見出し画像

【山の心得】~簡易予報編~

こんにちは!みーちゃんです!!

先日、梅雨の間の青空を狙って八ヶ岳連峰の「天狗岳」に1泊2日で縦走計画を練って行ってまいりました。

天狗岳登山ルート

7月13日~14日の黒百合ヒュッテのテン場へ1泊する工程でした。
唐沢鉱泉登山口からスタートし、西天狗岳を経て東天狗岳へ。
その後、根石岳を経て根石岳山荘へ。根石岳山荘の方がとても気さくで話しやすくて、「無料」でもとても休憩しやすかったです!
親切にされた方が何かにお金を使う気が起きますよね・・・ということでビールをちゃっかり飲んでしまいました!美味しかった!
さらに、根石岳山荘は登山Youtuberの「かほ」さんが初めて小屋泊した山小屋らしく、色紙にサインまでして置いてありました。
2021年1月1日のサインだった気がします!
元旦から初めて根石岳山荘に泊まったんだなぁと感心しておりました。
根石岳山荘はオリジナルの山小屋特製カレーがおススメの様です。
麓の野菜100%のカレーらしく、次にお伺いしたときは是非頂きたいと思います!
その後、根石岳山荘を後にし、すぐ先にある箕冠山へピークハントを実施しピストンで東天狗岳まで戻り、そのまま黒百合ヒュッテまで向かいました。
黒百合ヒュッテのテン場で宿泊!
2日目は中山の展望台まで向かい、にゅうを経て高見石小屋で荷物をデポさせて頂き丸山へ。丸山から最後、渋の湯の登山口まで下山するルートでした。1日目は午前中の天気はとても良かったのですが、午後からガスり始め、2日目はガスガス+雨で眺望はほとんど見れませんでした。
2日目はさらに朝から体調を崩してしまい1日を通してさんざんな山行となりました。
唐沢鉱泉登山口まで戻るはずが、渋の湯で体の限界が来てしまい、車で唐沢鉱泉登山口まで戻る羽目になってしまいました。
ただ、1日目の天狗岳はとても良い景色で最高の山行になっておりますので、宜しければYAMAPをご確認いただければ幸いです!


【山の心得㉒】~簡易予報編~

という事で今回はタイトルの通り簡易予報に関して記事に致します。

登山中に役立つ簡単な気象予測の方法

という事で、簡易予報とは登山中における簡単な気象予報の事です!
山の天気はとても変わりやすく、天候の急変に備えることは登山者にとって非常に重要です。
今回は、登山中に役立つ簡単な気象予測の方法についてご紹介します!
これを知っておけば、突然の天候変化にも対応でき、安全で楽しい登山を楽しむことが出来る可能性が上がります!

・雲の形と動きに注目する

雲の種類とその意味を知ることは、天気予測の基本です。

巻雲(うろこ雲、ひつじ雲)

うろこ雲、ひつじ雲

これらの高層に現れる薄い雲は、天気が変わる兆候です。
特に巻雲が厚くなり始めると、数日以内に雨が降る可能性が高まります。
この雲は、ジェット気流の影響を受けやすいため、天気の変化を早めに察知できます。写真を見て知っておきましょう。

積乱雲(入道雲)

➡これらの大きく成長する雲は、雷雨や突風を伴う可能性があります。
特に夏の午後に発生しやすく、急速に成長するため、見つけたら早めに下山を考えましょう。
積乱雲は、その特徴的な形から比較的見つけやすく、登山中の危険を回避するために重要なサインです。
夏の空によく見られる雲なので、思い当たる方も多いのではないかと思います。

層雲(霧)

➡層雲が広がると、視界が悪くなるため、迷いやすくなります。
特に登山道がはっきりしていない場所では、ルート確認を徹底しましょう。
層雲は湿度が高い場所でよく見られ、視界不良による危険性が増します。
YAMAPで常に地図確認を行い、山道迷いだけは避けましょうね!

・風の変化を感じる

風の強さや方向の変化も、天候の変化を予測するのに役立ちます。

風の強さと方向
➡風が急に強くなったり、方向が変わったりすると、天気が変わる前兆かもしれません。特に冷たい風が吹き始めたら注意が必要です。
風が山の斜面を越えて急に強くなった場合、天候が悪化するサインと捉えましょう。
雨風をしのげるウェアを一枚羽織るのも良いでしょう。

・温度と湿度の変化を感じる

温度と湿度の急な変化も、天候の変化を示す重要なサインです。

急激な気温の低下
➡気温が急に下がった場合、天候が悪化する可能性があります。
山頂付近や稜線では特に注意が必要です。
気温の変化は風とともに感じやすく、寒気を伴う場合は天候の急変が予想されます。
山頂や稜線は風も強いので、樹林帯から出る前にウェアを一枚羽織ると対策に繋がります。
湿度の上昇
➡肌がベタベタするような湿気を感じたら、雨が降る前兆かもしれません。
湿度が上がることで、空気中の水分が増え、雲が発生しやすくなります。
この時期は湿度が上がると熱中症の可能性も上がります。適切なインナーウェアを着て水分を携行しましょう。

・自然のサインを観察する

自然界の動物や植物の行動も、天気予測のヒントになります。

動物の行動
➡鳥や動物が急に活動を停止したり、巣に戻る様子が見られた場合、嵐が近づいている可能性があります。
動物たちは人間よりも敏感に天気の変化を感じ取ります。
地震の前に動物たちが異常行動を起こすのと同じですね。
植物の変化
➡特定の花が閉じたり、葉が巻き始めた場合、天気が変わるサインです。
植物は環境の変化に敏感に反応し、雨が降る前に反応することがあります。
こちらは良く見てないと気づきにくいかもしれません。

・音の変化に耳を傾ける

音の伝わり方の変化も、天候の変化を示す重要なサインです。

音の伝わり方
➡天気が良いと音が遠くまで伝わりますが、天気が悪くなると音が近くでしか聞こえなくなります。
この変化に注意を払いましょう。湿度が高くなると、音が吸収されやすくなり、音の伝わり方が変わります。

まとめると

登山中に天気の兆候を見逃さないことは、快適で安全な登山のために非常に重要です。
これらの簡単な気象予測の方法を覚えておくことで、突然の天候変化にも対応しやすくなります。
山の天気は本当に予測が難しいですが、これらの方法を知っておくことで、少しでも安全に登山を楽しむことができるでしょう!
ぜひ、次回の登山でこれらの方法を試してみてください。と、言うより次回から自然に対して五感を傾けてみて下さい!今まで気づかなかった事が気になり始めるかもしれません。!そうなったらラッキーです!
簡易ながらも命を守るための重要な知識です。そして、無理をせず、安全第一で登山を楽しみましょう!

今回の【山の心得】は
「簡単な気象予報」
に関して記事に致しました。
今回も最後までご拝読頂きありがとうございます!
また次回もご拝読頂けると幸いです。!
宜しければスキ頂けると大変励みになりますのでよろしくお願いいたします!
YAMAP定期更新しております。是非ご覧ください!


この記事が参加している募集

#アウトドアをたのしむ

10,769件

#山であそぶ

1,944件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?