三橋龍起 

経営者としての私と気づき

三橋龍起 

経営者としての私と気づき

メンバーシップに加入する

このメンバーシップは、どのようにしたら「夜寝る前に明日も楽しみだなと思って寝られるか」を、個人の在り方や生き方を通して模索するためのもので、三橋龍起主筆の毎週不定期にお届けするレポートです。

  • 龍起の思想を愛してみるプラン

    ¥1,100 / 月
    人数制限あり

最近の記事

  • 固定された記事

三橋龍起はUnpackedの社長を退任します

今まで、何度か突発的な発信しかしてこなかったのですが、久しぶりの長文投稿です。この度、株式会社Unpacked 代表取締役を退任いたします。 2020年2月にUnpackedの起源となる、U18キャリアサミットの構想を始め、2020年12月24日に株式会社として設立をし、現在に至るまで約1年9ヶ月の間携わらせていただきました。 理由、背景、思いなどは後に書きましたが、まずは結論から。 注:PC画面に対応して書きました。スマートフォンの方は少し見にくいかもしれません。

    • who is Tatsuki? 🇯🇵

      Sure! Here’s the cheerful English version: Tatsuki Mitsuhashi Age: 21 Affiliations: Founder of kokosei,Inc , CYBER - NOT A BAR, and The X Bar Profile: As a “Project Planner,” Tatsuki excels in finding project members who can execute wi

      • 頭を使わないこと

        自分の頭で考えろ。と中学の顧問の先生は言っていた。作っている抱えているプロジェクトが把握できておらず、ふとした時になにをどこからやろうかと考えている。とりあえず仲間を探し仕事を振るが、組織というよりボールを頑張って回している感じだ。 そして、頭で考えていても仕事は進まない。仕事の振り方や回し方を考えるが、どうも私の頭の中だけではぐるぐると回るだけであまり効果的でないような気がする。むしろ、非常に効率的だと思う。 それらを、紙のノートに書くと、大いに変わる。 なにがどれだけ

        • 改めて禁酒

          やはり、飲酒で時間を失った. それくらい経済的、時間的に自由な経営者であればいいだろう。ただ、私は何に使うかは決めていないが自分の意思で使える時間はこれ以上減らす余裕はない。睡眠時間だけで十分だ。 十分だと思えるくらいうまい酒に出逢ったとおもう。 ほどほどにだ。 そして、わたしは「今ではない。」 アトピー性皮膚炎も悪化し、日本に帰って来ているわけだから、刺激は減らす。 In Vino Veritas-ワインの中に果実がある と言うがそうだろうか。 酒精を含まない時間が

        • 固定された記事

        三橋龍起はUnpackedの社長を退任します

        メンバーシップ

        • RIZIN45大晦日行ってきました。

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 犬と牛のツーショット🇮🇳

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 🇮🇳でヘナタトゥー 何か文化的なお祈りかと思ったら、AirPodsで友人と電話していただけ。

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • ボリウッド🇮🇳

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • RIZIN45大晦日行ってきました。

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 犬と牛のツーショット🇮🇳

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 🇮🇳でヘナタトゥー 何か文化的なお祈りかと思ったら、AirPodsで友人と電話していただけ。

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • ボリウッド🇮🇳

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          お金があるとできること

          「龍起の思想を愛してみるプラン」に参加すると最後まで読めます

          20:00 四区の店でロシア友だちと話しながら仕事する 20:43 四区の店をそろそろ出て、日本から来た友人に会いに、一区の店に行こうかな 20:45 grabバイクが来る、120円。 20:46 目的地がちがうことに気がつく。違う目的地から一区の店までは歩いて12分。21時から日本の会社と打ち合わせがあるため、日本から来た友達と話す時間がなくなってしまう。 20:47 目的地の変更を申請。54円追加でかかった 20:55 目的地到着。54円によって、打ち合わせにも友人にも

          お金があるとできること

          マイナスなことばかり言う人からは離れよう。

          「龍起の思想を愛してみるプラン」に参加すると最後まで読めます

          マイナスなことばかり言う人からは離れよう。 と言う結論です。マイナスな発言を聞きたくないし、いい気持ちになりませんし何か不安やストレスが私に伝染する気がしてならない。

          マイナスなことばかり言う人からは離れよう。

          陰口は人外への入り口

          「龍起の思想を愛してみるプラン」に参加すると最後まで読めます

          陰口は人外の入り口と、2年前の私は言っていたが、時々噂話を聞いてしまい、それに対して高揚感を感じてしまう私がいる。これは、不可効力だ!噂なんて聞きたくもないし、別に話さなくてもいいんだ!でも、そもそも私はなぜこんなにも陰口を避けているのだろうか。またなぜふとした時に陰口を言いたくなったり、聞いた陰口を誰かに言いたくなるのだろうか。 Open AIに聞いてみた。 あなたの言葉には、自己反省と人間関係における葛藤が感じられます。陰口、つまり他人の悪口や噂話について考えることは

          陰口は人外への入り口

          人生の短さについて

          「龍起の思想を愛してみるプラン」に参加すると最後まで読めます

          人生は鍋だ。 気がついた頃には冷めていて、 気がついた頃には麺があり 気がついた頃には乾燥した豆腐が縁にこびりつく。 気がつくと学友らは就職したりと立派な身分となっているが、私は数年前と特にわからず思想に耽るばかりでイマイチ社会に馴染めていないように感じる。 ともだちかと思っていた人たちとは数年連絡を取らず、もはやともだちなのかすら危うい。 別にだからどうしたと言うわけでもなく、特に不満もないのだが、何か取り残されたような気がしてならない。 ただ、そんな衝動に駆られど

          有料
          400

          人生の短さについて

          明日を考える研究所Vol.4【note】

          「龍起の思想を愛してみるプラン」に参加すると最後まで読めます

          ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
このニュースレターは、どのようにしたら「夜寝る前に明日も楽しみだなと思って寝られるか」を、個人の在り方・生き方を通して模索するためのもので、三橋龍起主筆の毎週不定期にお届けするレポートです。
マスメディアでは伝えにくい世界の現状と私見を、世界を回りながら事業を作る私が出来るだけ早くお伝えいたします。
++++++++++++++++++++++++++++++++

          明日を考える研究所Vol.4【note】

          明日を考える研究所Vol.3【note】

          「龍起の思想を愛してみるプラン」に参加すると最後まで読めます

          ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
このニュースレターは、どのようにしたら「夜寝る前に明日も楽しみだなと思って寝られるか」を、個人の在り方・生き方を通して模索するためのもので、三橋龍起主筆の毎週不定期にお届けするレポートです。
マスメディアでは伝えにくい世界の現状と私見を、世界を回りながら事業を作るわたしが出来るだけ早くお伝えいたします。
++++++++++++++++++++++++++++++

          有料
          1,500

          明日を考える研究所Vol.3【note】

        記事

          さいきん、日本に帰ってみると 色々な噂を聞いた。 皆私に自然と色々話したくなるらしい。 噂ごとに加担しないし、 それを広めたりしない。それを彼らは知っているからこそ話してくれるのだろう。 ただ、私も噂は信じないが 参考にはしている. していると言うかしてしまいますよね?笑 ただ、考えてみたのですよ。 例えば付き合うのをやめた方がいい経営者なら、 噂で弱い言葉で言うのでは 「この人はやめなさい」 と皆強く、断言してくれます。 では、噂はいかがでしょうか。 私はこうも考え

          投資

          母と交渉をした。 2年前コロナ下で貯金の200万円を下落したgafamに積み立てnisa枠を使い投げたら、回復と大幅な円安が始まり、半年で10%ほど儲けた。 当時は投資で稼げるとは思っておらず、投資の口座から普通口座へ入金するに3日かかるので、 取り出しのしにくい貯金箱として使っていた。 (結局ベトナムのバー立ち上げに全て使ってしまったが) 現在ちょうど成長期で、赤字フェーズがからは 1-2ヶ月で脱出できそう (会社は黒字だが個人の貯金が赤字) なので、今は投資に使える

          🇸🇬シンガポールを振り返って

          2週間前に急遽決まったシンガポール渡航、フッカルだと自己評価している私でも、直前に買う航空券ほど見たくないものはない。 普段往復25,000円ほどで買えるのだが、 今回は3名の経営者に誘っていただいたため、 予定が決まっていた。 1人だけ皆より半額やすい便を見つけたが、 それでも往復57,000円。 4ヶ月に一度ほど日本に帰る私にとって 日本に帰ってきた時ほど資金繰りが怪しいことは ない。(経営者として失格だが) しかし、その方々と4日共に時間を過ごせると考えると非常

          🇸🇬シンガポールを振り返って

          振り返る

          日々、1日や近況を振り返る習慣を作るために ここに記録を残していく。 名前を出さずにやろうと思ったが、 YouTubeで言いたいことを顔出しで 言ってしまっている以上、 文字も顔を出して書いても変わらないだろう。 いいねや、タイトルのつかみ等は気にせず 経営者としての振り返りをメインに 筆を走らせる。(親指が動いているだけだが) さて、私はシンガポールにいる。 アトピー性皮膚炎が悪化して、東南アジアには いられないレベルまで来てしまったが、 痒みの原因を抑制する注射を日

          いくぜ2024年

          お久しぶりです。最近は、LINEやwhatapp、Telegramなど以外のSNSをホーム画面から削除していたため、あまり更新していませんでした。決して病んだとかではなくポジティブな意味で辞めてました! ベトナムでは、お店が3店舗になり、ベトナムにいる時は「1日3店舗の様子を見回りする!」と言った少々不思議な生活をしています。他方、行ったことのない国に行くこともしており、ベトナムの現地パートナーの皆様の温かい応援に甘えさせてもらっています。 2023年も人生で1番長い1年

          いくぜ2024年

          お金があるとできること

          20:00 四区の店でロシア友だちと話しながら仕事する 20:43 四区の店をそろそろ出て、日本から来た友人に会いに、一区の店に行こうかな 20:45 grabバイクが来る、120円。 20:46 目的地がちがうことに気がつく。違う目的地から一区の店までは歩いて12分。21時から日本の会社と打ち合わせがあるため、日本から来た友達と話す時間がなくなってしまう。 20:47 目的地の変更を申請。54円追加でかかった 20:55 目的地到着。54円によって、打ち合わせにも友人にも

          お金があるとできること

          マイナスなことばかり言う人からは離れよう。

          マイナスなことばかり言う人からは離れよう。 と言う結論です。マイナスな発言を聞きたくないし、いい気持ちになりませんし何か不安やストレスが私に伝染する気がしてならない。

          マイナスなことばかり言う人からは離れよう。

          陰口は人外への入り口

          陰口は人外の入り口と、2年前の私は言っていたが、時々噂話を聞いてしまい、それに対して高揚感を感じてしまう私がいる。これは、不可効力だ!噂なんて聞きたくもないし、別に話さなくてもいいんだ!でも、そもそも私はなぜこんなにも陰口を避けているのだろうか。またなぜふとした時に陰口を言いたくなったり、聞いた陰口を誰かに言いたくなるのだろうか。 Open AIに聞いてみた。 あなたの言葉には、自己反省と人間関係における葛藤が感じられます。陰口、つまり他人の悪口や噂話について考えることは

          陰口は人外への入り口

          人生の短さについて

          人生は鍋だ。 気がついた頃には冷めていて、 気がついた頃には麺があり 気がついた頃には乾燥した豆腐が縁にこびりつく。 気がつくと学友らは就職したりと立派な身分となっているが、私は数年前と特にわからず思想に耽るばかりでイマイチ社会に馴染めていないように感じる。 ともだちかと思っていた人たちとは数年連絡を取らず、もはやともだちなのかすら危うい。 別にだからどうしたと言うわけでもなく、特に不満もないのだが、何か取り残されたような気がしてならない。 ただ、そんな衝動に駆られど

          有料
          400

          人生の短さについて

          明日を考える研究所Vol.4【note】

          ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
このニュースレターは、どのようにしたら「夜寝る前に明日も楽しみだなと思って寝られるか」を、個人の在り方・生き方を通して模索するためのもので、三橋龍起主筆の毎週不定期にお届けするレポートです。
マスメディアでは伝えにくい世界の現状と私見を、世界を回りながら事業を作る私が出来るだけ早くお伝えいたします。
++++++++++++++++++++++++++++++++

          明日を考える研究所Vol.4【note】

          明日を考える研究所Vol.3【note】

          ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
このニュースレターは、どのようにしたら「夜寝る前に明日も楽しみだなと思って寝られるか」を、個人の在り方・生き方を通して模索するためのもので、三橋龍起主筆の毎週不定期にお届けするレポートです。
マスメディアでは伝えにくい世界の現状と私見を、世界を回りながら事業を作るわたしが出来るだけ早くお伝えいたします。
++++++++++++++++++++++++++++++

          有料
          1,500

          明日を考える研究所Vol.3【note】

          明日を考える研究所Vol.2【note】

          ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
このニュースレターは、どのようにしたら「夜寝る前に明日も楽しみだなと思って寝られるか」を、個人の在り方・生き方を通して模索するためのもので、三橋龍起主筆の毎週不定期にお届けするレポートです。
マスメディアでは伝えにくい世界の現状と私見を、世界を回りながら事業を作るわたしが出来るだけ早くお伝えいたします。
++++++++++++++++++++++++++++++

          有料
          1,500

          明日を考える研究所Vol.2【note】