見出し画像

世界自閉症啓発デー。

こんにちは。こんばんは。

この世で最も好きな食べ物は何ですか?
間違いなく「米」です。
発達障がい子ども特別療育支援TASUC(たすく)のCMO・WEBマーケター&デザイナーのアツオです。

4月2日は、国連が定めた「世界自閉症啓発デー」でした。

毎年4月2日~8日までの1週間を「発達障害啓発週間」とし、自閉症をはじめとする発達障害についての正しい理解が進むよう、世界自閉症啓発デーに合わせて、日本各地で自閉症等の発達障害について啓発する活動が行われているというわけです。

ということで、当社も、皆でお揃いのオリジナルデザインTシャツを作り、“ブルーウォーキング”というオリジナルのネーミングをつけ、“自由×移動”をテーマに、青空の元、数キロの行程を元気に歩く活動を開催!スタッフ及び全国のたすくの教室をご利用頂いているお客様(会員様)、総勢4、5百名が参加!私は東京エリアの皆さんと歩きましたよ^^

話しは少し変わりますが、当社は、スタッフ全体の女性比率が7割強にのぼる、まさに“女性が活躍できる会社”だと私は感じています。

たすくには、明るくて元気で前向きで、お子さんや親御さんたちに対して真剣に向き合い、トライし続ける先生たちが沢山いる^ ^

勿論、私含め、少数派の男性スタッフたちも(笑)、同様に頑張っていますよ☆

社内にいる多くの女性スタッフたちが、明るく元気で朗らかに働いている姿やそんな会社環境って、イイね^^

自分の所属する会社のこととは言え、本当に素敵だ(^^)/

発達障害関連情報ポータル「発達障害.jp」 hattatsushougai.jp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?