見出し画像

近況報告②

皆さんご無沙汰しております。TAROです。

なんと前回の投稿から既に2ヶ月弱が経過していました。
ですが、マイペースで更新していくと決めたので、これで良いでしょう。(笑)

ということで今回は前回に引き続き、近況について、また今後について書き進めていきたいと思います。

最近について

3月は、引越しや退職、住民票の転出・転入、免許証の住所変更などの各種手続きで忙しなく動き回った1ヶ月でした。私の計画性がないため、東北地方にある借上社宅を引き払うために、鍵を渡しに立ち合いに行っただけの日もありました。 (涙)
引越しの際にも何社か見積を取っていただき、一番最安の業者さんにお願い
したところ、繁忙期であるのにもかかわらず割引いていただけたので本当に良か
ったです。
今まで親に甘えてきたため(今も十分甘えている笑)、1人で3月中に全ての手続きができるか不安でしたが、無事予定通り問題なく終えることができたのでホットしています。
もう社会人2年目になるので、自立という意味で今後は自分で各種手続きをこなしていけるようにしていきたいです。

そして、4月1日からついに転職先で働き始めました。以前の職場では同期が1人もおらず、県内にも私しかいない状態でしたが、新たな職場では私より年上ですが、同期が2人います。毎日同期のありがたみを感じています。
同期がいることで比較されるから嫌だという人もいると思いますが、私は同期が
同じ職場内にいることのメリットは大きいと思います。理由は2つあります。
1つ目は、進捗状況を共有できることです。その日のうちに学んだことを共有
する・気軽に聞く、分からないことを教え合うことができます。新人であると、
学んだことを上司に報告することもないため1人で消化して終わります。これでも良いとは思いますが、人に教える、話すといったプロセスを踏むことでより着実に記憶に定着させることができます。現在は私の隣と目の前に同期がいるため、
いつでも気軽にその日に学んだことや分からなかった部分を聞くことができます。
2つ目が、同じ悩みを相談できることです。私の方が社会人経験が浅いため至ら
ない部分が多いですが、新たな業務に関する理解度が同じであるため、つまずく
所や、分からないところが似通っています。そのため、同期に相談したときに自分の理解できないポイントを理解してもらうことができます。上司に相談することも1つの方法ですが、近い年で同じような状況にあるもの同士であればあるほど
躓いているポイントを理解してもらえます。
以上2つのメリットを上げてきましたが、同期がいることで馴れ合いにならない
ようにしっかりとメリハリをつけ、今後仕事に精を出していきたいと思います。

今後について

連日コロナ関連のニュースが流れていて、大変なことになっていますね。(涙)
多くの企業が社員の感染防止策として、時差出勤、時短勤務、シフト勤務、
テレワークなど様々な形態を取り始めています。そんな私の会社も緊急事態宣言を受けて働き方を変化させています。困ったことに、私は緊急事態宣言の期間である5月6日まで、お休みすることになりました。理由は、営業は現在外回りをする
ことができない状況にある、新人であるためできる業務がないことなどです。
無事就職し再スタートできたと思ったのも束の間、また1ヶ月弱の長期休みと
なってしまいました。外出もできないため、この長期休みの期間に、筋トレ、
読書、会社の勉強をするなど自己研鑽に努めていきたいと思います。
今回は短いですが、以上近況報告でした。また近いうちに更新できればと思い
ます。

2020/04/12(日)TARO

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?