マガジンのカバー画像

転ばぬ先の細い杖!

294
気がつけば還暦、職場と家庭で人生後半戦を向かえたシニアより 人生の先輩からの教訓、アドバイス、小さな親切、大きなお世話を語ります!
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

天地の事件簿VOL.11「物価は上がるが給料は上がらない?」(後編)

生活費が上がる中、とても追いついてはいない給料ですが、この乖離はトンデモナイですよね~ど…

天地
1年前
1

天地の事件簿VOL.11「物価は上がるが給料は上がらない?」(前編)

物価の上昇が止まっていません、まだまだの現在進行形であります。 中にはきっと便乗値上げも…

天地
1年前
1

天地の事件簿VOL.10「パパ活&アホ活」(後編)

ところで「アホ活」とは何か~具体的に○○です~と言い切れない面はありますが、どう考えても…

天地
1年前
3

天地の事件簿VOL.10「パパ活&アホ活」(前編)

最近少し話題になっておりますパパ活ですが、やっている人の割合がどのくらなのでしょうか、な…

天地
1年前
1

天地の事件簿VOL.9「老人性うつ症」(後編)

世の中には自分自身のうつ症状に悩んでおられる方は意外と多いのではない かと思います、抜け…

天地
1年前
1

天地の事件簿VOL.9「老人性うつ症」(前編)

うつ症とは、注意力が散漫になって、抑うつ感が強く、「死にたい」と思うなど、悲観的になりま…

天地
1年前
4

天地の事件簿VOL.8「地域活動の中で」(後編)

地域活動は入り込んでみれば確かに面倒ではありますが、何とかなるものです。 サラリーマンで普通に生活していたら恐らく問題はないでしょう。 下手に何か工作しようとするから問題なのですが・・・でも人前に立ったり 話し込んでしまっていたらどうにもならないですよね。 部員ならOKですが、その中でリーダー役となると少し様相は変わります。 突き上げは多く感じるし、個々人のわがままは相当なものです、なぜそこまで自分を飾ろうとするのか、目指しているゴールはどこ? コロナが収束に向かって

天地の事件簿VOL.8「地域活動の中で」(前編)

自分が住んでいる地域の中にはローカルな組織集団が多数あります。 県、市、自治会、町内、組…

天地
1年前
1

天地の事件簿VOL.7「入院と手術」(後編)

入院を現実として体験しましたが、本当はとてもそんなのんきなんものではありませんでした、痛…

天地
1年前
2

天地の事件簿VOL.7「入院と手術」(前編)

先日短期ながら入院して自身4度目の手術を受けました。 同じ病気で要は完全治癒が難しく部分…

天地
1年前
1

天地の事件簿VOL.6「我が子の成長と距離感」

我が子との関係って幾つになっても本当に不思議であります。 生まれた時は非常に可愛くてもう…

天地
1年前
1

天地の事件簿VOL.5「働き方の変遷」

2018年通常国会で働き方改革関連法(正式名は「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関…

天地
1年前
2

天地の事件簿VOL.4「中堅が退社する?」(後編)

高齢になればそれなりの苦労も苦悩もありますが、まず勝負は若い時なので本当に10年選手には…

天地
1年前
1

天地の事件簿VOL.4「中堅が退社する?」(前編)

今気になっていることについて「これは事件です!」と言いたくなることを集め自己中コメントを上げて行きたい、それが「天地の事件簿」 生きている限り日々事件は発生し、その中で如何に生き抜いていくべきか? 実は只今丁度辞められた中堅社員の代わりで客先担当の一部を引き受け久方ぶりに表舞台でドタバタし始めている事件についてのリポートです。 本当に生きている限り問題は発生し続けるのですね~まだ万全な健康状態ではなく無理は禁物ながら、それでも経験値は凄く大きな力です。 求められている