見出し画像

それでも地球は回っているVOL.14 世の中これで良いのか?「パワ・セクハラの裏側?」(後編)

この世からパワハラやセクハラを無くすにはどうしたら良いのでしょうか?

皆さま色々非難はされますが、基本的には個々人が人格を磨き健全なる人間性を持たないとダメでしょう、いや~恐らく完全な収束はあり得ないので?

ネットで情報を拾ってみました!

(1)職場での普段から行っておくべきセクハラ対策6項目
・1.会社方針の明確化
・2.就業規則の整備
・3.相談窓口の設置
・4.相談体制の整備
・5.相談者、加害者のプライバシーを保護するための措置
・6.不利益な扱いを受けないことの周知

(2)セクハラの被害申告があった場合の事後対応4項目
・1.迅速な事実確認
・2.被害者に対する配慮の措置 
・3.加害者に対する処分
・4.再発防止措置

以上、内閣府 男女共同企画局より

男女共同参画社会とは、「男女が、社会の対等な構成員として、自らの意思
によって社会のあらゆる分野における活動に参画する機会が確保され、もって男女が均等に政治的、経済的、社会的及び文化的利益を享受することができ、かつ、共に責任を担うべき社会」
(男女共同参画社会基本法第2条)H11.06.23公布、施行

今や色々な情報に接することが出来ますが、全ては人の気持ちや考え方でありますので心穏やかに、そして他人の事も十二分に考慮した生き方を。

自分がされて嫌なことは他人には絶対にしないこと~そのセクハラ&パワハラをもし自分自身や家族が受けたらどうするか、どう思いますか、OK?

内閣府には「男女共同企画局」と言う部署があって色々なこと考えて法律にしたり世の中への啓蒙活動を行ったり大変ですね。

もっと国民一人一人が大人になって真摯な議論や話し合いが出来る世の中になって欲しいものです、思いやりのある世の中の未来を強く希望します!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?