見出し画像

【新NISA】若いうちの投資先はNISA?経験?

人生を左右するといわれている20代。20代のうちどんな経験をするのか、どんな知識を身に付けるのかによってこの先の30代、40代と過ごす人生が決まっていくといわれていますよね。
今回は今の若者が優先すべきことは何か?について考えていきます。

岸田政権は、2024年から新NISAのスタートをすることとなり、
今宵も、当たり前のようにSNS,マスメディア等で「新NISAブーム」
として広く取り上げられています。

情報操作によって、新NISA始めないとやばいんじゃないか??という
雰囲気になり手を出し始めている若者が増えてきました。
今日は新NISAの説明は簡単に触れ、若者の投資先について本当に新NISAに投資することが正解なのか?について結論を導きだしましょう。


新NISAの実態

まず先に、新NISAを一言で表すと、


一生かけて付き合える、税金がかからない投資口座


と言えば分かりやすいでしょうか?
少額から最小限のリスクでコツコツ貯めていき、将来の資金を増やしていくのが新NISAの特徴です。
若者にとっては投資という言葉はすごく魅力的ですよね。

周りとの差別化をするのにももってこいの言葉。
「俺投資しているよ!」と言えば優越感に浸ることもできますからね。


新NISA or 経験か

若いうちから将来に対して投資をし、コツコツお金をためていく新NISA。
ここだけ見ればデメリットなんかないんじゃないか。お金を預けてあとは増えるのを待つ。こんないい話ないじゃないかと思う方もいると思いますが、ここで、ちょっと待った!です。


投資をする=使うお金が減る ということも言えます。
特に学生なんかでは、約9割の人が使うお金は限られていてその中でやりくりしなければならない。

毎月取られる積立NISAのせいで、


本が買えない、飲みにいけない、海外旅行に行けない、セミナーにいけない、学校に行けない、友人との付き合いにいけない


となってしまえば、どうでしょうか。
20代は勇気さえあれば何にでも挑戦できる時代です。
二度と戻ってこない貴重な時間を、新NISAに使いいわゆる周りとさほど変わらない「安定ロード」に行くのか、それともお金を「経験」に変え、自分のアイデンティティを築いていくのかは人それぞれでしょう。

ただ、僕は後者の人間の方が、あとあと価値のある人になると感じています。
海外に出て、いろんな価値観に触れ、友人と朝まで遊び、いろんな人と出会い、時には地獄も見ながら這い上がる力を身に付けた経験をした方が100倍、200倍も差があると感じます。

それが「経験にお金を投資する」ということです。



笑顔溢れるアフリカの子供達。
日本では感じられない素晴らしい価値観に触れられるのが
海外旅の魅力

結論どちらでもいい

私は何も、新NISAを大反対しているわけではないですし、
自分自身もかじっている事実はあります。
でも、あくまでこれは余剰資金で行うものであって、生活、経験をおろそかにしてまでやるものではないと思っています。


今回の記事をみた20代の貴方。
貴方はどこに自分の人生を投資しますか?
人生に答え等存在しません。あなたが感じたこと、熱量を注げる出来事を選び実行して下さい。

応援しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?