見出し画像

世の中の気になる事件簿vol.42「ルールブックって何?」

先ごろ開催されたテニスの4大大会「全仏オープン」の女子ダブルスで加藤未唯(ザイマックス)とアルディラ・スーチャディ(インドネシア)組が失格となった問題ですが、抗議した結果、裁定が変わって失格の厳罰処分が正式に下されました。

要はルールブックに忠実に裁定したのでOKとの見解ですが何ともスッキリしません、何か疑わしい感じ、何よりも対戦相手が失格を望んだことが情けなく思います。

同じプロの競技者からしたらガチで対戦した結果でなく競技でない世界で相手が失格なんて「失格じゃなくプレーさせろ!」と主審に詰め寄っても良いのではないかと思います、それがフェアプレーのスポーツマンシップでは?

もしかしてそんな考えは昭和レトロの甘い考えなのでしょうか?

「スポーと競技の場合、ルールとスポーツマンシップとの関係はどう考えたらよいでしょうか、アドバイスをお願いします。」

毎度のことながらChatGPTに意見を求めてみました・・・?

スポーツと競技において、ルールとスポーツマンシップは非常に重要な関係を持っています。

ルールはゲームや競技の進行を規定し、公正な競争を確保するために設けられています。

スポーツマンシップは、そのルールに基づいて競技を行いながら、相手や他の参加者に対して敬意を払い、公平さやフェアプレーの原則を守る態度や行動のことを指します。

以下に、ルールとスポーツマンシップの関係について考える際のアドバイス
をいくつかご紹介します。


1. ルールを尊重しましょう: ルールは公平な競技を実現するために存在しています。適切なルールを遵守することは、他の参加者との公正な競争を確保するために重要です。ルールに従ってプレーし、他のプレーヤーや審判に対して敬意を払いましょう。

2. フェアプレーを心がけましょう: スポーツマンシップは、競技中に公平さや正直さを保つことを指します。相手を尊重し、適切な行動をとることが求められます。例えば、相手に故意に危害を加えるような行為や、故意にルールを破る行為はスポーツマンシップに反するものです。

3. チームワークと協力を大切にしましょう: スポーツや競技は個人だけでなく、チームや他の参加者との連携や協力が重要です。チームメートや相手チームのメンバーとのコミュニケーションを円滑に行い、協力し合いましょう。勝敗に固執するのではなく、全ての参加者が楽しめるような雰囲気を作ることも大切です。

4. 負けに対してもスポーツマンシップを持ちましょう: 競技においては、勝つことも負けることもあります。負けた場合でも、相手を尊重し、敬意を持って受け入れることがスポーツマンシップの一環です。失敗や挫折を経験しても、フェアな態度を保ち、努力を続けましょう。

5. 自己啓発を目指しましょう: スポーツや競技においては、自己啓発や成長も重要な要素です。自身のスキルや能力を向上させることはもちろんですが、他の参加者やチームメートの成長を助けることも大切です。互いに刺激し合い、高め合うことで、より良い競技環境を作り出すことができます。


これらのアドバイスを心に留めながら、スポーツや競技を楽しみながら競い
合ってください。ルールを遵守し、スポーツマンシップを持った態度で参加することは、自己成長や他者との関係構築においても非常に有益です。

スポーツマンシップの中で互いに尊敬し称え合い共存共栄を図るのがアスリートの天命だと思うので是非清々しい対応をお願いしたいものであります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?