見出し画像

タイフーン真っ只中~! シャキナベイベー!なう!!

17日土曜日。
朝からネットやテレビで台風ニュースを
随時チェック。

ここ数日、進路に一喜一憂していたが、
残念ながらやばい、やばすぎるルートを通る。
ぼくが住む大隅半島では枕崎を通ると被害がデカくなると言われている。
台風はそのルートの右側が危ないからだ。

物干し竿やほうき、
外にあるものを玄関や車の中に入れ込む。
雨戸も閉めて雨戸のない窓は養生テープを貼る。

シーサーは沖縄時代、漆喰を使ってぼくが作ったもの。
海で拾った貝やサンゴで角を作った。
漆喰は焼かなくても固まるので
窯がなくても作れるのだ。

夕方、夕飯を済ませ、
洗濯物を部屋に干し、
自分の頭髪をバリカンで刈り上げる。
そのまま風呂へ行き綺麗に流して
自然塩を入れた風呂でのんびり過ごしていると
外の風がだいぶ強くなってきた。

家の中の植物が増えた。
なんだかとっても癒やされる。
夕飯はAコープで買ってきた鮭丼。
横にあった小ねぎを摘んで丼にかけた。
大変便利だ。



ヨガは2度行った。午前中にヴィンヤサフローを汗だくになるくらいたっぷり行ったので、夕方はゆったりとリラックス出来るヨガを行った。
高ぶる気持ちがだいぶ落ち着く。

食料は昼のうちに買っておいた。
停電が長く続くこともあるから
サバ缶や納豆、パッタイ麵、さつま芋、ミックスナッツ等、冷蔵庫に入れなくてもいいものを多めに買う。

台風はヘクトパスカル910。
とんでもないでかさだ。
最大瞬間風速75メートル。
あり得ない強さ。

この風が吹けば軽トラくらいはひっくり返るし、
何が吹き飛ばされてもおかしくない。


瞑想して眠りにつこうとするが
雨風の音が強くなかやか寝られなかった。


19日日曜。

朝、7時。

雨風強し。

台風の進路は少し左にずれたようだが
暴風域に入りもしてないのに
暴風域のような風が吹き荒れている。

朝飯にスパイクカレーの残りを食す。

8時。

一瞬停電。

ついに来たかぁ、これが一番困る。
蒸し暑さが凄まじく、冷蔵庫が止まる。

すぐに電気は復旧。

しかし、テレビが死んだままだ。
主電源が消えている。
コンセントを入れ直すが何も反応しない。

借りてきたコンフィデンスマン.jp英雄編を見ようと思ってたが、何というタイミング。

スマホがあれば台風情報は見られるが、レンタルしたものが見られないのはこれは少々痛い。

ガックリきたときはヨガをして整えよう。

船のポーズ、ドルフィン、バッタ等をキツめのポーズで頭を空っぽにしていく。
最近載せたオールを漕ぐ動作で全身の空気を入れ替える。
トーラス体操も長めにやり地球のエネルギーと一つになる。
よく節々をほぐしシャバアサナ。
全身がジワジてとても気持ち良い。

台風は九時頃屋久島の南、そろそろ暴風域に入ったか。
テレビがないとわからない。
(ネット天気予報は少し遅い。)

FBを見ると既に長時間停電に突入している地域もあるようだ。
幸いうちは瞬間的に一度だけ。


11時。昼飯。

十割そばに納豆、サバ缶、梅干し、ナスの浅漬、プランターから間引きしたレタス、これまたプランターからちぎった小ねぎ。またまた便利感を味わう。日に当たらないと育たないから台風が過ぎたら元の外に出さないとならないのが残念だ。

美味しゅうございました✨

noteも少しずつ書き進める。この記事ともう一つ。
書き上がるのは嬉しい。
こうしてnoteを続けて行くことは自分にとって必要なことなのだ。
何度か瞬間的に停電を繰り返す。

13時。

昼寝。

14時半。

目が覚める。今度は長く停電しているみたいだ。眠いのでもう一度、寝ようとするが風の音が凄まじい。
完全に暴風域に入ったようだ。
ドキドキする風の強さだ。

15時半。
雨戸が閉まってるので家の中は既に暗い。

もう少し横になってから、酒でも飲みながら飯をくおう。
停電はもう明日にならないと復旧しなそうだ。


16時すぎ。

もう夕飯。
リビングは暗いので懐中電灯にビニールを被せて即席灯りをつくる。


夕飯は昨夜、妻が作った炊き込みご飯おにぎりと豆腐ともやしの味噌汁。
お供に芋焼酎。

今夜はお酒を♪
天孫降臨は7月に宮崎に行ったときゲットしたもの。
小鹿は鹿屋で造られてる芋焼酎。


食って飲んで寝るくらいしかない。
スマホの電波も悪いので、SNSも見ずらい。

食い飲みが終わったら
風呂に入る。
電気があるうちにお湯はためといたので程よいぬるさ。

18時。

そろそろ上陸か。
風の音が凄まじい。
雄叫びを上げながら
猛烈に吹き荒れている。

あとはもう眠るだけだ。

明日の朝には風は鎮まっているだろう。

停電はいつ復旧するかな。

19時。
そうそう寝られるわけもない。
懐中電灯の明かりを消せば真っ暗闇の真っ暗闇。
kaloさんの記事で読んだ真っ暗闇がこんな形で来るとは。。。kaloさん暗闇体験記事によると最初は緊張するけれど暗闇の心地よさ、優しさがわかるというものだ。どこに住んでいようとこういうことはやって来るかもしれない。

暗闇の部屋でゴロゴロしていると、方向感覚が全くなくなる。
懐中電灯をつけてみると自分が思ってる向きでは全くないのだ。
まだまだ、今晩はこの感覚を味わえるので遊んでみよう。


台風は17時半頃指宿に上陸して18時には鹿児島市だったそうだ。
今頃は姶良あたりか。


21時前。
風の音が少し弱くなってきた。

11時。
眠りに落ちていたようだ。
ベッドの部屋に移動。
(懐中電灯つけて)


19日
AM2時。

家中の明かりがつき扇風機が回りだす。
電気が戻った!
寝ぼけ眼ながらも嬉しい。

風の音はまた弱くなり雨が上がったようだ。


19日AM5時。

目が覚める。

どうやら今は福岡あたりが。
大分では最大瞬間風速50メートルを超える風が吹いたみたいだ。

東の空を撮影。
鮮やかな朝焼けをイメージして眠りについたが
まだまだ台風の影響が残る。
西から東に雲は結構な速さで移動している。

これから日本海側を通って台風は抜けていくようだ。
進路に当たる皆様、備え万全で大過なくお過ごしください!

ご一読ありがとうございました!
もう一眠りしてから
家に入れたものを外に戻します。
吹返しの風はまだ強いです。

ナマステ✨

9月17日土曜から19日月曜明け方までの日記でした。










この記事が参加している募集

#わたしの野菜づくり

3,803件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?