見出し画像

ADHDがHSPだと、日常生活の中でこんなことがツラいと感じます

はじめに

HSPは非常に感受性が高く、周囲の音や雰囲気を敏感に感じ取ってしまう気質の人を指します。

人にもよるので、当てはまらない方もいらっしゃいますが

その点は聞き流してください。


電車、地下鉄が怖い

用事があって電車と地下鉄に乗らないといけなくなったのですが

電車が来る音って身震いするほど怖いんですよね。

地面も揺れてる気がするし

ワイヤレスイヤホンでノイズキャンセルしても

突き抜けてきちゃうんですよ。

毎回鳥肌立てて下を向いて耐えてます。


あと、新型コロナウイルス感染防止対策として

窓を開けてるじゃないですか。

そこから入ってくる風量と、ゴオオオという隙間風の音が怖いです。



人の視線が気になる

なぜか皆が私のことを見てるような気がするんです。

すれ違う人、電車で周囲に立ってる人、皆です。

だから、「服装変かな」とか「歩き方が変なのかな」とか考えちゃって、

私が「何か変なことを」してるから見られている?という感覚で歩いてます。

友達に相談しても「自意識過剰じゃーん」で終わりました。


待ち合わせに遅れちゃう

私が冒頭で話した用事というのが、免許更新なんですね。

普通運転免許って持てば永久に使える訳じゃなく、

3〜5年経ったら「運転免許センター」という場所で更新の手続きをしなければいけません。

「誕生日から前後1ヶ月まで」と更新期限が決まってるんですが、

体調を崩したり、だらけていたりとズルズル引き伸ばしていたら期限が危うくなりました。


「見通しが甘い」とよく言われますが、こればっかりはどう頑張っても直せる自信がありません。

TODOリストを作ってひとつひとつ

確実にこなしていくやり方で何とかやってます。

優先順位が分からなくなってテンパるので

自分なりに優先順位を決めちゃうのもオススメです。


地図読めないです

空間認識能力が皆無です。

自分がどこにいて、どこに向かえば良いのか?

地図を見ているにも関わらず頭で理解できません。


何度も行った場所でも迷います。

友達とショッピングモールに行った時、

初めて来た〜とはしゃぐ友達に

「私はもう何度も来てるから任せて」とドヤ顔で案内してあげたら

反対方向へ向かっていました。

結局、初めて来た友達がフロアマップを見ながら

私を案内してくれました。

ありがたや…。


皮膚に当たる服の繊維とかが気になる

この時期って寒いのでニットとかセーターを着たいんですけど

皮膚にちくちくと繊維が当たるじゃないですか?

気になって気になって仕方ないんですよ。

それなりのお値段のニットに変えたこともありましたが、

私はどうしても気になっちゃうので、

カサついた皮膚にクリームを塗って我慢してます。



おわりに

ざっくりまとめただけでもこんな感じです。

もっとたくさんあるんですけど、

無事、免許センターにも着けたので

更新できるように頑張ります。

それでは行ってきます。


おしまい

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,673件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?