寺口 浩大

ONE CAREER 仕事選びに透明性を。ソーシャルムーブメントの可能性に懸けてる。n…

寺口 浩大

ONE CAREER 仕事選びに透明性を。ソーシャルムーブメントの可能性に懸けてる。noteは「怒り」を「愛」に昇華する実験。ことばといのちについてよく書いています。Twitter▶https://twitter.com/telinekd

マガジン

  • ビジネス

  • Weeklynoters~奮闘編~

    • 25本

    Weeklynotersの面々がお送りする「奮闘編」のnoteです。更新は週1回、月曜日にお届けしていきます!

  • 日刊notersマガジン

    • 125本

    おっさんたちによるおっさんたちのための日替わりnoteマガジンです。 月曜日:西村創一朗(@souta6954) 火曜日:西村晃(@akiradesu0311) 水曜日:5時コージ(@kojijico) 木曜日:三浦孝文(@takafumi1987) 金曜日:寺口浩大(@telinekd) 土曜日:松田直人(@naoto_m1996) 日曜日:ゲストnote

  • カルマ。叫びたち。

    生きることそのものに敏感な方々の狂おしく愛しい作品を、僕が何度も読むために自分のために作ったもの。僕にとっての希望。

最近の記事

「面接が不安」という声が溢れる今、言いにくいけど言いたいこと。 #わたしの最終面接

3月1日の就活解禁 ここ数年間で就職活動をした人や新卒採用に携わっている人は、知っている。 解禁なんてないことを。 確かに「就活解禁」は形骸化している。けど、このマーケットで学生の声を間近で聞く仕事をして6年にもなると、この日の存在は実はありがたい。 就活は多くの人が悩むけど、終わったら段々と記憶は褪せていく。 でも、この日は、世間が就職活動の現状に、学生の声に、少しだけ耳を傾けてくれるから。 「今年の就職活動に特徴はありますでしょうか?」 既にいろいろなメディ

    • リクスーいちばん売ってる会社が「リクスーやめよ」って #きがえよう就活

      ひさしぶりにnoteを書いています。 令和は本当にいろんなことが起こります。 きっと長い間固まった「こうあるべき」という正義を、外圧で壊したり、溶かしたり、そうでもしないと固まったものがなかなか変わらないから、神様が見かねて帳尻を合わせにきてるみたい。 そんなふうに思います。 令和は多様性の時代 いろんな変化がありますが、ひとつは多様化だと思います。ジェンダー、年齢、外見、考え方、いろんなものがあっていいよねという空気は確実に生まれているように見えます。 というよ

      • 僕らが今、はたらく人の「新しい地図」をつくる理由 #転職つぎはどこ

        なぜ今、はたらく人の「新しい地図」をつくるのか 子供のころ母親に言われたことがある。 「ちゃんと外の道を見とかないと、自分で運転できないよ」 車の後部座席で寝るのが好きだった。家族でどこかに行くときはだいたい父親が運転してて、後部座席で寝てたりゲームをしてたら勝手に行き先に着いていた。 事実、僕ははじめて自分で運転するときとても苦労した。当時はカーナビもなかったから。目の前の道を右に行けばいいのか、左に行けばいいのかもわからず、足がすくんだ。 はたらく人にとっても、そ

        • 面接の位置付けが、変わりつつある

          ご覧いただきありがとうございます。2021年3月から日経COMEMOでキーオピニオンリーダー(KOL)として執筆させていただく寺口と申します。 普段はワンキャリアでPR Directorとして、仕事選びの透明化と、採用DXの推進を行っています。今後、個人の仕事選びや、企業の採用に関してリアルな情報をお届けしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。 二本目は、最近の潮流であるDXについて。採用でもデータやデジタル技術を活用して差別化しようという流れがありますが、手段であ

        「面接が不安」という声が溢れる今、言いにくいけど言いたいこと。 #わたしの最終面接

        マガジン

        • ビジネス
          58本
        • Weeklynoters~奮闘編~
          25本
        • 日刊notersマガジン
          125本
        • カルマ。叫びたち。
          6本

        記事

          コンサル人気の背景は、3つの情報の透明化

          ご覧いただきありがとうございます。2021年3月から日経COMEMOでキーオピニオンリーダー(KOL)として執筆させていただく寺口と申します。 普段はワンキャリアでPR Directorとして、仕事選びの透明化と、採用DXの推進を行っています。今後、個人の仕事選びや、企業の採用に関してリアルな情報をお届けしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。 一本目は、最近よく話題になる学生のコンサル人気について、その背景にある情報に関する3つの変化の存在を整理してまとめました。

          コンサル人気の背景は、3つの情報の透明化

          Clubhouseで人事雑談が300人のカンファレンスになった話

          こんにちは寺口です。ワンキャリアでPRの仕事をしています。 ここ数日連日の盛り上がりを見せているClubhouse 試しにやってみたらいろんな奇跡がおきたので、メモとして残しておきたいと思います。 とりあえずやってみるの大事Clubhouseに一気に火がついたのが1/24。TwitterのTLがClubhouseだらけになっていました。招待制なのですが勇気を出してツイートしたら方々から心優しき方から連絡いただき無事一員に。 そういえば2020年は僕が仕事をしている採用の

          Clubhouseで人事雑談が300人のカンファレンスになった話

          ありがとう、いいね

          昨日久しぶりにnoteで文章を書いた。誰かに何かを届けたいという気持ちよりは感情に正直に独り言をオープンなものに書くという行為自体が僕にとって思ってたより大事だと気づいたからだ。言葉にするときに気付くこともあるし、書いた言葉を見てから気付くこともある。 毎日決まった何かをやることを自分とは約束しないようにしている。必ずその約束をやぶり、自分への信頼をなくしていくことを知っているからだ。連絡帳も宿題も日記もひとつとして続けられたことがない。登下校も、今だって駅から家までの道も

          ありがとう、いいね

          書くってことは

          感じたことを感じたままに表現することが好きだった。 そういえば、こんな感じに夜にぼーっと適当に手を動かして一筆書きで文章を書くこともなくなった。昨年はコラムもやめてしまったし、noteもほぼ書いていない。 書かなくなったというより書けなくなったから。 もっと言うと、書く意味がなくなったのかもしれない。 書く意味や理由は、人それぞれ違う。書くための素材もまた、違うのだと思う。 僕にとって文章を書くことは、感覚を表現する欲求を満たすもので、書く素材は情報と刺激と衝動的な

          書くってことは

          「オンライン企業説明会、疲れました」と言われて。

          「オンライン企業説明会、疲れました」 学生さんと話していた時に言われた言葉だ。 「そうだろうなぁ。」 自然と、そう思った。 ここからは、極めて結論ファーストではなく、まわりくどく、ナラティブっぽい感じで一筆書きで書いていきます。分かりやすさを求める人はイライラするかもしれませんが、まぁちょっと、暇つぶしのような感じで付き合ってもらえればと思います。 エッセンシャル消費という言葉を聞くようになってから久しい。 エッセンシャルというのは必要不可欠なものという意味だ。

          「オンライン企業説明会、疲れました」と言われて。

          何者かにならなきゃって、焦ったら。

          あけましておめでとうございます。 少し時間をとってゆっくり考える機会があったので、書き初めとして残しておこうと思います。もし生きづらさや、不安を感じている人に届いて、心が少しでもホッとなったらいいなと思って書いています。 年末年始は、SNSをあまり見ず、発信もせずに過ごした。 普段はPRという仕事上の特徴もあり、僕のSNSはブンブンに回っている。 自分が何も発信しなくなると、ふと俯瞰的になることがある。ボーッとSNSのタイムラインを見ていると、痛いほど感じる2つの感情

          何者かにならなきゃって、焦ったら。

          ルールも言語も知らない「優秀な消費者」は、他人のモノサシで生涯搾取されて死んでいく

          はじめまして。寺口浩大です。 この度、HOPEピッカーとしてステキな方々とともに、HOPEを届ける一人として大切な役割を任せていただきました。 タイトルにいきなり「搾取」とか「死んでいく」とか希望のなさそうな言葉を並べてすみませんでした。 一応、意図があるので本文の前に少しだけ聞いてください。「期待」と「希望」についてのお話です。みなさんはこの2つの言葉をどう訳していますか?僕は、期待は他にするもの、希望は自分の中につくるものだと思っています。そして希望をつくる前に「よ

          ルールも言語も知らない「優秀な消費者」は、他人のモノサシで生涯搾取されて死んでいく

          最近のあれこれ。改めて感謝を。

          おはようございます。月曜日の朝を元気に迎える「週刊noters〜奮闘編〜」今週は寺口がお送りします。 僕は普段ワンキャリアという会社に所属しているのですが、この数週間はワンキャリアにとってニュースラッシュでした。タイムラインをだいぶうるさくしてしまったのですが、改めてここにまとめておきたいと思います。 事業を更にドライブさせます。月間100万人が利用する就活クチコミサイト「ONE CAREER( https://www.onecareer.jp/ )」を運営する株式会社ワ

          最近のあれこれ。改めて感謝を。

          純粋が疼くとき

          バウムクーヘンを食べたことはありますか。 すごくそれに似てるなぁって思うことがあるのです。 中心に純粋があります。 それを弱さで包んで、強さで包んで、その強さでどうにもならないときに、また弱さで包む。 何重の人間なのかと気になります。 一番外側が弱さで包まれてるときのことはよくわかります。 そのときは、強がり、攻撃し、ときに自分を卑下し弱さが外気に触れている状態をなんとかしようともがいています。 一方でその逆の強さのコーティング状態に

          純粋が疼くとき

          「選択できる」ということ、あるいは自由の本質について

          おはようございます。月曜日の朝を元気に迎える「週刊noters〜奮闘編〜」今週は寺口がお送りします。 先日、「地獄絵図」というワードがTwitterでトレンド入りしていました。 メディアでも様々な考察がされていました。主に働き方の文脈において。 何を感じましたか? この大行列の中にいた人も、いなかった人もいろんなことを感じたかと思います。 僕はなんかすごく悲しい気持ちになりました。 そこに意思がなかったから。 きっと、ほとんどの人は自分の意思で選択してあの大行列

          「選択できる」ということ、あるいは自由の本質について

          就職活動を少しよいものにしたいと願うすべての方へ #令和の就活ヘアをもっと自由に

          今、10月1日の内定式に向けて、すべてを懸けて、多くの企業の人事の方と共創しているプロジェクトがあります。 7/25に、社会に対してプロジェクトの概要を明らかにしました。 ▼プレスリリース▼ ▼プロジェクト特設ページ▼ NHKさまやBUSINESS INSIDERさまを始め、多くのメディアの方にも取り上げていただき、届けていただくことができました。本当に有難うございます。 BUSINESS INSIDER DeNA、サイバー、経産省も賛同。就活は黒髪でなくてもいい「

          就職活動を少しよいものにしたいと願うすべての方へ #令和の就活ヘアをもっと自由に

          自由ってなんですか #weeklynoters

          おはようございます。寺口です。 月曜日の朝、いかがお過ごしでしょうか。 Weeklynoters〜奮闘編〜は、月曜日の朝を楽しく迎えたい5人でお送りしています。 ぼくはというと、自由という言葉について数ヶ月間ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと、考え続けています。 なんでかというと「#令和の就活ヘアをもっと自由に」というソーシャルムーブメントを今、仲間と一緒につくっています。 ▼プレスリリース▼ ▼プロジェクトページ▼ 7/25に社会に対してお披露目を

          自由ってなんですか #weeklynoters