マガジンのカバー画像

独立会計士のリアル

28
独立会計士の実情についていいことも悪いこともなるべく自然体で出していきます。2021年3月以降毎週末更新を目指します。カバー写真にあるように、2021年3月16日の日経新聞13面…
運営しているクリエイター

#会計士

【独立会計士のリアル#26】「存在給」を高めよう

【独立会計士のリアル#26】「存在給」を高めよう

こんにちは!フリーランス会計士のたろうです。

私が折に触れてリピートしてよむ一冊の中に、心屋仁之助氏の「一生お金に困らない生き方」という本があるのですが、今日はこの本で示されている「存在給」という考え方について書いてみたいと思います。

もしかするとちょっと狐につままれたような感じがするかもしれません。笑

一生お金に困らない生き方 (PHP文庫) | 心屋 仁之助 |本 | 通販 | Amaz

もっとみる
【独立会計士のリアル#17】受けていた仕事をお断りしたケースからの大きな学び

【独立会計士のリアル#17】受けていた仕事をお断りしたケースからの大きな学び

こんにちは!フリーランス会計士のたろうです。

私は独立してから、いただいたお仕事は基本的にはお断りしない方向性で対応してきました。

ですが、過去に一度だけ、お受けしたお仕事をこちらから途中でお断りすることになってしまったケースがありました。

今回はその時のお話について書いてみたいと思います。(ただし、どの会社の誰、といった具合に特定されてしまっては大変なことになるので、大筋を変えない範囲で一

もっとみる
【独立会計士のリアル#16】独立してからの営業の極意

【独立会計士のリアル#16】独立してからの営業の極意

こんにちは。フリーランス会計士のたろうです。

今回は、私の独立してからの営業の極意についてお話ししたいと思います!
とはいっても、大それたような難しい話ではありませんので、肩肘を張らずにリラックスしてお読みいただければと思います。

もっとみる
【独立会計士のリアル#15】年間売上1000万円の達成頻度

【独立会計士のリアル#15】年間売上1000万円の達成頻度

こんにちは!フリーランス会計士のたろうです。

独立前の会計士の方にとっては、独立したらいったいどのくらい稼げるのかはきっと気になるところかと思います。

とはいえ、具体的な数字をそのまままるっと世の中に出すのはさすがに抵抗がありますので、「年間売上1000万円」という水準をどの程度過去に達成しているのかについて、これまでの私の消費税事業者区分の遍歴に触れる形でお話してみたいと思います。

消費税

もっとみる
【独立会計士のリアル#14】繁忙期の過ごし方

【独立会計士のリアル#14】繁忙期の過ごし方

こんにちは!フリーランス会計士のたろうです。
4月のこの時期は時期的に繁忙期の方も多いと思います。以前に閑散期の過ごし方についての記事を書いていることもありますので、今回は繁忙期の過ごし方について書いてみたいと思います。

繁忙期がいつになるかは携わっている業務によって異なるいきなりあいまいな話で恐縮ですが、これはかなり顕著です。

例えば決算支援をメインとしているようなケースでは本決算月の翌月が

もっとみる
【独立会計士のリアル#13】独立したからこそ「学び」を止めない

【独立会計士のリアル#13】独立したからこそ「学び」を止めない

こんにちは!フリーランス会計士のたろうです。今日は独立してからの研修の受講など、独立後の「学び」について書いてみたいと思います。

もっとみる
【独立会計士のリアル#07】元請けと下請け

【独立会計士のリアル#07】元請けと下請け

こんにちは、フリーランス会計士のたろうです。

今日は独立した会計士のリアルということで、元請けの仕事と下請けの仕事について書いてみたいと思います。

元請けと下請けの違いまず、元請けの仕事というのは、サービスを提供するクライアントから直接お金をいただく場合を指します。

また、下請けの仕事というのは、クライアントと自分の間に別の会社だったり会計事務所といった仲介会社を介して仕事をするケースを指し

もっとみる
【独立会計士のリアル#06】フリーランス会計士を5年半やってみて特に感じる5つのこと

【独立会計士のリアル#06】フリーランス会計士を5年半やってみて特に感じる5つのこと

こんにちは!フリーランス会計士たろうです。

私が公認会計士として独立したのは2015年なかばで、ちょうど5年半くらいになります。
5年半ほどこの生活を続けてきて特に感じること5点を改めてまとめてみたいと思います。

1.やっぱり自由だな、ということまあ、やはり一番はこれですよね。

まず、人間関係が選べる。特定の上司や部下がいるわけじゃないし、クライアントも自分と合わなさそうなところの業務はお断

もっとみる
【独立会計士のリアル#05】会計士として独立されている方ってどんな方が多いですか?

【独立会計士のリアル#05】会計士として独立されている方ってどんな方が多いですか?

こんにちは。フリーランス会計士たろうです。

今日は会計士として独立されている方々のイメージについてお話ししたいと思います。

私の勝手なイメージですが、会計士に会計士以外の何かを掛け合わせて、複業的に働かれている方は結構多い気がします。

「会計士×税理士」とか「会計士×社外役員」という本業周辺で掛け合わせている方は多いですが、それ以外でも「会計士×弁護士」など会計と直接関連しない資格」とか「会

もっとみる
【独立会計士のリアル#04】フリーで働くにあたってのポリシーやルールは?

【独立会計士のリアル#04】フリーで働くにあたってのポリシーやルールは?

【最終更新日:2023年10月24日】
こんにちは!フリーランス会計士たろうです。

更新がしばらく滞ってしまってすみません・・・決して忘れていたわけではないのですが、書く時のテンションみたいなものを大切にしていて、つい間が空いてしまいました。
今後も不定期になるかもしれませんが何卒ご了承いただけますと幸いです。

フリーで働くにあたってポリシーとルールは持っています。
今回は、自分が設けている経

もっとみる
【独立会計士のリアル#03】フリーランス会計士の1週間はどんなイメージ?

【独立会計士のリアル#03】フリーランス会計士の1週間はどんなイメージ?

こんにちは!フリーランス会計士たろうです。

今日はフリーランスとして働いている1週間のモデルケースをその日のファッションも交えてご紹介したいとおもいます。

月曜日ベンチャー系のA社にてCFO外注業務。Tシャツジーンズというラフなファッション。

火曜日午前中はB社の月例ミーティング、午後は社外役員を務めるC社の取締役会に出席。服装はスーツ。

水曜日翌日のD社プレゼンに備え終日事務所で資料作成

もっとみる
【独立会計士のリアル#02】監査法人を辞めてベンチャーに転職したのはなぜ?

【独立会計士のリアル#02】監査法人を辞めてベンチャーに転職したのはなぜ?

こんにちは!フリーランス会計士たろうです。

昨日公開した記事には想像を超えるたくさんのアクセスをいただきまして、ありがとうございました。

今日の記事では、ぼくがシニアマネージャーまで勤めた監査法人を辞めて、ベンチャーに転職するに至った理由について書いてみようと思います。

監査法人に対しては感謝の気持ちしかないぼくは公認会計士試験に合格した後、大手の監査法人で働いていました。

居心地は大変良

もっとみる
【独立会計士のリアル#01】フリーランス会計士の仕事ってどんな感じ?

【独立会計士のリアル#01】フリーランス会計士の仕事ってどんな感じ?

【最終更新日:2023年10月24日】

こんにちは!フリーランス会計士たろうです。

私はいわゆるフリーランスの会計士として、複数の会社と契約しながら仕事をしていますが、どんな感じで仕事しているの?と聞かれることは非常に多いです。

そこで、あくまでも私たろうのケースですが、現在独立8年目、どんな感じで仕事しているかについてお話してみたいと思います。

フリーランス会計士の業務の構成は?私の場合

もっとみる