マガジンのカバー画像

教育のはしくれ

79
塾産業の中で教育などと偉そうには言いませんが、父親として息子たちと向き合ってきた一人としての体験と意見。時代的に早すぎた「イクメン」としての背景から、言葉を零してみます。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

おどろかされる

おどろかされる

I was surprised. 「私は驚いた」と訳す。これを受動態だからと言って、「私は驚かされた」と訳すことは普通しないだろうと思う。もちろん翻訳調でこのように訳することで効果を出すテクニックもあるが、通常の英語のテストではするものではない。
 
「驚かされる」など変だよね、と最初は思った。けれども、これがなかなか理に適っているということを、後に知る。私が驚くというのは、何か対象があって、その

もっとみる
作文は、たのしくかこう

作文は、たのしくかこう

国語の授業の一部で、時折「作文」のカリキュラムがある。いろいろ工夫を凝らした教材があって、それに沿って教えていけばよいシステムにはなっているのだが、通り一遍に教えてそれで終わりなどというふうに考えることは私はしない。
 
相手は小学校中学年以下。学校に入ったばかりの一年生はこれまた特別な技術を必要とするが、ここでは三年生と四年生のときのことを取り上げてみよう。
 
まず大きく板書する。「たのしくか

もっとみる