見出し画像

【日本総研、美大と共同拠点設立】クリエイティブなイノベーションをクリップ、略して「クリクリ!」#125

「クリエイティブイノベーション」「クリエイティブリーダーシップ」に関係しそうなネタをクリップする、略して「クリクリ!」。
「手羽が思った」なので全然違うのかもしれないけど、「これはクリエイティブイノベーション的」「違う」なたたき台の存在にもなればと思ってます。手羽が直接・間接的に関係しそうだと思ってるキーワードはこちら
今回で週刊連載85週目。

では、前回10月21日以降の気になったものをクリクリっ!!


▼大学や教育関連ネタ

まずはなんといってもこれでしょ。

日本総研、美大と共同拠点設立 コンサルとデザイン融合 | ニッキンONLINE

日本総合研究所は11月1日、武蔵野美術大学と共同研究拠点「自律協生スタジオ」を同美大市ヶ谷キャンパス内に設立することを発表。
詳しくは11月2日あたりに書きます。


「デザイン思考+モノづくり」、多摩美大のリカレント教育のユニークさ|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

こちらはタマビTCLの紹介。
ムサビタマビが美大の新しい形を牽引してるのがこれでわかってもらえるんじゃないかしら。



青山学院大学大学院国際マネジメント研究科(青山ビジネススクール)が2023年1月に履修証明プログラム「サステナビリティ ・マネジメント講座」を開講 @PRTIMES_JP

サステナビリティを織り込んだ企業戦略や事業計画の立案の策定が可能なエキスパートやオフィサーの養成を目的とした履修証明プログラム、「サステナビリティ ・マネジメント講座」を開講。



山中研究室最終展示 「未来の原画」展

会期:2022年11月17日(木)- 12月4日(日)
時間:平日15:00-19:00 土日祝11:00-19:00
閉館日:月曜日
入場料:無料 ※土日祝は要予約(予約サイトは近日オープン予定)
場所:東京大学生産技術研究所S棟

山中先生の東京大学教授退職に伴い2022年が最終年度となるため、山中先生のスケッチ原画やプロトタイプ、卒業生たちの現在の活動を紹介する展覧会を開催。



イノベーション・スキルセット2023 - BTC人材へのファーストステップ@PeatixJP

<日時> 2023年1月18日(水) 09:30-18:00 ※終了後カジュアルな懇親会があります(19時終了予定)。
<会場> THE CORE KITCHEN/SPACE
<講師> 田川 欣哉(Takram パートナー, デザインエンジニア)
<参加人数> 20名~30名程度を想定 ※原則先着順
<参加費> 1名様 132,000円(120,000円+10%消費税)



▼地域系

文化庁京都移転シミュレーションの結果から東京一極集中是正の難しさを感じた話。京都移転は今後に繋がる価値ある取り組みになれるのか?|Re-urbanization -再都市化-

文化庁は、2023年5月移転の課題の洗い出しと改善方策の検討のため、2019度に一部職員によるシミュレーションをしたうえで、2020年度に移転予定課の全職員を対象にシミュレーションを実施し、検証結果レポートを公開。


▼新しい技術やサービスなど

アパレルのモデル撮影コストを最大70%削減 - AI model(AIモデル)

AI技術でファッションモデルを生成し、アパレル企業のDXを支援するサービス。


3Dプリンターでプリントされるステーキ肉



世界最高182mの木造超高層を大林組が豪で受注、日本の最新プロジェクトと独自比較



トヨタの「テストコースの街」、どうやったら住める?@jidountenlab

プリウス乗りとしては、引退したら少しだけ住んでみたいなあ、と思ったり。


▼考え方やデータ集等

味の素、AIによるパッケージデザイン開発で「マッケンチーズ」の売上は計画比1.5倍に@ledgeai

パッケージデザインAIを導入したことで、デザイン開発を低コストで短期間に行うことができたそう。


クロ現さんがかなり突っ込んだ内容を書いてます。

「そのエコ、本当ですか?」企業に正面から聞いてみると…… - クローズアップ現代 - NHK


身の回りのエコグッズ 本当にエコな使い方をまとめました - クローズアップ現代 - NHK



8年続く社内勉強会を続けていくために行っていること - NTT Communications Engineers' Blog

そうなんですよね。社内勉強会っていいことなんだけど、なかなか長く続けるのは難しいもんで・・。



印象が激変する「言い換えテク」はガンガン真似していきたい 7選@curazycom

マックの例や「ラストオーダーです」を「ラストチャンスです」と言い換えたら注文率が上がったという話はすごく参考になる。


交互点滅に見える錯視

パっと見ただけじゃなんのことかわからないと思います。錯視の面白さ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?