見出し画像

代えがたい味わい サザン・ソウル Clarence Carter

Wiliam Bell が扉を開いたサザン・ソウル

その健在さを示した Wiliam Bell のアルバム
「This Is Where I Live」(2016年)


引き継いで発展させた直系が Otis Redding なら、傍系ぼうけいが Clarence Carter で、コインの表裏といった感じがする。

Otisオーティス Reddingレディング は本当に凄いと思うし

I Can't Turn You Loose / Otis Redding Live


大好きなサザン・ソウルの歌手は他にもいる。↓


しかし、今日はどうしても Clarence Carter!という日がたまにある。他ではおぎなえない良さがある。

特にアルバム「This Is Clarence Carter」(1968年)と


「The Dynamic Clarence Carter」(1969年) は


素晴らしい。バックの演奏は一級品です。Clarence Carter 自身のギターもとてもいい。
歌もギターもどちらも実に渋く、なんとも沁みるけれど、同時に下世話で、ユウモアにも富んでいる。なんとも稀有けうな歌手です。

Clarence Carter Live 映像
「This Is Clarence Carter」所収の曲
" Slip Away "
歌もギターもたまらない味わい


僕の聴いた限り、Clarence Carter でつまらないと思った事はない。本当にいい。

「Dr. C.C.」Clarence Carter (1986年)


アルバムをえて1枚を選ぶなら、「This Is Clarence Carter 」かもしれませんが
「The Dynamic Clarence Carter」には、盲目 (Blind) の Clarence Carter が歌う

"I'd Rather Go Blind" や


オリジナル "I'd Rather Go Blind" / Etta James Live



The Doors
 の曲の名カバー "Light My Fire"


Light My Fire / The Doors Live 


が入っていて、他とはかえがたい良さがあります。

どちらも名盤だと思います。

(この記事は以前 Instagram (philosophysflattail)に上げたものを手直ししたものです。)





自己紹介の代わりに

この記事が参加している募集

#私のプレイリスト

10,744件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?