Second 前田健志
https://secondtanoshiigakko.wixsite.com/mysite Second 楽しい学校・教員コンサルタント では、各学校の先生と子どもたちが、楽しく実践的な学びを実現できるようにサポートをしていきます。
管理職研修・企業研修で新鮮な発見! 2023/12/02(土) 【日常があるから非日常が・・・】 昨日は石川県教頭・副校長会(加賀地区)で「総合的な探究の時間の今」 というテーマで講演。 今日は鉄工所さんの社員研修で「いいチームとは何か? より魅力的な企業への協働探究」のワークショップ。 いつもと少し形式や対象は違うけど、学びの内容は本質的に同じ。 「探究=よりよく生きること」 「探究=人間らしい学び方」 「協働探究=人類のあゆみ」 だということを、改めて感じる。
保護者の皆さんからのサプライズな感想 2023/11/17(金) 【大人の学びあう姿が…】 水曜日は神戸市立須磨翔風高校で生徒向けの探究ワークショップ。 200名を超える生徒たちと、「何で探究すんの?」「何で協働すんの?」 「自分はこれからどう生きていきたいの?」などを楽しく考えた。 ほんまに元気な子らで、寒い体育館が熱気に包まれ、めっちゃ汗かいた。 9割以上の子らが「学校楽しい」って言ってて、ホント素敵! 生徒向けだったんだけど、保護者や近隣の学校の先生もワ
「楽しい学びあいの場」 023/11/12(日) up 【学校の秘めたる可能性…】 11月は関西出張スタート。 奈良聖心中等教育学校の職員研修・大阪の教育関連企業の社員研修。 最近、ワークショップの途中であえて何回かトイレ行って、学びの場からいなくなる時間を創ってる。 そして、後で「僕、いなかったことに気づいてましたか?」って聞くと、 みんな学びあいに熱中していたので誰も気づいてない。 「こういう場をいっぱい創っていきたいですよね」ってお話させてもらうと、皆さんの
子どもも先生もビジネスマンも学びは同じ! 2023/10/28(土) 【だって人間だもの…】 怒涛の2週間! JAISTの社会人向けラーニングセミナー、社会教育主事講習、福井大学教職大学院月間カンファレンス、勝山高校・大聖寺高校・羽水高校の職員研修など、社会人との濃い学びあい三昧! 「子どもの学びと大人の学びは相似形」 「先生の学びあいとビジネスマンの学びあいも相似形」 改めて、それを強く感じた2週間。 だって同じ人間、そして人間の集団! 共通する課題、視点・考
40歳の誕生日に、決意も新たに… 2023/10/12(木) 【不惑…じゃない】 本日は私の誕生日につきFBや個別メッセで温かいお祝いの言葉、 本当にありがとうございます。 不惑の歳になりましたが、これからも変わらず皆さんと楽しく、 迷い・惑い・悩み・考えながら進んでいきたいと思います。 最近、学校さん以外の教育の仕事も増えてきて、直近では JAISTさんのリカレント教育講座に登壇します。 テーマは「ファシリテーション」 社会人の方々と楽しく迷い・惑い・悩み・
「先生の多様性」をテーマに連載2弾公開中! 2023/09/26(火) 【違いを楽しめる多様性…】 今日は勝山高校で月1回の先生向けのコンサル。 「生徒が一歩踏み出すためには、どんな支援をしていけばいいか?」という お悩み(問い)で、先生たち自身の多様な経験を共有しながら、楽しく学びあい。 内容もめちゃくちゃ充実してエネルギー貰ったんだけど、勝山の大自然にも いつも以上に癒された~先週末、東京出張だったせいかな… でも東京って一言でいっても、色んな顔がある。
生きてる限り、ずっとキャリア探求 2023/09/20(水) 【no感情 no探究 … 】 前回投稿してからあっという間に2週間! 普段は先生(大人)向けが圧倒的に多いんだけど、直近は珍しく、生徒向けの探究サポートが3連発。 (昨日は金津高校、先週は羽水高校・丹生高校) やっぱり子どもたちとの対話はめちゃくちゃ楽しい(大人ももちろん楽しいですが笑) 雑談で心理的安全性を確保し、子どもたちの素の「感情」「欲求」に寄り添いながら色々と質問していき、頭の中を覗いていくと
羽松高校で探求の職員研修 2023/09/06(水) 【じわじわ なじむ・・・】 今日は羽咋の石川県立羽松高校で探究の職員研修。 やっぱ千里浜サイコ~癒される~ (あとさすがUFOのまち…かまぼこまでUFO…ローカルですみません) はじめましての先生が多かったんだけど、はじめましてと思えない位、 先生方の個性全開で、めちゃくちゃ楽しい学びあいになった。 先生たちの探究の心理的ハードルも下がったみたい。 自分たちができるところから少しずつ楽しんで自分事の探究する
人生初青森など、まさに「初」づくし… 2023/08/26(土) up 【熱過ぎる3日間…】 水曜〜金曜まで青森・東京出張。 人生初はやぶさ、人生初青森、起業してから初の東北地方のお仕事など「初」づくし! 青森七戸高校着くなり、校長先生が僕の本を2冊も買ってくださっていて、 「愛読してます、サイン下さい」と熱烈歓迎して頂きました。 先生たちとの探究のワークショップも、先生たちの火が付きすぎて、 外の暑さ以上の熱気! 僕の声比較的大きいと思うんだけど、全く届かなく
企業の人事担当の方々の、教育への関心に感激 2023/08/22(火) 【世の中捨てたもんじゃない…】 お盆明けは、まず福井教職大学院でじっくり先生方の実践を振り返りつつ濃密な対話。 一気に休みボケが直り、今日は大聖寺高校のコンサルで、先生たちと探究の伴走を協働探究。 自主研修なんだけど、どんどん新しい先生たちが加わって、学びあうコミュニティが拡大していって、めっちゃ嬉しい。 嬉しいといえば、昨日は珍しく企業の人事の方たち(金沢雇用推進協議会)向けの研修。 今の
色々な場所で、色々な方々と熱く探求 2023/08/10(木) 【熱中…】 昨日まで奈良の聖心中等教育学校でコンサルのお仕事。 先生たちが、「宇宙」「自分の価値観を大事にした家の設計図」 「デザイン思考を使ったアプリ開発」など、思い思いのゼミのようなものを開講。 中学2年の子どもたちが、3時間×2日間、時間を忘れて熱中… 先生たちが「休憩したら」って声かけしても「いや、めっちゃ楽しいんで、 時間もったいないから休憩いらないです」って応えてた。 子どもらの集中力ス
新連載も始まりました 2023/07/30(日) 【居場所の多さが・・・】 昨日は4か月ぶりに野々市ユースラボの探究発表会のアドバイザーのお仕事。 小学生・中学生たちが、何の制約もなく自分たちの「好き」を追究したことを本音で語ってくれた。 何でそれが本音ってわかるかっていうと、質疑応答で質問に自分の言葉で 活き活き応じる姿を見せてくれるから。 本当に好きだから、どんな角度でツッコんで聞いても、それに全て 応じてくれるし、どんどん吸収するし、成長をめっちゃ感じる。
怒涛の2週間、振り返りのための中間報告 2023/07/24(月) 【切り口は違うけど、本質的には・・・】 九州から金沢に戻ってきてから、怒涛の2週間! 福井県勝山高校でのコンサル、教育イベント「先生のしくじりから学ぶ」のファシリテーター、社会教育主事講習、石川県錦丘高校での生徒たちの探究サポート、奈良県聖心中等教育学校のコンサル、そして今日まで3日間の福井大学夏季集中サイクルのファシリテーター。 どの仕事も切り口は違うけど、本質的には同じ。 (どの場面でも人間
豪雨の中、長崎・福岡へ出張 2023/07/12(水) 【問三昧 + 対話三昧 = 新たな気づき三昧】 昨日までめずらしい九州出張。 まずは長崎県教育センターで、教科横断の職員研修。 その後、福岡に移動して、教育企業さん向けの探究研修。 どちらも「探究って自分の言葉でどう表現する?」「自分は今何をどのように探究してる?」「自分にとってそもそも探究する意味とは?」「なんで教科って生まれたんだ?」「今の自分に教科の学びがどのように活きてる?」「そもそも学びとは何か?
小樽北照高校と勝山高校で… 2023/07/08(土) 【コミュニティ オブ プラクティス】 今週は北海道出張。昨年度に引き続き小樽の北照高校で学校コンサルのお仕事。 初めて職員研修をさせていただいてから、月1回、オンラインでサポートをさせてもらってきたんだけど、久々に先生方にお会いして色々感動! 前回同様、自主参加の研修だったんだけど、ほぼ全員の先生たちが参加してくれて、めちゃくちゃ温かいムードでスタート。 若手の先生が初めて研修の司会をして、緊張してた
「自分」と「最先端の未来」を考えよう! 2023/07/03(月) 【最先端サマーキャンプ】※再掲 夏がきた〜 ということで、再度ご案内です。 うちの会社(Second)と現代集落さんが、8月19日〜20日に 珠洲(能登)でめっちゃ面白いキャンプをします。 高校生〜25歳までで「最先端の場所で自分と最先端の未来を考え」ます。 まだ申込み枠あるみたいなので、ぜひ〜 問い合わせあったんですが、石川県以外の方もウェルカムなのでぜひぜひ〜 サマーキャンプの申込みは