見出し画像

英会話 - 最高峰のレジェンドクラスへ

以前の記事でもご紹介したことがあるDMM英会話のプラスネイティブプランを継続した結果、自分のランクが最高のレジェンドになったのでご報告です。合計30000分なので1200日間25分間の授業を受けたことになります。

DMM英会話のランクは以下の表を参考にしてください。

自分はレアジョブ、駅前、Bizmateなど多くの会社が提供する英語レッスンを受けてきたので良かった点と悪かった点をまとめておきます。

良かったこと

  • 英語で仕事する際、中上級者に立ちはだかる大きな壁の一つがアクセントではないでしょうか?国や話す人やによって聞き取れたり、聞き取れなかったりすることでフラストレーションが溜まりました。DMMのプラスネイティブプランでは南アフリカ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、アメリカ、アイルランド、日本など様々な国籍の講師と会話できるので多くのアクセントに慣れることができました。

  • あわせて、どの国の人と会話するときもビビることはなくなりました。

  • プラスネイティブプランは比較的私には高額(毎日1レッスン19.880円)で支払った分は回収しなければというプレッシャー(笑)もあり継続してほぼ毎日学習できました。

  • 曜日時間帯を問わず、講師を比較的選び易いです。基本的に講師のRatingが4.95以上をお勧めします。

改善して欲しいこと

  • 良かったことでアクセントについて触れましたが、慣れるべきアクセントにも優先順位があるのではないでしょうか。私の場合はアメリカ、オーストラリアが優先順位で、その次はインドです。おそらく海外の人と仕事をする時、多くの方はインド人とコミュニケーションすることになるのではないでしょうか。大手米国IT企業でも多くのインド人を雇用しています。そしてインドアクセントが苦手な人は非常に多いと思います。しかしながら、プラスネイティブプランでインド人講師を見かけたことがありません。(居たとしても少数)

  • Daily NewsやBusiness会話などのコンテンツを利用して学習していましたが、体系的に学べて、復習し易いという点ではBizmatesの方がBetterな印象です。ただコンテンツはニーズや生徒のレベルによって大きくことなるのであくまで個人的な感想です。

  • レジェンドランクになりましたがRewardは何もありません。(他のランクでもありません)。これはどうでもいいかも。


まだまだ英語力は非常に低いので悔しい思いをすることも多いのですが、継続して学習する習慣を手に入れられたことが一番の財産だと感じています。プラスネイティブプランは一旦やめようか悩んでいますが(笑)、勉強は続けていきます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?