マガジンのカバー画像

春は遠き夢の果てに

52
かつて存在したという、夢のように美しい梅林を求めて、美佳はその町を訪れる…。 花々に彩られた京都を舞台に織りなされる、不器用で優しい人々の物語。
運営しているクリエイター

記事一覧

春は遠き夢の果てに 逢谷絶勝(一)

  第一部 逢谷絶勝      一 「それはね、ほんまに、夢を見てるみたいに綺麗な風景や…

春は遠き夢の果てに 逢谷絶勝(二)

     二  さっきまで手を繋いでいたはずなのに、採集場に気を取られている少しの間に、…

春は遠き夢の果てに 逢谷絶勝(三)

     三  山城大谷駅を過ぎ、踏切りを渡って西方に進むと、ほどなく道沿いに木造の酒蔵…

春は遠き夢の果てに 逢谷絶勝(四)

     四  梅祭りの会場を後にし、軽くブレーキをかけながらエメラルドグリーンのママチ…

春は遠き夢の果てに 逢谷絶勝(五)

     五  3月18日金曜日。雲ひとつない蒼穹が頭上にひろがっている。  先週まで長…

春は遠き夢の果てに 逢谷絶勝(六)

     六  梅林の東際、昔の山際のルートを、梅祭り会場方面へ向かって南下する。  航…

春は遠き夢の果てに 逢谷絶勝(七)

     七  天満宮からは車に乗って移動。旧家が多い家並を抜けて、田んぼわきの小道を進み、公園横から竹やぶに分け入った辺りで車は止まる。 「いくつかルートはあるんですけれど、ここからが一番登りやすいんで」車を降りながら健吾が言う。 「昔の観光ルートとしては、今の梅祭りの会場辺りから、山づたいに天山に至る道もあったみたいなんですけどね」 「あ、お地蔵さま!」声を上げると、静枝が道端の小さな祠にてくてく歩み寄る。 「このお地蔵さま、覚えてます。ここいらの人は、お山に登る前にご

春は遠き夢の果てに 逢谷絶勝(八)

     八  なだらかな斜面を歩いてゆく。  山の端に茂る樹木以外、視界のほとんどが梅…

春は遠き夢の果てに 逢谷絶勝(九)

     九  放心するように突っ立って、紅色の夕空を見るともなく見ている。大任を無事果…

『春は遠き夢の果てに』第二部、アップ開始いたします

『春は遠き夢の果てに』第二部、アップ開始いたします。 今回は一挙公開はやめて、毎日一章ず…

春は遠き夢の果てに (一)

    第二部 春は遠き夢の果てに      一  疎水沿いに植えられた桜並木の下を、優…

春は遠き夢の果てに (二)

     二 「それにしてもさあ、ゆきぃ、いきなり人に飛びかかるクセ、たいがいにせんとあ…

春は遠き夢の果てに (三)

     三  木製のベンチに腰かけて、小川の流れを見るともなく見下ろしている。  少し…

春は遠き夢の果てに (四)

    四 「初めて逢った時のことな、こうも言うててん『ゆきちゃん、ちょうちょのおにいちゃんさがさなあかんかった。それで、みつけた』って……。覚えてへんかな?」  美佳は、小刻みに頭を振って見せる。 「静枝さんと話した後、この貝合わせの蝶の図柄見て、おれ鳥肌立ってん。もしかしてゆきちゃん、偶然じゃなくって、意図的におれを探し出して、君と出逢わせてくれたんちゃうんかって」 「意図的にって……。四歳のあの子が?」 「もちろん、深い事情まで分かってたとは言わへんよ。でも、裏になん