マガジンのカバー画像

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた

41
2021年夏、若さを活かして青春を燃やした大旅行の記録です。
運営しているクリエイター

#夏休み

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた(2:成田〜宇都宮〜仙台)

第2日目おはようございます。本日は8月の2日月曜日です。曜日感覚、そのうち絶対無くなりますね。今日は成田を経って、仙台へ向かいます。ルートに関しては前日に常磐線ルートから東北本線ルートに変更しました。その理由も追って説明します。 まず、最初に向かったのは成田空港です。昨日のうちに半額で買っておいた菓子パンを頬張りながら駅へ向かいます。昨日から利用している北海道&東日本パスを使いたいため京成成田駅は利用できません。この切符の有効期間8月7日までに最北の街、稚内を目指そうという

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた(3:仙台〜北上)

第3日目朝、目が覚めたのは6時47分。まずいまずい7時には泊まらせていただいている友達の家を出て、仙台に住む他の友達と松島観光にいくことを約束しています。秒速で着替えて、干していた洗濯物を回収し(ズボン乾いてない)、駅へ向かいます。 仙石線に乗り換え、松島海岸駅で下車しました。駅を出るとすぐに、今か今かと乗船客を構えて待っているおじさんがいましたので、遊覧船のチケットを購入しました。新しい船が就航したか何かの記念で1500円が1000円に値引きされていました。 よく考えれ

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた(26:本部)

第26日目タイトルの地名は「ほんぶ」ではなく「もとぶ」です。本日は16時40分までフェリーでの移動ですので、いつもみたいに「何時の何に乗ってどこへ行きます」みたいなことは書くことがありません。途中いくつかの島に寄港し、沖縄本島を目指す1日です。 最初に目が覚めたのは、確か朝の5時半過ぎたあたりの頃。この旅を通して早寝早起きが徹底的に習慣化されたために、この時間に目が覚めてしまいます。もう空は明るくなり始めており、船は最初の寄港地である、奄美大島の名瀬(なぜ)港に着岸しようと

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた(27:本部〜那覇〜博多)

第27日目今日は昨日書いたように、この瀬底島を離れ、少し北上した今帰仁村(なきじんむら)の近くにある古宇利島の近くへ行きたいと思います。島を出て、昨日下船した本部港から出るバスに乗って行くのですが、ちょうど港へ行く方向が同じだった、同じゲストハウスに宿泊されている方の車に揺られて港に行きました。昨日、直射日光を浴びながら暑い中、あの長い橋を渡らずに済んで、本当に助かりました。ありがとうございました。 本部から古宇利島の近く、運天港というところまで沖縄南部を走る高速バス「やん

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた(32:高知〜高松〜明石)

第32日目今日1日は過酷な1日になりました。土讃線に全くと言っていいほど普通列車が走っていないので、非人道的な旅程を強いられることになりました。1日の始まりは快活クラブの滞在時間的に6時前には店を出ておきたかったのですが、別にこれ、こんなに早く出る必要ないのに、料金パック体系的にこの時間に出なければならないのが、貧乏旅行って感じです。 朝は、ちょうど快活クラブの目の前にすき家がありましたので、前々から気になっていた350円の朝食セット的なのを食べてみました。僕はアホなので、

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた(33:明石〜鳴門〜和歌山〜大阪)

第33日目今日の明石の快活で快活クラブ6連泊目となりますが、暗闇の中23時近くなって見つけるオレンジ色の看板は見るだけで実家のような安心感を彷彿とさせてくれます。結局この旅では約40泊中の半分は快活泊となっています。1泊1500円のフラットシートを寝床に格安で旅行できるのも若いからこそできることなのかもしれません。 その明石の快活を今日は割とゆっくりめに出発します。今日は舞子という明石海峡大橋の兵庫県側のたもとにある場所から高速バスに乗って、鳴門に渦潮を見に行きます。前日に

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた(34:大阪〜奈良〜伊勢)

第34日目今日はテキトーに奈良と伊勢をぶらぶらして、伊勢の快活で1日を終えるというなんの変哲もない1日です。しかし、ぶらぶら行くのにも、安く済ませるためにはいろいろ頭を使わなくては行けません。それはそのはずで、まず関東民の僕は大阪奈良京都周辺の路線図をまともに把握しきれていないからです。そして、この世の中には金券ショップというものがあります。僕はそこを利用すれば、さらに安く旅行できることを知っているのです。 今日は1日、近鉄を利用します。近鉄、南海、阪神とさまざまな私鉄が乗

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた(35:伊勢〜和歌山〜大阪)

第35日目今日は3時50分ごろに目を覚まして、準備して暗闇の中伊勢市駅へ向かわなければいけません。紀伊半島を一周して、今日は大阪の高校の友達の家まで向かいます。始発で行かなければ、大阪到着が0時を回るため、急遽計画を変更して4時45分に伊勢市駅を出発する列車に変更することにしました。紀伊半島ももちろん一周するに際して、何箇所か観光します。 伊勢市から参宮線で多気駅という駅まで行きます。多気は参宮線の始まりの駅でもあり、また紀勢本線との乗り換え駅でもあります。多気を5時45分

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた(36:大阪〜名古屋〜京都〜大阪)

第36日目目が覚めて、スマホの時計を見ると9時23分でした。ここにきて盛大に寝坊です。まあ昨日の夜、友達と喋っていたら2時とかになってしまったのが原因であることは明白すぎることなので、 反省しようと思えばできるのですが、この旅もあと2、3日で終わりますし、こういうことができるのも今日の予定がゆるくて、そんなに影響がないので、スロースタートしていきましょう。久々に寝坊という日常生活でよくあるようなシチュエーションになってしまい、逆に高揚高い気分になります。ここ1ヶ月はずっと朝早

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた(37:大阪〜河口湖)

第37日目早速ネタバレしますが、タイトルを見れば、今から僕が何をしようと企てているか勘づく人もいるかもしれません。今まで訪れた都道府県はほぼ全て通り過ぎるだけでなく、その土地に降りて観光してきました。残る2県は山梨と静岡です。山梨と静岡の県境には日本人には知らない人がいないと思いますが、日本一高い山が聳えていますね。この旅の最後フィナーレを飾るアクティビティは富士登山です。 さてさて、まずは大阪から御殿場を目指します。青春18きっぷは使えません。使えたら普通に東海道本線と御

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた(39:富士八合目〜東京)

第39日目(最終日)前日19時には寝袋に入ったのに結局あまり寝れず、時計の針は既に22時を回っています。前回、富士山に登った時は2泊3日で行って、2日目の夜は台風で騒がしくて寝れなかった覚えがあります。22時の時計を最後に、次に時間を確認した時は0時47分でした。周りの登山客も、もぞもぞ準備をし始める頃だったため目が覚めました。山頂まで約3時間と予想されたため、日の出に間に合うためには深夜の2時までには八合目を出発しなければなりません。友達を起こして(起きないけど)、昨日の夕