マガジンのカバー画像

作品集

11
作品集です。ノウハウも書いてあります。
運営しているクリエイター

#機械学習

ControlNet を使う上で、ちょっと変わった工夫をする話

ControlNet を使う上で、ちょっと変わった工夫をする話

 こんにちはこんばんは、teftef です。今回はつい最近公開された ControlNet の利用法、、、ではなく、少し工夫して使おうという記事です。ぶっちゃけ使い方や論文は今更主が説明するより、ほかの方の記事を見てみたほうがよく、また ControlNet 作品を淡々と並べていくのもつまらんと思い、今回書いていくのは少し変わった使い方、元画像の集め方などについてです。3Dやボーン画像の編集技術、

もっとみる
NovelAI (元素法典 Ver2) : お絵描きAIは「Japanese KAWAII」を描けるのか? その7

NovelAI (元素法典 Ver2) : お絵描きAIは「Japanese KAWAII」を描けるのか? その7

 こんにちは、こんばんは teftef です。毎度お馴染み作品集です。今回は中国の NovelAI 利用者たちがまとめ上げたチートシート、『元素法典』のVer1.5 , Ver2 が作成されたので、それを参考にして生成した絵を紹介します。実際に『元素法典』に書いている通りに生成させようとしてもうまくいかなかったり、Promptを少し変更したほうがよくなることがありました。それを含めて、今回は主が試

もっとみる
NovelAI(元素法典) : お絵描きAIは「Japanese KAWAII」を描けるのか?その6

NovelAI(元素法典) : お絵描きAIは「Japanese KAWAII」を描けるのか?その6

 こんにちは、こんばんは teftef です。毎度お馴染み作品集です。今回は中国の NovelAI 利用者たちがまとめ上げたチートシート、『元素法典』を使って生成した絵を紹介します。これを使うとかなりクオリティーが高い絵が生成できるような気がします。基本的には元素法典に書かれたものをそのまま使うのではなく、参考にして自分なりにアレンジしたものとなっています。元素法典は以下よりご覧ください

氷魔法

もっとみる
「KAWAII」に特化したAI、ERNIE-ViLG の所感

「KAWAII」に特化したAI、ERNIE-ViLG の所感

 こんにちはこんばんは、teftefです。今回もこのお絵描きAIを使って「KAWAII」を作成していきます。今回使用するのは「ERNIE-ViLG」と呼ばれる、「百度」が提供する中国のお絵描きAIです。いつものように、試したpromptと使用感を書いていきます

 これなんと無料なんですよ!Hugging Face に登録すれば、無料で使えます。
しかし中国語にしか対応していない(今のとこれは)の

もっとみる
stable diffusion : お絵描きAIは「Japanese KAWAII」を描けるのか?その2

stable diffusion : お絵描きAIは「Japanese KAWAII」を描けるのか?その2

 こんにちはteftefです。今回もstable diffusion です。今回は前回と違いimg2imgを試してみました。stable diffuionは自然言語のキーワードを入力するとその意味に沿った画像が生成されます。前回はこの入力する自然言語を深掘りし、「KAWAII」を生成しました。今回も目標は「KAWAII」とし、画像をもとに、そこに自然言語で要素を追加していく方法を試しました。

もっとみる
stable diffusion : お絵描きAIは「Japanese KAWAII」を描けるのか?

stable diffusion : お絵描きAIは「Japanese KAWAII」を描けるのか?

 こんにちはteftefです。今回は8月23日に公開されたお絵描きAI、stable diffusion を使用してお絵描きした感想と使用感を話していきます。このstable diffusionはmidjourneyと違って、少し導入が厄介なので、はじめはそれを少し説明してから実際にプロンプトを入力してでてきた結果とその考察、またmidjourneyとの違いを書いていきたいと思います。

導入法

もっとみる