マガジンのカバー画像

日光かわず庵雑記帳

291
作家・たくき よしみつ のWEB日記『のぼみ~日記』(https://nikko.us/nikki/)の中から、コラム的なもの、時事問題的なものを選んで再編集し、集めました。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

今いちばん怖いのは「民主主義による全体主義化」社会だ

今いちばん怖いのは「民主主義による全体主義化」社会だ

日光での生活は今のところ大きな変化はない。スーパーではいつものように買い物ができるし、店員さんたちも普通に働いているように見える。みんなかなり疲れている感じではあるけれど。
相変わらずレジにはビニールシートがぶら下がっていて、カード類は手渡しせずに自分でカードリーダーに入れる。全員があたりまえのようにマスクをしている。そういう生活がすっかり「普通」になってしまった。

ここまで来ると、「病気」で死

もっとみる
ベアテ・シロタとマッカーサー

ベアテ・シロタとマッカーサー

「関口宏のもう一度近現代史」でベアテ・シロタ・ゴードンのことに触れていた。

この人のことを改めて調べてみると……、

ベアテ・シロタ・ゴードン(Beate Sirota Gordon, 1923年10月25日 - 2012年12月30日)は、アメリカ合衆国の舞台芸術監督、フェミニスト。ウィーン生まれでユダヤ系ウクライナ人(ロシア統治時代)の父母を持ち、少女時代に日本で育った。1946年の日本国憲

もっとみる
A=432Hzチューニングとか528Hz周波数の音がどうとか……の話

A=432Hzチューニングとか528Hz周波数の音がどうとか……の話

だいぶ前、A=432Hzチューニングが神話化というかオカルト化しているということを知り、「集客ツール」になるのではといういかがわしい動機で「A432hz.com」というドメインまで取得してサイトを作ったことがあった。
その後、当ては外れ、自分の嫌らしい根性にも嫌気がさして、ドメインの更新をしなかったら、サイトも自動消滅していて、すっかり忘れていた。
最近毎日チェックしている In Deep という

もっとみる
ジョコビッチの選択

ジョコビッチの選択

全豪テニスに出場するためオーストラリアに渡ったジョコビッチが、空港で拘束され、隔離施設に入れられた。オーストラリア政府はジョコビッチがアレを打っていないことを理由に彼のビザを無効としたが、裁判所がその決定をさらに無効にするという判断を下し、なんとかギリギリで出場できそうなところまできている。(2021/01/11現在)
これはジョコが超有名人であり、強固な意志の持ち主だから世界的なニュースになった

もっとみる
Windowsでマウスカーソルを見やすくするTIPS

Windowsでマウスカーソルを見やすくするTIPS

歳を取ったせいか、パソコン作業中にマウスカーソル(矢印のポインター)を見失うことがときどきある。マウスを動かして「あ、ここにあったか」となるのだが、これ、カーソルを見やすいものに変更すると、かなりいい感じになるので、ここでチョロッとご紹介。

Windows10 の場合、デスクトップを右クリックして「個人用設定」を開き、「テーマ」⇒「マウスカーソル」で変更できる。

ここで「Windows反転色(

もっとみる
「敵」の姿が見えない「Medicine War」

「敵」の姿が見えない「Medicine War」

元日のニューイヤー駅伝も含めて、三が日連日、駅伝を最初から最後まで見ていた。実に平和だわ。
欧米が異常な社会状況になっているなかで、いつもの正月通りにテレビで駅伝を1日中見ているこの空気が、なんとも不思議というか不気味というか……。

普通には考えられないような「変なこと」が世界中で進行している。
それに反応して、制御不能な事態がエスカレートしている。これは確かなこと。

★ピンとこない人は⇒この

もっとみる
駅伝、峐下選手の悲運? 否、幸運?

駅伝、峐下選手の悲運? 否、幸運?

ちゃんと漢字で表記しろよ! NHK
元日のニューイヤー駅伝。前評判で優勝候補筆頭だった富士通が大コケして、なんと10位以内にも入れず12位。黒崎播磨より下という結果に。
1位 ホンダ 4:51:04
2位 スバル 4:52:09
3位 旭化成 4:52:47
4位 三菱重工 4:52:49
5位 トヨタ自動車 4:54:08
6位 黒崎播磨 4:54:50
7位 SGホールディングス 4:54:5

もっとみる