会場の動線づくり、当日のマニュアル作成など、当日の会場を上手く運営するために活動しています。会場にいる全ての方が快適に過ごせるよう、日々頑張っています!


TESのスタッフになったきっかけは?

知人からの紹介がきっかけです。元々学校行事や他のイベントの運営を経験して、運営する楽しさを感じていたため、やってみようかな…と思っていました。前回のTESでスタッフをして見事TESに魅了されたため、今年もスタッフとして頑張りたいと思いました!!


TESでの活動を通して「教育は楽しい!」と思った出来事は?

前回のTES当日に参加者の笑顔を見た時です!全力で準備してきたTESで参加者の方に楽しんでいただけて嬉しい気持ちと、教育という分野だからこそ参加者の笑顔や活気を引き出せたのかなと思い、教育って楽しい!と感じました。


TESでの活動を通して「教育はかっこいい!」と感じた出来事は?

日々のTESでの活動の様子です。教育というひとつのものに、全力でぶつかっているスタッフの姿は何度見てもかっこよく、スタッフをそんなかっこいい姿にしてくれる教育はかっこいいに決まってます!


TESのスタッフになろうか迷っている人へメッセージ

TESは高校生のわたしでも、大学生や先生方と議論したり、案を出したり…と年齢関係なく、スタッフ全員が輝ける場所だと思います!!ぜひ一緒にTESをつくりましょう!


あなたにとってTESとは?

自分の新たな一面を見つけることができる場所です!私は今まで気づけなかった自分の性格や適性を知ることができました。また改めて教育について考えさせられる、そしてそれを一緒に考えてくれる仲間がいる、とても熱い場所だと思います!


プロフィール

名前:林真由
所属:埼玉県立浦和第一女子高校
担当:インクルーシブ・会場運営
私を表すキーワード:#不登校 #学びの多様化 #SEKAINOOWARI #ピアノ #ハクナマタタ


スタッフ募集について


ここまで読んでスタッフ募集に興味を持った方は・・・

スタッフ募集サイトから
説明会に応募!

更に詳しく知りたい方は・・・

スタッフ募集サイト
チェック!

他のスタッフインタビューも見たい方は・・・

noteマガジン「スタッフインタビュー」



〈TES2024について〉
日程:2024年10月12日(土)~13日(日)
会場:東京学芸大学 小金井キャンパス ※一部オンライン配信有り(予定)
WEB:https://tokyoeducationshow.jp/

〈問い合わせ先〉
企画運営:特定非営利活動法人教育の環
お問い合わせ先メールアドレス:tes2024.support@educationcircle.or.jp

特定非営利活動法人教育の環
「教育ですべての子どもたちに笑顔の瞬間を」をコンセプトに、前例のない様々な教育企画・プロモーション・プログラム開発を行う教育クリエイター集団。日本全国の教員、教育Youtuber、サイエンスアーティスト、学生・生徒、プロデューサー、大学教授、お笑い教師芸人、研究員、音楽家など教育に関わる様々な人と特定非営利活動法人として活動している。
WEB:https://educationcircle.or.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?