マガジンのカバー画像

TCKファミリーのnew life, new journey

7
サードカルチャーキッズ(TCK)、それは親の仕事に伴って海外移動する子どもたち。 タイで生まれ育った10歳の息子、4歳の娘、タイで13年過ごした私たち日本人親の、日本での新生活に…
運営しているクリエイター

記事一覧

TCKファミリー、祖母が亡くなる

TCKファミリー、祖母が亡くなる

私が家探しに奔走している頃、
夫は何をやっていたかというと・・・

辞令前から決まっていた、
国際出張が毎週入っていた。
平日飛んで、週末に帰ってくる。
それを数週間。

そして中には日本が数回あり、
イマコノ タイミングデ 
ニホンニ イクイミ アル?

ところが、その間に、
夫の祖母が危篤との知らせを受けた。
ちょうど日本出張に行く前日。

虫の知らせだったのかもしれない。

夫は祖母にはとて

もっとみる
TCKファミリー、家が見つからない②

TCKファミリー、家が見つからない②

それでも、せっかく13年ぶりの日本だし、
好きなところに住みたい!
楽しみたい!と思った。

なぜなら、私たちはとても短い期間しか、
日本にはいない予定。
週末にはたくさんお出かけしたり、
家族同士で集まってワイワイしたり、
友達とキャッチアップしたりしたいのよ。

住むエリアを決めて
住みたい家の形態を決めて、
路線を絞って

ヨシ!

この物件どう?!
友達や姉に送ると、

「正直に言っていい

もっとみる
TCKファミリー、家が見つからない①

TCKファミリー、家が見つからない①

引っ越しの時期の目処がつき、
夫が4月から住む、家族向け物件探しが始まった。

友達からは聞いてはいたけれど、
この時期の物件探しを
完全にナメていたことを告白します。

東京と言っても広い。
さて、どの地域に住もうか。
勤務地になるべく近く
(夫も13年、車通勤なもんで)
そして、子育て環境のいいところ🎶
学校が良くて、環境も良くて、家賃もそこそこで♬
わーこんな家あるんだ
わーこんな感じなん

もっとみる
TCKファミリー、学校どうする?

TCKファミリー、学校どうする?

我が家が日本へ移動となって、
一番聞かれるのが
「学校どうするの?」

海外在住の方も、日本の友達からも
聞かれる学校問題。

公立に行きます!

そう言うと、めちゃくちゃ驚かれるし、
なんなら
「息子氏、日本語喋れるの?
私は英語を話している姿しか見ていない」
というママ友もいて逆にびっくり。

息子、日本語がとても得意です。笑

息子へは、
日本にはインターもあるし、
私立や国立という学校もあ

もっとみる
TCKファミリー、子どもにどう話す?

TCKファミリー、子どもにどう話す?

移動が決まった時、悩むのは子どもに
「いつ」「どうやって」話すか。

私もこれは悩みましたが、
10歳の息子にはすぐ!
それはもう文字通り、私が聞いた翌日に話しました。

というのも、それまでに
そろそろ移動があるということ、
国はまだわからないこと、
そんなことをこの1年は
話しながら過ごしてきました。

実は、東京に決まる1週間前には、
タイに残る可能性が高いと言われていて、
その前には、日本

もっとみる
TCKファミリー、いつ引っ越す?

TCKファミリー、いつ引っ越す?

日本への辞令が出た後、
すぐ問題になったのは、
一体いつ引っ越すのか?ということ。

正直、1ヶ月で引っ越しできる気がしなく、
息子の学校生活を考えると、
インターの小学校が終わる、
夏までは居させてあげたい、と思った。

しかし、夫の赴任延期は立場が悪い、、、
私たち母子だけ残ったとしても、
ビザは?
家は??
学費は???
保険は????

全額自己負担ーーーーーーー
イヤーーーー
それだけは

もっとみる
TCKファミリー、辞令は突然に

TCKファミリー、辞令は突然に

ついに来た、この日が。
いつかいつかと思いつつ、
大好きなタイの生活を存分に満喫し、
あっという間に12年が経過。

そしてその日はやってきた。
それは、会社からの辞令。
ずっと他国への移動と言われきた。
さぁ、どうなる???

次の勤務地は、

なんと東京!

TCKファミリー、日本へお引越します!

これから、このnoteでは
私たち家族の日本への引っ越しの記録を
綴っていきます。

子どもた

もっとみる