見出し画像

【シリーズ第44回:36歳でアメリカへ移住した女の話】

 このストーリーは、
 「音楽が暮らしに溶け込んだ町で暮らした~い!!」  
 と言って、36歳でシカゴへ移り住んだ女の話だ。
 前回の話はこちら↓

 ある日の夕方、同居人と共に、テレビドラマの”グッド・タイムス”を観た。
 ”グッド・タイムス”は、シカゴのプロジェクトで暮らす、黒人ファミリーの日常を描いた1970年代のコメディドラマだ。

 オープニングはこんな感じ⇩

 ここに映し出される建物は、シカゴのダウンタウンの北側、ニア・ノースにあるカブリニ・グリーン・プロジェクトだ。

 出演者と、ドラマのイメージがわかるかも⇩

 その日のストーリーのトピックは”停電”だ。
 ファミリーがコートを着て、マフラー、帽子、手袋を装着し、寒さをしのぎながら、ディーナーにビーンズを食べている。
 この時、同居人がボソッと言った。

 「俺、2、3年、プロジェクトに住んだことあるけど、ホンマにこんな感じやで」

 「・・・ふーん」

 ちょっと意外だった。

 プロジェクトは、低所得者層のために市が提供する公団住宅だ・・・と言えば聞こえはいい。
 貧しい黒人が詰め込まれた、高層住宅をイメージしてもらうといい。
 
 1960年から1990年代にかけて、シカゴのプロジェクトは、”危険”の代名詞のようなコンディションだった。
 その中でも、ダウンタウンの高級ショッピング街、マグニフィセントマイルの西側に隣接する、カブリニ・グリーン・プロジェクトは、全米でも史上最悪と呼ばれていた。
 余談だけれど、大好きなポリティカル・シンガー、カーティス・メイフィールドは、このプロジェクトの出身だ。
 
 第二次世界大戦後、住民の収入を支えていた軍事工場が閉鎖され、多くが職を失った。
 さらに、金銭的に困窮した市は、黒人エリアの予算をカットした。
 例えば、周辺のパトロール、公共交通機関サーヴィス、メインテナンスなどだ。
 プロジェクト周辺にビジネスはない。
 交通手段がなければ、仕事を探すことも、仕事へ行くこともできない。

 したがって、住民のほとんどがドラッグ・ディーラー、売春婦、ポン引き(売春を斡旋する人)で、仕事のある人は全体の10%。  
 ドラッグ売買をめぐる殺人が絶えず、週末になると、シューティングから守るために、子供たちはバスタブの中で寝かされる。
 歩くときも、常にシューティングやトラブルに巻き込まれないよう、全神経を周囲に集中させなければならない。
 住民以外は足を踏み入れることすらできない恐ろしさだ。

 同居人は、こんな場所で暮らしていたんだ。
 彼について知っていることといえば、ミュージシャンである、白人とミックスの息子がシアトルにいる、おばさんがいた、フランス人が好き、フランスが好き、という程度。
 それでも、プロジェクトに住んだことがあるというイメージはなかった。
 プロジェクト=ギャング、犯罪者というイメージがあるからかもしれない。

*息子訪問の話⇩

*ヨーロッパツアーのお話⇩

 喧嘩は強いようだけれど、プロジェクトという感じではない。

*喧嘩が強いかもと思ったお話⇩

 とはいえ、プロジェクトに住んだことがある、というのと、プロジェクトで生まれ育つ、とでは雲泥の差がある。 
 人生のどこかのポイントで、何らかの事情で、プロジェクトで暮らしていたのだろう。 

 同居人との会話はさらに続く。

 「プロジェクトの廊下はゴミだらけやで。みんなが廊下で用を足すから、廊下はおしっこの臭いでめちゃめちゃ臭いねん」

 「なんで?トイレが壊れてるから?」

 「壊れてるとこもあるけど、ほとんどの人間がドラッグかアルコール中毒やで。エレベーターは故障してるし、誰も自分の部屋のトイレまでわざわざ戻らへんねん」

 「でも、そんなことしたら臭いし、どんどん汚くなるやん」

 「そんなことに構う人間はそこにはおらん」

  「ふーん・・・」

 わかるようなわからないような。 

 
 これとは別の日に、1991年にリリースされたコメディ映画”リヴィング・ラージ”を観た。

 ニュースリポーターに憧れる、黒人のディクスターが、アクシデントでナショナルテレビのリポーターに採用されるストーリーだ。

 映画の中で、リポーターになったディクスターが、黒人居住地と白人居住地における、警察の対応の違いを実験する場面があった。
 
「事件です!!!すぐに来てください!」

 白人居住地から警察に電話をすると、彼が電話を切る前にパトカーが到着した。

 同じことを黒人居住地からすると、何時間経ってもパトカーは現れなかった。 

 同居人に聞いてみた。

 「ほんまにこんなんなん?」

 「ちょっと大げさやけど、こんな感じやで。
 警察は黒人が死ぬことなんか、なんとも思ってない。
 逆に黒人は死んだほうがええと思ってるんや」

 「ふーん・・・」

 映画は笑えるけれど、そこに住んだことのある本人から聞くと、笑えない。

 歩いているだけで殺される可能性がある。
 殺されても警察は来てくれない。
 犯人が逮捕されることもない。
 自分の部屋のトイレが壊れても修理に来てくれない。
 真冬のシカゴはマイナス10度以下になることもあるのに、窓ガラスが割れても放ったらかし。 
 しかもこの状況は、1週間や2週間、1年や2年の単位ではなく、プロジェクトから脱出しない限り続く。
 
 想像するだけで気が滅入る。

 彼は、そんな環境を生き抜いてきた。
 ギャングにも犯罪者にもならず、ミュージシャンとして生きてきた。
 すごいなぁ。
 
 清潔な場所で、三度の食事をきちんと頂いて育った私が、彼や、この国の黒人のことを理解することはできない。
 想像することもできない。
 私には、その場に近付かないという選択がある。
 けれども、そこで暮らす彼らのほとんどは、その場所で生きるしか、選択がない。

自分の環境に感謝しなくちゃいけません・・・

 彼の人生を想像できないくらい、私は幸せなんだ・・・ということだけは、理解していたいな、と思った出来事だった。



最後まで読んでくださってありがとうございます!頂いたサポートは、社会に還元する形で使わせていただきたいと思いまーす!