ゆっくり鎌倉

先日、初めて鎌倉に行った。仕事でだったので観光している時間がないことはわかっていた。でもどうせなら少し夏休み感を演出したくて、レンタカーを借りて都内から向かった。車で都心を走ることは慣れていないから、ちょっとドキドキしたけど、車内でフジロックのプレイリスト(今年見る予定のアーティストをまとめた)を流しながらのドライブはわくわくもした。都内の自宅から鎌倉までは高速を使って1時間10分程度。ちょうどいいドライブの距離。

鎌倉の駅前でパーキングを探しながら、うろうろ走る。おしゃれなカフェやパン屋さん、そして老舗のお土産屋さんが軒を連ねる。その前を通る人々は、観光客と地元の人でごちゃ混ぜだ。その日は30℃をこえる真夏日。連日の暑さ。地元のマダムたちは、みんな日傘をさしている。都内だって日傘を差している女性はたくさんいるが、なんだか日傘マダムがやたらと多い気がする。そしてみんなゆっくり歩いている。

よく東京のサラリーマンはせわしないとか言われるが、本当にそうで、東京の人は歩くのがはやい。でも鎌倉の人たちはゆっくりだ。街の空気もおだやかで、全然殺伐としてなくて、歩行速度と比例するかのように、時が経つのもゆっくりな気がした。

これまで鎌倉から都内の職場まで通っている人と2,3人出会ったことがある。なんでわざわざそんな面倒臭いことをするんだろうとずっと思ってたけど、このゆっくりとした鎌倉の空気感にみんな惹かれるのかもしれないな。日傘をさして街を歩いて、お茶をして、涼んで。ゆっくり時の流れる鎌倉にこんどはゆっくり遊びに行きたいと思ったのでした。

新たなコンテンツの制作のために大切に使わせていただきます。何に使ったかは、noteにてご報告させて頂きます。