見出し画像

06 管楽器奏者のための本格的な腹式呼吸の訓練

これまでの記事一覧(トップページ)はこちら→


演奏に使える息の量を増やすトレーニング

 ここからは、呼吸筋を目覚めさせ、体を演奏に適した状態にして、呼吸機能を高める本格的な訓練を実践していきます。

 腹式呼吸を覚醒時にやろうとすると、肩や胸で息を吸ってしまって、うまくできない人がいます。そんな時は「吸う」ことを意識せず、「吐く」動作から始めて、その反動で息をお腹に入れてみてください。これが解決策となります。

① 下腹を動かす練習

[写真1] 基本となる姿勢

 正座または椅子に浅く腰掛けて、楽な姿勢をとります。顔は正面を向いてください(写真1)。
 
両手のひらを下腹部に当て、臍から下のお腹を入れたり出したりします。下腹だけを動かしてください。これから行う一連の練習の最も基本的な動きです。

② 息を吐きながら下腹を動かす練習

[写真2] 両手で確かめながら下腹を動かす

 同じく、正座または椅子に浅く腰掛けて、楽な姿勢をとります。顔は正面を向いてください。次に、両手のひらを下腹部に当てます。
 お腹の中にゴムボールが入っていて、それをつぶすようなイメージでゆっくり息を吐きます。全部吐き終わったら、力を抜いてください。

 お腹は元の位置に戻り、息は自然にお腹に入ります。先ほどつぶしたゴムボールに、勝手に空気が入って膨らむようなイメージです。これが腹式呼吸の基本です。
 まず吐く。その後に息が自然に入ってくる。けっして、意識的に息を吸い込んではいけません。

 この練習を5〜10回、繰り返し行います。

③ 下腹から体の表面に沿って息を吹き上げる練習

[写真3] 体に沿って片手を上下させる

 正座または椅子に浅く腰掛けて、楽な姿勢をとります。顔は正面を向いて下さい。次に、両手のひらを下腹部に当てます。

 下腹を凹ませながら息を吐き、左手を体に沿って肩までゆっくり上げてください。息の力で、手が肩まで移動していくイメージで行ってください。

 息を全部吐き終わったら、手をゆっくり戻しながら下腹の力を緩め、その道を通って息がお腹に戻っていくように感じてください。ゆっくり戻すのが大切です。 同じ動作を、右手でも行います。

 手の動きに沿って「らくーに」息が出入りするのを感じてください。息は「戻す」のであって、意識的に吸い込んではいけません。
 うまくできるようになると、この辺で「アクビ」が出てきます。
 左手と右手をそれぞれ交互に5回づつ行います。


→ 次回へ続く

Q&Aはこちら

♪ 亀谷彰一 公式ウェブサイト
https://www.media-stage.net/tb/

トロンボーンを習うなら♪
音楽大学 / 自衛隊 / 中学・高校・大学吹奏楽部 / アマチュアオーケストラ/ プロトロンボーン奏者への指導実績が豊かな、亀谷彰一へ。
個人/団体レッスン喜んで承ります。
対面/オンライン指導、両方対応が可能です。
お問い合わせは直接、下のフォームからお送りください。
📧 https://ws.formzu.net/fgen/S313329698/

♪ 出張コンサート喜んで承ります♪
日本全国、コンサートの企画・演奏はお任せください。
ご相談は直接、下のフォームからお送りください。 
📧 https://ws.formzu.net/fgen/S313329698/

♪「管楽器を100倍楽しく吹く方法」 noteで公開開始!
https://note.com/tb_breathing

#管楽器 #演奏 #呼吸法 #肺活量UP  
#音楽 #music #最近の学び #note書き初め
#トロンボーン #トロンボーンレッスン #亀谷彰一

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?