マガジンのカバー画像

野営の記録あれこれ

105
運営しているクリエイター

#日記

20.10.03~04 千葉県某所

20.10.03~04 千葉県某所

キャンプに行ってました

このご時世、なかなか飲み会も開けず

みんなで集まるにはどうしたらいいかと考えた結果

「みんなでいくソロキャンプ」

という結論になり行ってきました

今回もバンドックのソロベース

隣に見えるソロドームは私が友人に貸したものです

お昼はセブンの冷凍ピラフ

おひとり様用で非常に便利です

最近購入したユニフレームのファイアグリルsolo

コンパクトかつ大きめの薪も

もっとみる
20.10.24~25 千葉県某所

20.10.24~25 千葉県某所

キャンプに行ってきました。

ここのところ仕事が繁忙期で年末までの3か月で休みはたったの15日。

連休が必要なキャンプをする機会がなかなかないのですが

流石にフラストレーションが溜まってきたので

土曜日の仕事が終わったところで森へ

家から1時間かからない上に管理人さんのご厚意で

直前の連絡でも使わせていただいて助かります。。。

17時半に到着したものの既に真っ暗

前日に手配しておいた

もっとみる
20.11.2~3 千葉県某所

20.11.2~3 千葉県某所

今回はキャンプ遠征の予行演習として

ベルゲン一つでキャンプする予定だったのですが

雨予報ということで前回と同じく、

バンドックのソロティピーにミニヘキサタープを連結

現状、雨対策としては一番かなと

今回もしごおわ即キャンでしたので

夜間・雨という条件での設営でしたが、

ティピーは3分で建てられる上に

ポールが一本立ってる状態から立てられるので

ヘキサタープもいつもよりはやく立てら

もっとみる
20.11.8~9 ふもとっぱら

20.11.8~9 ふもとっぱら

週休1日体制が続いているのですが、

ようやく代休が一日もらえたのでふもとっぱらへ

昨今は富士方面の人気キャンプ場は

土日、イモ洗い状態ということで今回は日月

10年来の知人がキャンプを再開したので今回は一緒に

談合坂で信玄餅アイスを食べて道の駅なるさわで買い物

四か月ぶりのふもとっぱら

なんとも微妙な感じです。。。

虫もいないので蚊帳もつけずにパップテント泊

紅葉のいい季節になっ

もっとみる
20.11.21~22 千葉県某所

20.11.21~22 千葉県某所

今週はキャンプ遠征にむけた予行演習として

ベルゲン1つでキャンプへ行ってきました

DDハンモックス製のDDベルゲンを使ってみました

1つポーチを外しているので50リットルの容量です

ちなみに「ベルゲン」って呼び方は

イギリス以外ではあまりしないんですかね?

イギリス軍とかでは大型のリュックサックをベルゲンって言うんですが

今回色々と戦訓があったので近々中身も解説したいと思います

もっとみる
20.12.12~13 千葉県某所

20.12.12~13 千葉県某所

今日は約1ヶ月ぶりに休暇だったので

昨日の仕事終わりでキャンプへ向かいました

仕事終わりだったので到着すると暗くなりかけ

暗中設営は慣れましたが楽な方がいいので

広げて四本ペグを打つだけのソロティピーにしました

下手な自立式よりもすぐ設営できると思います

また増殖した新焚き火台

ピコもどきに見えますが構造がだいぶ違います

Tokyo Camp

という会社の出しているものでAmaz

もっとみる
21.06.26~27 千葉県某所

21.06.26~27 千葉県某所

緊急事態宣言もあけたのでキャンプレポも再開していきます

とはいえメインは昨日紹介してしまいました

ロゴスのツーリングドゥーブル初張りです

小雨が降ってもなんともないしインナーテントも広いし

インナーテントの両サイドをメッシュにできるので涼しいし

いい買い物をしました

まずはやきとりから

千葉の地鶏串がおいしいんですよね~

いつも塩と豆板醤で食べます^^

バンドックの焚き火台「ロー

もっとみる
21.07.03~04 千葉県某所

21.07.03~04 千葉県某所

今週末は地域のよってはかなり降ったようで

土砂災害なども起きているようですが我々のホームは小雨だけでした

雨と言えばソロティピー+ミニヘキサタープ

薪はいつもその辺のものを拾って使うんですが

雨だったので今回は炭で調理にしてみました

備長炭への着火に時間がかかったの次回は成型炭も持って行こうかなと

ピザ焼きセットとくっつかないアルミホイルでピザ焼きがはかどりましたw

今回もシーフード

もっとみる
2021.07.11~13 ゆるキャンの旅②

2021.07.11~13 ゆるキャンの旅②

さて2日目は買い物をしてからいよいよ念願の浩庵へ!

富士山はまぁ・・・及第点?(苦笑

でも場所がすごくてホントに本栖湖最前最中央!って感じです

直前にどなたか撤収したようでポカンとあいていたので

「ここホントに設営していいの?禁止エリア?」

って数分うろうろしてましたw

記念すべき念願の浩庵なので大好きなソロベースを持って行きました

第一話でも出てくる受付です

ゆるキャングッズも揃

もっとみる
2021.09.17~19 千葉県某所

2021.09.17~19 千葉県某所

一か月ぶりのキャンプだったのに台風直撃でガン萎えしてたのですが

金曜日の朝、「台風来てるので中止で~」と同行者2人に連絡をすると

「いや、行けるだろ何言ってんだ」

「こんな天気で中止にするとかどういうことだ」

と批判を受け急遽行くことに苦笑

それなりの風雨が予想されたのでアクアクエストの4×4を張って

傾斜をつけました。雨水はまったくたまらず

しかし敵もさるものなかなかの暴風雨です笑

もっとみる
2021.09.22~23 千葉県某所

2021.09.22~23 千葉県某所

仕事が早く終わったので恒例の「しごおわ即キャン」へ

一応、前日に準備は終えていたのですが、

すぐ出発とはいかず到着した時点(18時?)でほぼ真っ暗

久々の夜間設営になりました

夜間設営にはやはりジェントスのヘッドライトが必須です

低価格高性能で災害時にも役に立つのでおすすめです

懐中電灯と違って手が空くので設営時は本領発揮です

ぼくは250ルーメンのものを使ってますが

200~30

もっとみる
2021.10.02~03 千葉県某所

2021.10.02~03 千葉県某所

台風の様子が心配でしたがうまくぬけてくれて

台風一過の中でキャンプでした~

若干雨予報があったのですがタープを張るほどでもなさそうなので

久々に登場のロゴス・ツーリングドゥーブルソロ

跳ね上げの下も広いし寝室も広いのでいいテントです^^

アシュラノゴトクも実戦投入

シェラカップが非常に安定します

全国のシェラカップ炊飯愛好者は絶対買うべきです

それ以外の人は・・・買わなくていいと思

もっとみる
2021.10.15~17 房総一周の旅①

2021.10.15~17 房総一周の旅①

私は千葉県に住んでいるのですが

地元だけに逆にあまり巡ったことがないなぁと思ったので

今回は房総半島を2泊3日で1周してみようということで行ってきました

金曜日、いつものように仕事は午前中で切り上げて

まずはいつものホームグラウンドへ

到着したのが16時ごろだったので

サクッと設営して、サクッとサッポロクラシック

今年は北海道行けなかったなぁ。。。

つまみはサバの味噌煮缶にネギと一

もっとみる
2021.10.15~17 房総一周の旅②

2021.10.15~17 房総一周の旅②

夕方に到着したのはいすみ市にあるNAT PARKさん

昨年オープンしたばかりのようですが

若いオーナーさんが一生懸命整備してるなぁと感じる

素敵なキャンプ場でした^^

なんといってもソロキャンパー用区画があるのはありがたいです

大きな道沿いにあるので車の音が気になる人もいるかもしれませんが

個人的には別のサイトの声のほうが気になるので

みんな黙って焚き火してお酒飲んでるストイックな感

もっとみる