見出し画像

生きがい探しの旅!(応用編)やり残している事(仕事)

只今自分の前半戦人生の棚卸作業中ですが、曖昧な記憶も多いですがここでしっかり整理整頓しておきませんと後半戦への参考にはならないです。

社会人になってから経験した職種は、製品企画・開発・生産管理・品証・営業・営業技術・技術管理・現場施設の運転管理・営業サポート。

結構多岐に渡って経験をさせていただきました、転職も1回経験しておりますのでそれなりにてまあ普通のサラリーマン人生を送った感じでしょうか?

色んな仕事をさせてもらいましたが、やってみたい営業企画からプレゼン
コンパで競争ももう一度スリルを味わってみたい気がしています。

人材育成~自分がやり切れなかった人の押し上げ、採用から育成に絡んで
見たい気がします、果たして自分経験値より生かせる第二の職場はあるか?

シニアへの求人をググってみますと、カウンセラー 単純作業要員、交通整理、警備員などがヒットしましたが、自分の希望に一番近い職種は「カウンセラー」でしょうか、どんな分野の誰に向ってかは問題ですが、人の育成に尽力したい!

特別資格がある訳でもなく仕事柄やってきました~なんてこともありませんので結局は自分の生きて来た中での出来事がどの程度人様のお役に立てるかです。

専門的なことは除いて一般的な社会人としての行動からしたら、それなりに
お役に立てることが多々あると思っています、いや~手伝うべきで・・・?

世の中には色んなレベルのコーチが存在しております、プロから実業団、学生から学童からもう様々な階層がうごめいております。

スポーツの世界では様々なレベルの応じた指導者を仰ぐことが可能なのに一般的な仕事や社会人としてのアドバイザーは極少だと思います。

確かに職場には上司殿始め諸先輩がウロウロしていることでしょうがそれだけではやはり人は上手くは育たないと思っています。

身近なメンターがいたら良いですよね、何でも相談できる日常生活の中で上下関係の無い人、大いに必要不可欠ではないかと思います。

お節介でいて何かやくだつシニアになりたいものです・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?