マガジンのカバー画像

時間もオカネも節約して東大に合格する方法

50
これから受験を考えている高校一年生、二年生向けの勉強法マガジンです!また、志望校選びや、受験中のメンタル維持などについても乗せていく予定です。受験戦争を一緒に勝ち抜きましょう!
運営しているクリエイター

#教育

「教育の地域格差」なんて、あと5年でなくなるよって話。

みなさんは「地域格差」という言葉を聞いたことはあるでしょうか? 「丸の内と銀座」とかの話…

27

「鎌倉幕府」の成立年なんてどうでもいいよって話。

みなさんは鎌倉幕府の成立年をご存じでしょうか? そう、1185年です。 おいおい1192年じゃな…

9

数学の成績が悪い人はもれなく百ます計算をやってほしい。

数学といえば、勉強の鬼門である。 数学が嫌いだからという理由で理系を避ける人も少なくない…

12

誰でも30分で英単語100個を暗記できるようになる、たった一つの意識すべきコツ

むかし、僕は下北沢にあった、今はもう無くなってしまったある塾でバイトをしていたことがある…

17

僕たちに必要なのは「雲をつかむような話」なんだ。

僕はいろいろな生徒から質問を受けますが、なかでも多いのが「どういう勉強をすれば受かるのだ…

17

馬鹿正直に英単語学習する人は大体無間地獄へ落ちる

「先生!英語の成績が全然伸びません!何すればいいですか!?」 うん、君は英単語とか英文法…

50

考えるな、カンニングしろ。

カンニングのすすめTwitterをやっていたら、こんなニュースが目に入った。 なるほど、確かに高校3年生からしたら悲痛の声を上げてしまうほど今の状況は辛いだろう。 気持ちはわかる。 高校3年生に残された時間はあまり多くはない。 それに加えて、入試改革まで起きてしまう有様だ。 彼らの目の前に見えていた道は、おそらくガラガラと大きな音を立てながら崩れている真っ最中なのだろう。 だからこそ、今、カンニングをして賢くなろう。 「やってはいけないこと」 世界共通の「試験中にやって

最強の作文攻略法

文を作ると書いて「作文」という。 小学生、中学生、そして高校生に至るまで、全ての子供達の…

11

「分かりやすい」は実は間違い!?

こんにちは。布施川天馬です。 僕はこのnote上で色々なことを紹介してきましたが、その中に「…

15

東大に受かる勉強法

こんにちは。布施川天馬です。 今日は、僕がnoteの毎日更新を始めてからちょうど1ヶ月になり…

34

英単語は"食べる"もの

こんにちは。布施川天馬です。 さて、受験を意識してきた人も多いのではないでしょうか? も…

19

世界史のとっつきにくさ解消法

こんにちは。布施川天馬です。 皆さんは、世界史、日本史、地理のうちどれを受験科目として選…

24

勉強時間ゼロでも東大に逆転合格する方法

こんにちは。布施川天馬です。 そろそろ高校二年生のほとんどの人は部活動の引退が見えてくる…

26

天敵に打ち勝て!

こんにちは。 先日で前期試験日程が終了しました。 ここからは通称「魔の2週間」と呼ばれるゾーンに入ります。 「魔の2週間」とは前期試験日程から前期日程の合格発表、ひいては後期試験日程が始まるまでの2週間のことを言い、多くの受験生が前期試験終了の安心感から後期試験の準備を忘れて遊び呆けてしまうことから、そう呼ばれています。 たったいまPCで「魔の」と打とうとして「まの」と入力したら「真の」と予測変換されました。 受験生として油断することなく学習に取り組むべきなのに、ついつい