米巨大IT企業のエンジニアリード

米巨大IT企業のエンジニアのマネージャ。経験談やITの情報を発信。フォローバックします。

米巨大IT企業のエンジニアリード

米巨大IT企業のエンジニアのマネージャ。経験談やITの情報を発信。フォローバックします。

最近の記事

CPU、GPU、NPU、TPUの違いって?ざっくり解説!

イントロ みなさん、こんにちは!コンピュータの中にはいろんな「頭脳」が詰まってるって知ってましたか?今回は、その中でも特に有名な4つの頭脳、CPU、GPU、NPU、TPUについて、カジュアルに説明します。さあ、行きましょう! 1. CPU(中央処理装置) 概要 CPUってのは、コンピュータ界のオールラウンダー。どんな仕事もこなす万能選手なんです。「中央処理装置」なんてかっこいい名前がついてるけど、要するに何でも屋さん。 特徴 何でもOK:ゲーム、動画編集、ネットサ

    • 英会話 - 最高峰のレジェンドクラスへ

      以前の記事でもご紹介したことがあるDMM英会話のプラスネイティブプランを継続した結果、自分のランクが最高のレジェンドになったのでご報告です。合計30000分なので1200日間25分間の授業を受けたことになります。 DMM英会話のランクは以下の表を参考にしてください。 自分はレアジョブ、駅前、Bizmateなど多くの会社が提供する英語レッスンを受けてきたので良かった点と悪かった点をまとめておきます。 良かったこと 英語で仕事する際、中上級者に立ちはだかる大きな壁の一つが

      • 25歳以上全ITエンジニア対象 - 運動脳

        みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 私は米国のIT企業でリードエンジニアとして勤務しており、以前は日本のIT企業でも経験があります。日本と米国のITエンジニアは共に高いスキルと卓越した頭脳を持つ方々が多く、難題に集中して取り組む能力に優れていると感じています。一方、日常的な運動に関して、日本のエンジニアは米国の同僚と比較して、運動への優先度が低いように思われることがあります。ChatGPTにも同様のことを尋ねてみましたが、そのような傾向が示唆されました。

        • プロンプトエンジニアリング基本のき - フューショットプロンプティング

          生成AIは本当に便利!この記事を読もうと思ったアンテナが高い方はプライベート、ビジネスで活用されていることでしょう。ここではさらに便利に使うための方法を紹介しよう。 以前書いた記事も合わせて読んで頂きたい。 ChatGPTは最高の相棒 - プロンプトエンジニアリングを極める ご存じの通りChatGPTのような生成AIは少ない情報/質問から柔軟に、そして適切に多くの情報を生成してくれるとても便利なツールだ。この機能は多くのユーザーによって利用されていことは間違いない。例えば

        CPU、GPU、NPU、TPUの違いって?ざっくり解説!

          Microsoft Edgeで新しいタブを開いたときに表示するページを変更したい、どうすればいいですか?

          普段はChromeを使っているが、Edgeで新しいタブを開くとMSNのページが表示されるのが気に入らなかったのでカスタム方法を調べてみた。 結論としてはニュースを”非表示にする”しかなさそう。 Edgeの[….] をクリックして設定を選ぶ。 「新しいタブページとその内容をカスタマイズする」の「カスタマイズ」ボタンを押す。 「画面の表示内容」が「ニュースを表示」になっているので「ニュースを非表示」にセットする。 設定によっては「レイアウト」を「カスタマイズ」にしておく。

          Microsoft Edgeで新しいタブを開いたときに表示するページを変更したい、どうすればいいですか?

          ITエンジニア、プログラマーに向いていない人の特徴 トップ5

          20年以上もの間、私は日本と米国の企業で多くのITエンジニアやプログラマーと接してきた。長い経験を通じて、エンジニアに不向きな人の特徴がある程度理解できるようになったかもしれない。確かな統計データがあるわけではないので、主に個人的な意見だが皆さんの今後のキャリア形成の参考になれば幸いだ。 1.ITに無興味 残念な話ではあるが一定数のエンジニアはIT、テクノロジーに興味はない。IT企業や関連するポジションに就職できたなどの理由で、なんとなくエンジニアを続けている人もいるので

          ITエンジニア、プログラマーに向いていない人の特徴 トップ5

          プログラミングの相棒 - GitHub Copilotで生産性を爆上げする

          ChatGPTなどの登場で近い将来プログラマーが一人でもくもくとプログラミングする時代は終焉を向かえるだろう、そしてツールをうまく使いこなすことが益々重要になる。とはいえ従来の方法(ググったり、Qiitaや公式ドキュメントを何度も見たり)から脱却できていないエンジニアも多いのではないだろか?安心して頂きたい。私もその一人だ(笑) 時代遅れのエンジニアにならないために、巷で噂のGitHub Copilotについてまとめおく。 GitHub Copilotとは? GitHub

          プログラミングの相棒 - GitHub Copilotで生産性を爆上げする

          宇宙ビジネス ~ 100兆円市場に向けてITエンジニアはどう取り組むべきか ~

          こんにちは。最近、宇宙ビジネスに関する話題をよく耳にするのでここでまとめてみようと思う。有名どころではNASAが提案している「アルテミス計画」がある。これは2025年以降に月面に人類を送り、その後、月に物資を運び、月面拠点を建設、月での人類の持続的な活動をめざす計画だ。 この宇宙ビジネスは2040年代には100兆円規模のビジネスになると期待されており、あなたの生活にも大きな影響がある可能性があると予想されている。そして、ITエンジニアにどう影響があるのかは気になるところだ。

          宇宙ビジネス ~ 100兆円市場に向けてITエンジニアはどう取り組むべきか ~

          私は英語のライティングを秒速で上達させる呪文を覚えた

          以前の記事で紹介したがビジネスで英語のドキュメントを書く(ライティング)のは難易度が高い。 私は仕事で英語のドキュメントを頻繁に書く機会があるが、それでも難しい。そのため社内の英語上級者や、英語のクラスなどを活用して自分が作った英文をレビュー、修正してもらう、ということを幾度となく繰り返してきた。私は英語のドキュメントを仕上げるために本当に多くの時間を費やしてきたのだ! そんな問題を一発で解決する夢の呪文がある。みなさんご存じのChatGPTだ。そこでどのように呪文を唱えれ

          私は英語のライティングを秒速で上達させる呪文を覚えた

          ChatGPTは最高の相棒 - プロンプトエンジニアリングを極める

          ご存じの方も多いと思うが現時点(2023/04/21)でChatGPTを使いこなすにはユーザーにもコツを理解してもらう必要がある。前提知識なくChatGPTを利用したユーザーから「ChatGPTがどこぞの芸能人の年齢を間違えた」、「川、山の名前を間違えた」、「レスポンスが抽象的で面白味がない、人間味がない」といった残念なコメントが頻出している。このレベルを抜け出してChatGPTを有効活用して頂きたいと思った次第だ。また、個人的に意見だがヨーロッパなどがプライバシーを理由にC

          ChatGPTは最高の相棒 - プロンプトエンジニアリングを極める

          【初級、中級】ITエンジニアの英語学習とアンチパターン

          ITエンジニアの英語学習が思いのほか好評だったので少し掘り下げてご紹介させて頂こう。まずはマジョリティだと勝手に予想している初級、中級の方向けでTOIEC 200 - 700点くらいの人を想定している。最も英語学習が楽しくない人たちだろう(自分勝手な想像)。なぜなら英語で情報を得るために都度調べなければならない上、難しいドキュメントや動画の理解には時間もかかる。また、映画やYouTubeなどの英語コンテンツを理解するのも難しい。 以前の記事でも紹介したが、私自身、社会人になっ

          【初級、中級】ITエンジニアの英語学習とアンチパターン

          Bluetooth(青い歯)の名前の由来は?

          Bluetoothとは 無線技術の一つで、さまざまなデバイスをケーブルなしで接続できるようにしてくれます。例えば、スマートフォンやイヤホン、キーボードやマウスなどを、Bluetoothを使って繋げることができます。 Bluetoothの名前の由来 技術の名前は、デンマークの王ハラルド・ブルートゥースから来ています。彼は約1000年前に活躍し、デンマークとノルウェーを統一しました。彼のニックネーム「ブルートゥース(青歯)」は、彼の歯が青く見えたことに由来しています。 Bl

          Bluetooth(青い歯)の名前の由来は?

          【GPT-4の使いこなし方】AIで仕事を作る人、AIに仕事を奪われる人

          いつも勉強させてもらっているYoutube大学でGPT-4が取り上げられていた。 既にいろいろな記事で解説されているがGPT-4はGTP-3.5と比べても格段に性能が上がっている。ただし3.5と同じく2021年9月までのデータを基に回答してくれるので新しい情報は相変わらず苦手だ(2023/04/07時点)。新しく大量のデータを取り込んで精度の高いモデルを作るのに時間がかかっているのだろうか。 以下はGPT-3.5, GPT-4の違い(ほんの一部)だ。 ちなみにみなさんが利

          【GPT-4の使いこなし方】AIで仕事を作る人、AIに仕事を奪われる人

          ITエンジニア界隈の言葉「チョットデキル」「なにもわからない」「完全に理解した」の本当の意味

          ITエンジニア界隈では専門用語以外でも一般人では到底理解出来ない言葉が存在する。 チョットデキル 一般的には技術を学び始めたばかりの初心者をイメージするだろう。しかしながら、ITエンジニアにおいては意味が全く異なる。チョットデキルとは同様のアプリケーション、サービス、モジュール等を自分でも1から作れるという意味である。もしくは、開発者本人の事を示す。 「ワタシハ リナックス チョットデキル」Tシャツを着るリーナス・トーバルズ(Linuxの生みの親) なにもわからない

          ITエンジニア界隈の言葉「チョットデキル」「なにもわからない」「完全に理解した」の本当の意味

          お祈りメール回避 - ITエンジニアの面接で成功するには?行動面接(behavioral interview)に備えるSTARインタビューメソッドを知ろう

          IT エンジニアの採用面接と言えばプログラミング能力、アーキテクチャ、サービスなどの知識、など技術的なことが思い浮かぶだろう。もちろん、それらも重要な要素だが行動面接(behavioral interview)についても意識しておく方が圧倒的に有利になる。私は米国IT企業のエンジニアリードで100人以上の面接を行ってきたが行動面接(behavioral interview)についてしっかり準備して回答できるITエンジニアは非常に少ない印象だ。そして、いくら技術力があっても行動

          お祈りメール回避 - ITエンジニアの面接で成功するには?行動面接(behavioral interview)に備えるSTARインタビューメソッドを知ろう

          【続編】ITエンジニア必見 - ChatGPTでプログラミングを超高速化する

          前回、ChatGPTがプログラミングにおいて強力な相棒になってくれることを紹介した。他にも便利な使い方が多数あるのでここで紹介しておく。 自分が書いたコードのUnit Test を作ってくれる ITエンジニアにとってUnit Testを書くのは比較的面倒で、楽しくない作業ではないだろうか。ChatGPTを使うことでUnit Testの作成を大幅に効率化できる可能性がある。 具体的にはChatGPTにUnit Testを作って欲しい”ソースコードを張り付ける”、もしくは”コ

          【続編】ITエンジニア必見 - ChatGPTでプログラミングを超高速化する