見出し画像

アート独り言。(枠のない、ボーダーレスアート)

いよいよ明日から「いろのひびき」の展示会が始まる。
会場の都合もあり、搬入と展示準備時間が物凄く短い。
いろのひびきについては前回のノートでも触れている。

アート独り言。(指先だけで絵を描く、夢を描く) https://note.com/teramaki/n/naa571cb6aa79

いろのひびきとは
発信するアートを通じて、多様な人たちが大人と子ども、男女の別などの属性にとらわれることなく、お互いを認め合い、共に参画し、みんなが幸せを共有できる世界が実現できるようにすることを目的とする。

展示の中心は、いろのひびきを立ち上げた二人のママさん。
私は遠目で確認したり、大丈夫ですよと声掛けするのみ。あとは展示用のテープを切ったり、脚立を使って高所の展示をお手伝いした。

作家さんの気持ちを大切にしたいので、展示のアドバイスは聞かれた時だけにした。

私自身、展示会は何度も経験しているが平面や立体展示ではなく映像のセッティングがほとんど。

芸術家の先生方に混ざり、恥ずかしいけど何もわかりませんと、ピクチャーレールの使い方など逐一教えてもらいながら手伝っていた。

そんな私でも、二人は頼りにしてくれて本当に嬉しかった。

途中、子供を迎えにいったり、本当にバタバタして目まぐるしかった。ここにはやはり支援が必要だな、と改めて思い自分の出来る範囲で今後も応援していこうと思う。

もしもお近くで興味のある方みえましたら是非お越しくださいませ。
枠にとらわれない、ボーダーレスなアートの世界です。

私は下記リンクの作家紹介映像を制作しました。
途中、私とJO君のコラボ映像が流れます。
冒頭のお魚は、昨年夏に100匹の魚データの背景を抜き、一匹ずつ違う動きをつけた作品の一部です。
(お魚データは1000枚来たけど100匹のデータ編集で肩を壊しました・・)
わかばちゃんの紹介は、ママから1時間近くヒアリングした事を丁寧に言葉を選んでまとめました。

JoとWakabaのワクわく展

場所:ハートリンクおおがき(スイトピアセンター学習館1階)

1/26(日)~3/1(日) 9時~5時

https://youtu.be/-Z1gOOrLN1M

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?