見出し画像

診察記録 : 不安障害を併発してる?

6月後半は調子激悪でした。
前半も軽くうつ状態ではあったし、5月半ばくらいから不安感が強かったので、まあ今振り返ると下向きの波がきていたということですね。

7月に入ってからは(と言ってもこの数日間)は調子は良く、不安感はあるものの、勉強やお出かけができています。

不安障害、まだ治ってなかったのか?

さて本題に入りますが、ここ数ヶ月の診察で、主治医のほうから「全般性不安」や「パニック発作」、「広場恐怖」などといった言葉を何度か説明されました。まあ以前の病院では不安障がいと言われていたので、一応知識はあったのですが。

外出先で不安感や恐怖感から、道端で急に泣き出して座り込んでしまったり、いっときは外に出るのが怖くて予期不安と呼ばれるものも強かったり、今も人が多いところやザワザワしたところでは、視線恐怖や漠然とした恐怖感があります。狭いところや高いところもすごく苦手です。
去年の初夏から秋までの時も、診察で毎回不安感を訴えていたので、その時だけのものではなかったようです。
こういう症状や期間があったため、おそらくそういう不安障がいに関わる言葉が出たり、「この頓服薬、パニック発作とかにも効くのでね」と薬を処方されたりしているのだと思います。

直接的に、「不安障がい」とまでは言われていないけど、双極性障がいに不安障がいが併発することは多いらしいので、恐らくそうなんだろうなと思っています。主治医的には、うつ状態での一症状という見方をしている可能性もありますが。

不安障がいというのは総称として使われることが多く、その中でパニック障害、全般性不安障害、社交不安障害、強迫性障害、恐怖症、などに分かれるそうですが、私の場合はパニックと恐怖症と全般性不安のミックスみたいな感じだなと思います。

最近の症状と対処法

最近はそこまで強い不安感で泣き出す、外出できない、までではなくなりましたが(そもそもそういう状況を避けていることもあるが)、やはり人が多い場所や1人で知らない場所に(就活などで)行く、というのには不安を感じます。
洗濯干すために外に出ているだけで、一瞬やばいかも、と思う時もありました。
でもイヤーマフをしたり、騒がしい場所は避けたり、頓服薬を使うなどしてだいぶ対処できています。

これは補足になりますが、パニック発作は夏場に悪化する人も多いようです。暑くて汗をかいたり息苦しくなったりすると、それを脳が不安と捉えて、発作を引き起こしやすくなるそうです。

就活の状況について

調子悪すぎだったので、必然的に就活一旦ストップに近い状態になってしまっていますが、調子回復してきたし、それでよかったと思います。
また半年近く自分で頑張ってきたけど、内定は一つも出ないし最終面接にもいけないし、メンタルも悪化したしであまりいいことがないので、就労移行支援を使う方向で考えています。
これからも無理せず、勉強と就活を少しずつ進めていこうと思います。
あと夏好きなので、夏を楽しむ!!(夏にやりたいことリスト作った!)

最後まで読んでくれてありがとう。 るえな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?