見出し画像

【猫の日】東北のネコの島へ行ってきた

結論

  • 東北の猫島の正体は、牡鹿半島沿岸に浮かぶ田代島。

  • 猫神社、島のえき、マンガアイランドなど、探索が楽しい田代島は石巻港から網地島ラインで1日3往復できる。

  • ネコの写真撮影は、ネコとの信頼関係を築くところから始まる。


2月22日はネコの日

「ニャー、ニャーニャー」という語呂合わせから、猫の日実行委員会によって2月22日はネコの日と1987年に制定されました。

2024年のネコの日は、宮城県東部に浮かぶ小さな島、田代島へ行った話をします。

田代島

人口54人(2023年3月時点)、周囲11.5km、皇居より一回り小さな島です。石巻市にあり、牡鹿半島に近いです。島民よりもネコのほうが多いことから、「ネコの島」と呼ばれています。

田代島は、縄文時代には人々の定住が始まっていたと考えられ、漁業の島として栄えていました。しかし、過疎化と東日本大震災により、人口は減少傾向にあります。

なぜ、田代島がネコの島と言われているのか?

田代島では、ネコは大漁をもたらす縁起のよい動物とされ、昔から親しまれてきました。猫の行動で漁の良し悪しを判断していたと伝えられています。

田代島にとってネコは大切な存在

田代島は、海外にもネコの島として知名度があり、タイ、中国など海外からのお客さんも多く上陸していました。

田代島へ上陸してみた

Step1.乗船券を買う

石巻駅から徒歩10分、旧北上川流域にある網地島ライン石巻中央乗り場。島を訪れた日は、強風の予報が出ていたため、ギリギリまで出港できるかわかりませんでした。網代島ラインは1日3往復あります(網地~鮎川別1往復)。

無事に出港できることがわかったため、往復乗車券を購入しました。

石巻〜田代島間は往復2500円です(片道は往復の半額)。石巻市の本州側は中央、門脇どちらの港からでも行くことができます。石巻港を出発して、田代島、網代島を経由して牡鹿半島の先端付近にある街、石巻市鮎川地区を繋いでいます。網代島フェリーは石巻市の公共交通機関のため、観光客だけではなく、地元の方々も利用します。生活用品も積まれていて、生活の足として利用されていることが伝わりました。強風予報など天候によって運休することもあります。

Step2.出港までの待ち時間は、「いしのまき元気いちば」で買物、ランチを楽しむ

出港までの待ち時間は1時間ありました。待ち時間で、網地島ライン中央乗り場から10分歩いて、いしのまき元気いちばに行きました。いしのまき元気いちばでは、金華サバ、河北セリなど石巻名物をお土産やグルメで楽しめます。目星をつけて島から戻ったときに、買うことにしました。

Step3. 網地島フェリーに乗船して田代島へ

網地島ライン

網地島ライン乗り場に戻り、乗船します。網地島ラインに乗る前にトイレを済ませることをオススメします。田代島はトイレが、しまの駅か仁斗田港の2ヵ所(夏はキャッツアイランドにもあり。)しか確認できませんでした。

船に乗って女川方面には、旧北上川の中州に建っている白いドーム、石ノ森萬画館が見えます。仮面ライダー、サイボーグ009などの作品を生み出した石ノ森章太郎さんの生涯について、作品と共に紹介されています。一種のまんが喫茶です。こちらの記事に書きました。

数々の橋をまたぎ、旧北上川を下ります。

海に面している門脇地区に寄ってから、三陸沖へ出ると、広大な石巻港が見えます。

2015年に復活した世界最長857.4mの魚市場が復活しました。魚市場周辺は魚町と呼ばれており、60社もの水産関連会社も多く建ち並んでおり、フェリーから望むことができます。石巻市が日本有数の港町であることが感じられます。

旧北上川を抜けて石巻湾に出ると、牡鹿半島に沿って船は進みます。牡鹿半島は海面上昇により山々が沈みこんでできたリアス式海岸。複雑な海岸線が絶景をもたらします。

仙台平野側はビル群や雪化粧の奥羽山脈が見えました。

風が強く冷たく、波もやや荒れていました。船の端側に座ると、時々冷たい波しぶきを浴びます。

田代島を散策してみた

1時間ほどで田代島へ上陸。

田代島は北の大泊と南の仁斗田の2つの港をもつ集落があります。大泊港と仁斗田港は3kmはどしか離れておらず、45分ほどで縦断できます。今回は、大泊に上陸しました。大泊港はこじんまりとしており、1匹のネコしか見つけられませんでした。大泊港から山道を登り、仁斗田港を目指しつつ、ネコを探しました。

鹿島神社

まずは、鹿島神社で無事に縦断できるように祈願しました。急な石段を50段ほど上ると、鮮やかな境内が見られました。参拝を終えて振り返ると、目の前に雄大な海原と牡鹿半島が広がっていました。

島のえき

猫神社から5分歩きます。訪問時は、お正月のためか、島のえき以外の食堂やカフェは閉まっていました。

島のえきは元々、田代小中学校がありました。1989年に閉校しました。校門があり、当時の面影が残っています。自然教育センターとして利用されたあと、島のえきという休憩所が誕生しました。島の中央にあり、高台にあるため、ヘリポートが整備され、避難場所にも指定されていました。

食堂、カフェとして運用されており、メニューは日替わりです。訪問時は、カツ丼、親子丼などの定番が並んでいました。塩雲丹おにぎりが名物という看板がありましたが、出会えたら、ラッキーです。ネコのデザインをしたタンブラー、キーホルダーなど田代島のお土産が販売されていました。

猫神社

大泊港から15分ほど歩くと、神社が見えます。田代島では、豊漁の神様として、猫が祀られています。招き猫、キーホルダー、写真などさまざまなネコグッズが供えられていました。

マンガアイランド

島のえきから20分ほど歩きます。北斗の拳でおなじみのちばてつや先生など、複数の漫画家がデザインしたロッジがある、キャンプ場です。ロッジはネコの形をしています。

高台から、牡鹿半島、麓の集落を望むことができます。

キャンプ場は冬期は閉鎖されており、4月下旬〜11月のみ利用可能です。冬はトイレも使用できませんのでご注意ください。夏は、自転車や釣り竿を借りることができ、島を一周できます。

仁斗田港から石巻へ戻る

マンガアイランドから、15分ほど歩きつつ下り、仁斗田港へ向かいます。仁斗田は大泊より大きな港で、漁船も数隻停泊していました。仁斗田港周辺は田代島の中心集落で、ネコも多く住んでいます。特に民家の近くに多くいました。田代島開発総合センター、交番、診療所など公共施設もそろいます。仁斗田港には、直売所、田代食堂もあり、田代食堂の入口付近には、ネコが集まっていました。ネコの寝床も整備されていて、ネコにとって快適な環境でした。フェリーの発着場の待合所そばには、ネコの遊び場があります。ネコあつめというアプリを現実世界で見ている世界観でした。

田代島上陸から2時間後、石巻市街地方面行きの網地島ラインに乗船し、島を離れて石巻市街地に戻ります。


2024年のネコの日は、宮城県石巻市に浮かぶネコの島を訪れてネコの写真撮影をしました。ネコに癒され、ネコ好きにはたまらない1日になりました。

オマケ:ネコの写真の撮りかたを角川ミュージアムで学んだ

2022年秋に行われていた埼玉県所沢市にある角川ミュージアムで開催されていた「岩合光昭の世界ネコ歩き展」。

2012年から放送されているNHK BSプレミアムの人気番組「岩合光昭の世界ネコ歩き」の写真展。動物写真家の岩合光昭さんが、身近なネコをテーマに、世界各地60都市以上で撮影したネコの写真がずらりと並んでいました。街の風景とネコの表情が見事にマッチした写真。岩合さんのインタビューも上映されており、「ネコの写真を撮るときに大切にしていることは、ネコを愛する気持ち。その思いが伝わると、特別な贈り物のような仕草を見せてくれる。」とおっしゃってました。まさに、ネコとの信頼関係が大事です。

信頼は、ここぞという場面で、お金以上に価値を発揮することを改めて学びました。

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

猫のいるしあわせ

よろしければサポートお願いいたします!いただいたサポートは、よりよい記事の作成、クリエイター支援などnoteのクリエイター活動に利用させていただきます!