見出し画像

情報発信してみませんか?「議論キャッチボールが出来る様に!」(後編)

書くのが好きで多くを書くようになっても正直文章での議論は苦手です。

適当なキャッチボールは出来る様になりましたが、本格的には無理です。

それも単なる場数不足だとは思ってはいますが、それほど文章での議論とは
難しいのです、だって同じ文章でも読み手の気分によっても違うんです。

勘違いもあるし色眼鏡もあります、対面での会話であればことば以外に表情
や仕草での判断も可能ですが、文章とは怖いものです。

しかも何度でも何十回でも繰り返し読むことが可能、第三者の意見を仰ぐこともできるのです、これって絶対大変なことですよね。

でも憧れますよね、文章がシンプルでかつ優しくて人格がにじみ出てきていて伝えたいことがストレートに響いてくる、それでいて短くシンプル。

挑戦中ながら100回に1回くらいは「お見事!」と自画自賛の時もありますが
もうシニアになった今では抜けや単純ミス、誤解、勘違い、思い込み、等々
どうにもならなくなって来ています、これでは人間関係が崩れるばかり・・・?

などと不安に思うことしきりですが、読む力はまだそれなりだと思っていますので出来る限りアドバイスを求められれば応じています。

文章のやりとりでシンプルで意思疎通が図れればいいな~と思っています。

そんな素敵が手に入れば人生も楽しくなると思います、その根底には書く力
がありますので大いに量稽古して上手になって行きたいです。

本を出すようになり、周囲の評価や意見を聞くようになり逃げないで向かって行けるところがいいですね~素直に聞いて自分を高めていく。

書くのが大好きなのでこの先も生きている限り書き続けていくのでしょうが
楽しく自分を表現出来ていくといいですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?