【山の心得】~靴擦れの恐怖編~
こんにちは!ミズです!!
会社を辞めて田舎暮らしを始めたので、人と話す機会が極端に減りました。
とは言いつつ、お隣の方が世話焼きな方で、ありがたいことに物凄く気を使ってくださり、毎日お話をしています。
洗濯用のハンガーをいただいたり、おにぎりを作ってくださったりと、まさに田舎らしい日常を感じています。
昔の祖母を思い出しますね・・・(ちなみに、祖母はまだ健在です!)。
会社を辞めて移住したことで、週3回ほど行っていた飲み会が0になりました。なんせ会社を出て目の前が居酒屋だった上に、僕自身お酒が好きで、毎晩飲むので、飲み会の常連として非常に重宝されていたことを毎回感じていました。
幹事的なことも毎回喜んでやっていたので、その点でも大切にされていたようです。「今後、誰が幹事をやるんだろう…」なんて考えることもあります。
家計簿を15年ほど前からつけているのですが、今までの飲み会の支出を振り返ってみると驚きます。
自分のエンゲル係数の高さに改めて気付かされました。
今回、古民家付きの土地を購入し、こうして田舎暮らしができるのも、家計簿のおかげだと思っています。
毎月の支出を家計簿で管理し、収入を超えないよう調整していました。
ボーナスは無いものとして全て貯金に回し、11年間貯めた結果、現在の半Fire生活が実現できています。
実際、何度も収入を支出が超えることはありましたが、最低限に抑えることができたのも、家計簿のおかげです。
また、見た目上、超えた支出分は翌月の収入から天引きする方式をとっていたため、給料日時点で前月の超過分が天引きされ、ほとんど大きく超えることはありませんでした。
お金の管理は難しいですが、家計簿アプリで管理することで数字が「見える化」され、非常に管理しやすくなります。
単純な算数になるわけです。
固定費(家賃や携帯代など)は、設定で「毎月〇日に〇円」と入力しておくと、アプリ上で自動的に天引きされた金額が残金として表示されるので、効率よく管理できます。
「何となく管理」している方は、給料日前に金欠になっていませんか?
家計簿はぜひ導入すべきです。慣れてくると、家計簿なしでは生活が不安になるほど便利ですよ。
また、家計簿を導入するとキャッシュレス決済への参入障壁が下がるのもメリットです。これを機に家計簿とキャッシュレス決済を両方導入してみては!?如何でしょうか!
僕は基本PayPayとクレジットカードしか使いませんので、山に財布を持っていくのを良く忘れます。。。それはデメリットです。。。
断然一番人気の家計簿アプリ「マネーフォワードME」の紹介リンクがあったので一応張っておきます。
【山の心得㊴】~靴擦れの恐怖編~
という事で今回はタイトルの通り「靴擦れ」に関して記事にしたいと思います。
明日の三連休から山に入るというあなたに必読記事でございます!
新しい靴を買って浮かれている方も、履きなれた方でも何となく靴に違和感を覚える方にも靴擦れ対策は必須です!
僕も、履きなれた靴なのにある日突然靴擦れをした事がありました。
登山は靴が命です。三種の神器のトップオブトップです。
今回改めて靴擦れの原因と対策を考え直してみたいと思います!
靴擦れの原因・起きたときの対策と予防法
登山中に「靴擦れ」を経験したことがある人は少なくないはずです。
せっかくの楽しい登山が、靴擦れによって苦痛に変わることは避けたいものです。
しかし、靴擦れは長時間の歩行や山道の険しさなど、さまざまな要因によって発生しやすいトラブルのひとつです。
今回は、靴擦れが発生したときの対策方法や、事前にできる予防策について詳しく紹介していきます。
靴擦れが起きる原因
ここまで読んでいただき本当にありがとうございます!あなたの応援やご意見が僕にとってとても大きな励みになっています!共に成長し、前に進んでいけるようこれからも努力しますので、今後ともぜひよろしくお願いします!