マガジンのカバー画像

ふと感じたこと

18
空いた時間にふと思いついた事を書いてます。
運営しているクリエイター

#この経験に学べ

HSEの私が自己理解を深めてやりたいことを見つけました!

HSEの私が自己理解を深めてやりたいことを見つけました!

自己理解できるのって夢中になる

私ずっと自分のことをHSPだと思ってたのですが、どうやら外交的なHSP型(HSE)だと診断テストで分かりました。

人と会うことでエネルギーがもらえる

人と話すことで自分の考えを整理できる

人と話すことが楽しい

初対面でも仲良くなれる

飽き性

大きい音やきつい匂いが苦手

人と会わないと不安になって落ち込む

などなど。
外交的だからHSPじゃない!と思

もっとみる
ADHDがHSPだと、日常生活の中でこんなことがツラいと感じます

ADHDがHSPだと、日常生活の中でこんなことがツラいと感じます

はじめにHSPは非常に感受性が高く、周囲の音や雰囲気を敏感に感じ取ってしまう気質の人を指します。

人にもよるので、当てはまらない方もいらっしゃいますが

その点は聞き流してください。

電車、地下鉄が怖い

用事があって電車と地下鉄に乗らないといけなくなったのですが

電車が来る音って身震いするほど怖いんですよね。

地面も揺れてる気がするし

ワイヤレスイヤホンでノイズキャンセルしても

突き

もっとみる