見出し画像

「鎌倉幕府」の成立年なんてどうでもいいよって話。

みなさんは鎌倉幕府の成立年をご存じでしょうか?
そう、1185年です。

おいおい1192年じゃないのかと思われるかもしれませんが、今の高校の教科書には1185年で掲載されています。
これは、鎌倉幕府の成立年をいつにするか?という論争で1185年説が優勢になったゆえのことです。

ただ、歴史を学ぶ上ではこんなことはどうだってよろしい。
鎌倉幕府の成立年なんて、学校の定期テスト以外では聞かれないと思われるからです。

今日はこれから「幕府の成立年」という問題を扱いたいのですが、とはいえ、我々は幕府というものが何かをよく知りません。
まさか、生きている間に幕府の成立を見たなんて人はいないでしょうし、どうすれば幕府が成立したのかなんてわかるはずもありません。

そもそも、なんで幕府の成立年が変わるのでしょう?
それは、次の例を見ればなんとなくわかるかもしれません。

幕府の成立と結婚は同じ?

だから、ひとつ例えを考えてみましょう。
ここに、アキラくんとミズホさんという男女がいます。
二人は32歳の同い年で、カップルでした。

アキラミズホカップルはとても仲が良く、25歳のころから同棲しています。
30歳の時には子供も生まれました。
しかし、お互いの仕事の都合から転勤が多く、落ち着くまでは結婚を差し控えていたのです。

さて、ふたりが32歳になったある年、アキラくんがようやく決心します。
「俺たち、結婚しよう」と。

もちろんミズホは二つ返事でOK。
二人は、その足で婚姻届けを書いて役所に提出。
遅くはなったがささやかな結婚式も開いて、ハネムーンにも行きました。

さて、ここで問題です。
アキラとミズホはいまや立派な夫婦だといって差し支えないと思いますが、それでは「いつから」夫婦だったのでしょう?

Q.ふたりはいつから「夫婦」だったか?

これはいくらか説が分かれると思います。
1つめは「結婚した時点」というものです。
婚姻届けを出して法的に認められた瞬間から夫婦になった!
これは非常におさまりがよく聞こえます。

ただ、待ってください。
二人は婚姻する前に、すでに7~8年もの間を同棲して過ごしていました。
この期間中は事実上の夫婦関係にあったとは言えませんか?

特に婚姻の二年前には子供も生まれています。
これこそ夫婦の子宝というもの。
二人が事実上の夫婦関係にあったのだという重要な証拠ではないでしょうか?

だから、夫婦関係が始まったというのは同棲開始後のいくらかから、もしくは子供が生まれた直後、なども候補として上がるはず。

これらは、別にどれが正しいというものでもありません。
「法的に」という見方を強めるなら婚姻届けを出した直後、
「事実上」という立場なら子供が生まれてから になります。

これは、別に答えなんてないけれども、それでもあえてどちらかと聞かれると、という話でした。
そして、これこそが「鎌倉幕府の成立年」の問題の本質なのです。

Q.鎌倉幕府はいつ成立したのか?

鎌倉幕府成立と言われる1192年は、源頼朝が征夷大将軍となった年。
これ以降、幕府を開くものはみな慣例として征夷大将軍の位を授けられることを鑑みれば、「征夷大将軍=朝廷からのお墨付き」と考えていいでしょう。

つまり、1192年は「朝廷からOKをもらった年」といえます。

一方で、1185年といえば、平家掃討の直後、頼朝が義経の捜索のために、諸国へ守護・地頭を設置するとした年。
そのための権限を朝廷に認めさせていました。

守護・地頭とは、今風に言えばそれぞれ警察官と徴税官
各地に自分の息がかかった武力を設置して、さらに徴税システムを張り巡らせることが可能になった年なのです。

1185年のこの決定によって、実際の全国の支配権は頼朝の手中に収まっています
だからこそ、1185年が「事実上の」鎌倉幕府の成立年なのだといえるわけです。

ここまで見ると、いったい鎌倉幕府の成立年はいつなのか、なんてくだらなく思えませんか?
「二人がいつから夫婦だったのか」なんて質問が野暮であるように、「いつから幕府ができたのか」なんて、いくら問うても仕方のないことなのです。

歴史の学習は、個々の年代や事象にとらわれるのでなく、離れたところから大きな流れを眺めるように勉強した方がはかどります
あまり暗記に根を詰めすぎず、よい意味で「適当に」こなすと、成績が上がっていくかもしれませんよ。

______________________________

ここまでお読みいただきありがとうございます!
面白ければ、♡ボタンを押してスキ!をお願いいたします。

noteの更新時には必ずTwitterでお知らせします。
もしお気に入りいただけたなら、フォローいただけると見逃しません!
フォローはこちらから!

新刊出たので、よかったらどうぞ。

人生を切りひらく 最高の自宅勉強法

東大式節約勉強法 (扶桑社新書)


よろしければサポートお願いします!