見出し画像

老後の楽しみを見つけたい   第6位:スポーツ

厚生労働省が2020年10月に発表した令和元年「国民健康・栄養調査」の結果
によると、 運動習慣のある65歳以上のシニアは男性が41.9%、女性が33.9%。

男女ともに20代~50代よりも高い割合で日常的な運動を行っていることがわかります。

スポーツは健康づくり以外にも精神的な充足感につながったり、人との関わりが増えたりなどのメリットがあります。また、シニアの場合は「身体が動くうちに」

と老後に当たる時期になってからスポーツを始める人も少なくないようです。なお、老後に人気のスポーツとしては次のようなものが挙げられます。

・ウォーキング
・ゴルフ
・ヨガ
・水泳
・テニス
・卓球

ウォーキングは気軽に始められることから圧倒的に人気が高く、
また、ヨガや水泳、

卓球など天候に左右されないスポーツも人気があります。
テニスやゴルフは
仲間づくりがしやすいといった魅力もあるようです。

エイジス思考より~https://ageless.co.jp/media/1024


病気より復帰後は可能な限りウォーキングと室内で簡単なストレッチを行う習慣を築きました、到底自慢できるものではありませんが、努力はしているつもり?

一時期は体重が10kg落ちて腹回りなどスリムになり感激しておりましたが、次第に増量して今はほば健康だった昔に戻りました。

やはり痩せている方がはるかに楽ですがどうしても健康になって来ますと食べ物が美味しく感じられ間食も多くなり結局元に戻ってしまうのですね?

自由時間は多くなったので本当はもっとしっかり運動すべきなのでしょうね?シニアに人気のゴルフもヨガも水泳もしていませんので、今後このままではチョット苦しいかな~なんて思ったりしています。

今更新競技にチャレンジしようとも思わないし、出来れば簡単なリクレーション競技を始めてみよかとは思っています、実践し継続しないとダメですがね・・・。

地域で少しは運動するイベントには絡んでおりますので、その流れの延長線上で定期的に体を動かせることが出来るようになりたいものです。

結構身近にも色んなスポーツを楽しんでおられる方が存在しています。

個人で楽しむ方も団体競技を楽しむ方も様々おられますので、無理なく楽しみながらスポーツできたら良いですすね、探して実践あるのみです。

減塩&低カロリー生活を実践中ですが、ガマンだけでは長続きしませんので

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?