team OHAYASHI

舞台を盛り上げるお囃子のように、街や人の暮らしに風情を添えるお手伝いを。文も書ける d…

team OHAYASHI

舞台を盛り上げるお囃子のように、街や人の暮らしに風情を添えるお手伝いを。文も書ける director の Misato Kojima と ライターでラジオパーソナリティの細川敦子が、ローカルなまちの広告やさんを始めました。この街に溢れる素敵な人や商業のプロデュースを。

マガジン

  • ママ&プレママのための じぶんはたらき方講座 2023

    \令和4年度版少子化社会対策白書にて紹介されました/ 長野県佐久市とJR東日本企画 長野支社が主催する『じぶんはたらき方講座』2023! 地域のママたちがワークを重ねながら、じぶんらしいはたらき方を見つける講座です。これまでの卒業生は91名。今年も受講生たちの出会いと学びをマガジンにしてお届けします。 ※このnoteは佐久地域のママ2人が立ち上げた、まちの広告やさん「team OHAYASHI」による自主制作のマガジンです。

  • じぶんはたらき方講座2022

    長野県佐久市が主催する、ママたちが「自分を知る」ワークを重ねながら、じぶんだけのはたらき方を見つける講座です。※このnoteは佐久地域のママ2人が立ち上げた、まちの広告やさん「team OHAYASHI」による自主制作のマガジンです。

  • じぶんはたらき方講座2021

    長野県佐久市が主催する、ママたちが「自分を知る」ワークを重ねながら、じぶんだけのはたらき方を見つける講座です。※このnoteは佐久地域のママ2人が立ち上げた、まちの広告やさん「team OHAYASHI」による自主制作のマガジンです。

  • おうちづくりとおはやし

    すてきなお家づくりに関連する、お仕事の記録です。

  • さくほリビングマーケット広報

    team OHAYASHIが広報をつとめる長野県佐久穂町のさくほリビングマーケットのnoteをまとめています。

最近の記事

【受講生レポート】発表会・今いる場所の「半歩先」へ

11月2日(木)にじぶんはたらき方講座2023の第5回目「次の半歩」発表会が開催されました。 9月から始まった講座で『これまでの「じぶん」の棚卸し』、『「じぶん軸」をみつけよう』、『「あったらいいな」を考えてみよう』、『今いる場所の「半歩先」を思い描こう』の講座内容で深めてあたためてきたアイデアを発表する日です。 ドキドキ、ワクワク、思いの詰まった各々の3分間 発表と聞くと一気に上がる私の緊張メーター。でも、ただただ不安というだけでなく、「こんなこと実現出来たらいいな。」

    • いよいよ本編ラスト!じぶんはたらき方講座第4回を開催しました

      10月26日(木)『ママ&プレママのためのじぶんはたらき方講座』の第4回が開催されました。9月から始まったこの講座も、本編は今回で最後になります。 今回のテーマは「今いる場所の"半歩先(はんぽさき)"を思い描こう」 改めて、自己紹介のパートからスタートします。 今回の自己紹介は、 ・名前(ニックネーム) ・「ちょっとやってみたいこと」をプラスして話す。 ということで、それぞれちょっとやってみたいことシェア&自己紹介をします。 自己紹介で発表の準備この講座は、席やグルー

      • 『あったらいいなを考えよう!』じぶんはたらき方講座第3回

        10月12日(木)『ママ&プレママのためのじぶんはたらき方講座』第3回目の講座が開催されました! 今回のテーマは「あったらいいなを考えよう!」 つまり……「アイデア発散の会」です! この回の目指すところは、「半歩先に近づく"なにか"を見つける」ということ。思い描く「半歩先」にぐっと近づく回となりました。 今回も、卒業生が受講生をしっかりサポート。オブザーバーの方や、佐久市商工振興課の方にもワークショップに参加していただきます。 アイデアを発散するための新しいワーク、ど

        • 『じぶん軸をみつけよう』ーじぶんはたらき方講座第2回ー

          9月28日(木)、『ママ&プレママのためのじぶんはたらき方講座』第2回目が開催されました! 今回のテーマは「じぶん軸をみつけよう」。前回学んだ「これまで"じぶん"の棚卸し」を元に、じぶんの軸とは何か?を深堀りしました! 第2回目のゴールは「大切にしている自分の価値観を理解して、今後について少し考える」。今回も、場の雰囲気をゆるめるアイスブレイクからスタートしました。 前回の講座を受けてから、どんな2週間だった?受講生自身のアウトプットをベースにする、『じぶんはたらき方講

        【受講生レポート】発表会・今いる場所の「半歩先」へ

        マガジン

        • ママ&プレママのための じぶんはたらき方講座 2023
          7本
        • じぶんはたらき方講座2022
          5本
        • じぶんはたらき方講座2021
          10本
        • おうちづくりとおはやし
          5本
        • さくほリビングマーケット広報
          11本
        • おはやしのおしごと
          1本

        記事

          じぶんはたらき方講座2023第1回目を開講しました!

          9月14日(木)、いよいよ2023年度の『ママ&プレママのためのじぶんはたらき方講座』がスタート。第1回目の講座が開催されました! 今年は4年ぶりにリアルでの講座開催。全4回の講義の後、11月には発表会も開催されます。今年度は、募集定員を上回る人数の応募があり、参加者が抽選になるほど。 受講生たちが実際に集まり、オフラインで対話できる今回のじぶんはたらき方講座では、それぞれが刺激を受け、どのように「半歩先」に進めるのかが楽しみです。 第1回目は「これまでの『じぶん』の棚

          じぶんはたらき方講座2023第1回目を開講しました!

          説明会の様子がabn STATIONで報道されました!

          8月31日(木)に開催された『じぶんはたらき方講座』説明会。 当日の様子が、長野朝日放送のabn STATIONにて広く報道されました! 当日ご参加いただいた方や、運営代表のteam OHAYASHI小島美里がインタビューにお応えしました。 説明会に参加された方、この講座の運営チームも勿論、みんなお母さんとしての自分と「はたらく」のはざまにいる方々。 はざまにいる自分が、今考えていること。こうしたい!と思っている気持ち。そんな「じぶんらしさへの一歩」の様子を、テレビカメ

          説明会の様子がabn STATIONで報道されました!

          じぶんはたらき方講座2023説明会を開催しました!

          8月31日(木)、2023年度じぶんはたらき方講座の説明会を開催しました! 今年度は「あったらいいな!をクリエイティブ」をテーマに、全4回の講座と発表会を予定しています。 今年度はなんと、募集定員の2倍にのぼる応募が!今年度の説明会には、募集定員に対してなんとおよそ2倍のお申し込みが!移住やUターンで、県外からの女性流入が増えている佐久地域。ママたちの「地域」×「はたらくこと」への関心は年々高まりつつあると実感しました。 この日はみんな、はじめましての参加者同士。緊張が

          じぶんはたらき方講座2023説明会を開催しました!

          じぶんはたらき方講座2023 説明会の参加募集が始まりました!

          佐久市の事業として2019年からスタートし、今年で5年目を迎える「ママandプレママのためのじぶんはたらき方講座」。 本講座は、人生の棚卸し(たなおろし)を通じて、自分らしい生き方を見つけるプログラムです。スキルアップや起業を目指すための講座ではなく、あなたが望む「半歩先」(はんぽさき)へ進むためのお手伝いをします。 これまでに参加した約100名の卒業生たちは、この講座の受講を機に、起業、創業、復職や転職、新たな活動への挑戦など、さまざまな道へと進んでいきました。 「今

          じぶんはたらき方講座2023 説明会の参加募集が始まりました!

          これまでとこれからと。ここから始まる第一歩~じぶんはたらき方講座2022発表会~

          12月3日(土)じぶんはたらき方講座2022の発表会を開催しました。全4回の講義を経て、改めてこれまでの自分史を振り返りながら、未来への一歩を発表する場。これまでとこれからが前向きにつながって、自分のありたい姿と一致させていく。そういう決意がたくさん見られる発表でした。 また、受講生へのサプライズとして、グラフィックデザイナーの江村康子さんにひとりひとりの発表をグラフィックレコーディングでまとめていただき、プレゼント!自分の似顔絵や思いが、ポストカード一枚にカラフルにまとめ

          これまでとこれからと。ここから始まる第一歩~じぶんはたらき方講座2022発表会~

          はたらくことのバランスを考える~じぶんはたらき方講座2022④~

          11/29(火)じぶんはたらき方講座2022の第4回を開催しました。ついに最終回です。 はじめに、前回からの二週間の間にあったGOOD&NEWSをシェアしました。 良かったこと、発見したこと、気づいたこと。「子どもの授業参観で、偶然、講座の受講生に会った!」「一緒にランチした人が講座の卒業生だった!」などのシンクロもあったようです。 今回のテーマは「働くことのバランスを考える」 人生の満足度は、ひとつの項目で測れるものではなく、いろんな要素が絡み合って成り立っています。

          はたらくことのバランスを考える~じぶんはたらき方講座2022④~

          ワクワクする未来のはたき方を想像する~じぶんはたらき方講座2022③~

          11/15(火)じぶんはたらき方講座2022の第3回を開催しました。 3回目を迎え、少しずつ受講生同士のコミュニケーションもやわらかくなってきました。チェックインでは、「今年良かったことはこの講座を受けられたこと」と話されていた方も数名いて、自分と向き合う自分のための時間、というものがそれぞれにインパクトを与えているんだなと改めて感じました。 今回のテーマは「ワクワクする未来のはたき方を想像する」 前回からの二週間の間に、「興味がある仕事を増やてみたり、働くことの選択肢

          ワクワクする未来のはたき方を想像する~じぶんはたらき方講座2022③~

          できっこなさそうだけどやってみたいこと~じぶんはたらき方講座2022②~

          11/1(火)じぶんはたらき方講座2022 第2回を開催しました。 毎年、この講座では「呼ばれたい名前」をzoomの名前に設定してもらっています。母になると、最初からニックネームで呼び合う環境はなかなかありませんよね。そんなところも、この講座が持つ、和やかな空気の秘訣なのかもしれません。 第2回のテーマは「仕事と働き方の選択肢を広げる」 初回は、自分史の作成を通して、これまでの人生のプラスの出来事、マイナスの出来事、その時の感情などを振り返りました。そこから見えてきた、

          できっこなさそうだけどやってみたいこと~じぶんはたらき方講座2022②~

          じぶんはたらき方講座2022開講しました!

          10/25(火)じぶんはたらき方講座2022が開講しました。 オンラインでの全4回の講義に加え、12月には実際に集まって発表会を開催します。今回集まったメンバーで学びの時間を共にし、自分に向き合い、良い刺激を受けながら、ひとりひとりの第一歩を見つけていくのが楽しみです。 毎年、この講座でお伝えしている「講座内のルール」に というものがあります。 子どもが小さい人、仕事をしている人、仕事から離れてる人、子どもの手が離れるタイミングの人、うまく言葉にできないという人、お話が

          じぶんはたらき方講座2022開講しました!

          じぶんはたらき方講座マガジンまとめ

          じぶんはたらき方講座の記事をまとめています。受講生や運営メンバーによる講座レポートや説明会の様子など、ぜひ雰囲気を感じてください。 今年度(2023年度)はこちら 2022年度はこちら▼ 2021年度はこちら▼ 2020年度はこちら▼ 2019年度はこちら▼ じぶんはたらき方講座のwebサイト&お申し込みフォームはこちら。

          じぶんはたらき方講座マガジンまとめ

          「げんきがでるカード」は元気が出る不思議なカード

          自分を励ますことができるはず 母になったわたしは、母になる前のわたしとは別のひとなのでしょうか。そんなはずはないと思います。人間関係や考え方など、もちろん変わったところもあるし、好きなことなど、変わらないところもある。忙しさの中で、忘れていることもあるでしょう。ふと立ち止まって、全部まるっとひっくるめた「今の」自分らしさを見つけられたら、より今を肯定し、自分を励ますことができるのでは、と、team OHAYASHIは考えました。そんな思いで生まれたエンパワーメントアイテムが

          「げんきがでるカード」は元気が出る不思議なカード

          受講生レポート:「じぶん軸ととのえ講座」第4回(最終回)

          11月16日(火)「じぶん軸ととのえ講座」の第4回(最終回)を開催しました。これまでの内容を振り返りながら、それぞれの「じぶん軸」を発表!最後の最後までインプットもアウトプットも満載でした。 最終回のレポートも受講生です。イラストレーター/グラフィックデザイナーのたかまつかなえさん。気付きや変化を、すてきなイラストを添えて綴ってくれました。 ワークを通して口に出したことで自分の思いに気付いたり、口に出してはみたけれど、やっぱりしっくりこなかったり。ひとつひとつ言葉にしなが

          受講生レポート:「じぶん軸ととのえ講座」第4回(最終回)