見出し画像

スタッフも参加者も、全員が輝ける場所!!【東京都:松岡 哲史】

TESスタッフインタビューの24人目は、松岡哲史さん。
今回からは各都道府県から参加しているスタッフのインタビュー記事をお届けします!
初回は東京都からスタッフとして参加している松岡さん。TESでの活動内容や「教育は楽しい!かっこいい!」と感じた出来事について語っていただきました。


TESでどのような活動をしているの?

バックオフィスチームのガバメント部門に所属し、後援名義等の申請準備を行っています。


TESのスタッフになったきっかけは?

以前から鈴木健太郎さんと関わりがあり、田﨑と3人で食事に行ったときに構想を聞かされ、面白そうだなと思ったことです。


TESでの活動を通して「教育は楽しい!」と思った出来事は?

スタッフみんなが教育に対して熱い思いを持って集まって、TESというひとつのものを作り上げていること。文化祭感?(笑)


TESでの活動を通して「教育はかっこいい!」と感じた出来事は?

空き時間ざわざわしていた空気が、先生方が話し出すとスっと静まり返った瞬間。先生方が培ってきたもの(技術だけではない、「もの」としか言い表せないもの)が垣間見えてとてもかっこよかった。


TESのスタッフになろうか迷っている人へメッセージ

学生がメインとなって、みんなでああしたらいいんじゃないか、こうしたらいいんじゃないかと悩みながら作り上げるという経験はなかなかできるものではありません。誰かの物語に組み込まれるのではない、自分が主人公になれる場がTESです。間違いなく一生残る経験になります。是非一緒にTESを作っていきましょう。


あなたにとってTESとは?

スタッフも参加者も、全員が輝ける場所!!


プロフィール

名前:松岡 哲史(まっちゃん)
所属:武蔵野市立第二中学校学習指導支援員、特定非営利活動法人BOON学習支援員
担当:バックオフィスチーム ガバメント
私を表すキーワード:#科学教育  #学習支援   #GENKI LABO実験王国研究員  #武蔵野大学卒 #教員志望じゃないけど教育業界


スタッフ募集について


ここまで読んでスタッフ募集に興味を持った方は・・・

スタッフ募集サイトから
説明会に応募!

更に詳しく知りたい方は・・・

スタッフ募集サイト
チェック!

他のスタッフインタビューも見たい方は・・・

noteマガジン「スタッフインタビュー」



〈TES2024について〉
日程:2024年10月12日(土)~13日(日)
会場:東京学芸大学 小金井キャンパス ※一部オンライン配信有り(予定)
WEB:https://tokyoeducationshow.jp/

〈問い合わせ先〉
企画運営:特定非営利活動法人教育の環
お問い合わせ先メールアドレス:tes2024.support@educationcircle.or.jp

特定非営利活動法人教育の環
「教育ですべての子どもたちに笑顔の瞬間を」をコンセプトに、前例のない様々な教育企画・プロモーション・プログラム開発を行う教育クリエイター集団。日本全国の教員、教育Youtuber、サイエンスアーティスト、学生・生徒、プロデューサー、大学教授、お笑い教師芸人、研究員、音楽家など教育に関わる様々な人と特定非営利活動法人として活動している。
WEB:https://educationcircle.or.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?