見出し画像

人も花も、リフレッシュにはキレイな水を。 〜花を楽しむお手入れのコツ 【水かえ編】〜

家に迎えた花は、せっかくなら少しでも長く楽しみたいですよね。切り花は、日々のちょっとしたお手入れを心がけることで、元気に長持ちしてくれます。水あげが終わって好きな花瓶にいけた後、水の管理で心がけたいことをご紹介いたします。

画像1

花もちを良くするための基本は、できるだけこまめに「水かえ」をすることです。
「水かえ」とはその名のとおり、花瓶の水を入れかえてあげること。花首が垂れてぐったりしてしまうのは、水や栄養を吸い上げる導管が何らかの理由でつまってしまうからなのですが、主な原因は生け水に発生したバクテリアです。

バクテリアは茎の中で繁殖し、茎を腐食させ、排泄物で生け水を汚します。生け水が濁ったり臭ったりするのはこのためです。 バクテリアは根を切り離した瞬間から切り口に付着するので、バクテリアを繁殖させないため、生産者から市場に届くまでには様々な工夫が施されています。+hanaでも花を一時保存するバケツに抗菌剤をいれたり、ハサミを常にメンテナンスして清潔に保つようにしています。

家でバクテリアの増殖を防ぐためには、こまめに花瓶の水かえをして、生け水を清潔な状態に保つことが一番。
その水かえの時のポイントは、以下の4つです。

画像3

①花瓶をキレイに洗う


水か薄めた中性洗剤を使い、スポンジなどで優しくこすって内部の汚れを取り除きましょう。スポンジが届かない場合は、水と酵素漂白剤を入れて数分つけ置きしてください。

②茎のぬめりを洗う


水に浸かっている茎部分にぬめりがある場合は、手で優しく洗い流しましょう。

③枯れた部分を取る


咲きおわった花や枯れた葉があれば、ていねいに摘み取りましょう。

画像6


植物は、花が咲き終わったものにも実をつけようと養分を送り続けます。そのため、まだ咲いていないつぼみや花に、十分な栄養がいかなくなります。次々と花をたくさんつける品種であれば、咲き終わった花は早めに摘むようにしましょう。また、硬くて小さすぎるつぼみは咲かないことが多いので、最初から取り除いてあげると、他のつぼみに栄養がいきます。

④切り戻しをする


花が水を吸いやすくするため、茎の根本から1~2cmのところを切って切り口を新しくする「切り戻し」をすると、さらに花もちはよくなります。この時茎の断面が茶色く変色している場合は、水を吸い上げる力が弱っているので、変色した部分をすべて取り除いてきれいな断面になる長さまでカットしましょう。

画像4


※要領は同じですが、花が届いてすぐに行うことを「水切り」、しばらく飾った後お手入れとして行うことを「切り戻し」と呼びます。


水かえはできるだけ毎日、切り戻しも毎日か2日に1度は行うとよいでしょう。
ただし、切花栄養剤を使用する場合(後日ご紹介します)は水が濁るまでしなくても大丈夫ですが、水が濁るということはすでにバクテリアが繁殖した状態です。
特に梅雨時や夏場は水が腐りやすいので、濁る前に早めの水かえをおすすめします。

画像5


最初のうちは、とても面倒に感じるかもしれません。しかし、朝のルーティンに加えるなど、ほんの少しでも毎日欠かさず花と向き合う時間を作ると、小さな花の変化にも気が付いて新しい発見が増え、どんどん愛着がわいてくるものです。また、日々の生活を整えるように、花にとっても心地よい環境を整えたくなってくることも多いようです。花のお手入れをすると、不思議と自分の気持ちもリフレッシュします。

私たち人間にも花にも欠かせない、キレイな水。ぜひ花の水かえも、日課に取り入れてみてくださいね。

公式サイト https://tasuhana.com/

+hana ネネが教える「花を楽しむためのコツ」関連記事はこちらから↓


画像2

+hana ネネ (プロフィール)

『あなたの楽しみは花のために、花の魅力はあなたのために』をコンセプトとし、季節に合わせた素敵な花を、手ごろな価格でご自宅のポストにお届けするサステナブルな花の定期便「+hana(タスハナ)」の、立ち上げメンバー。元大手生花店で、店長を経験。皆さまのお困りごとが解決できればと、花のメンテや飾り方など、花についてのいろいろな知識をお伝えします。

この記事が参加している募集

習慣にしていること

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?