マガジンのカバー画像

子育てからの気づき

190
子育てからは学べること、気づけることが多いもの。子供達に感謝!
運営しているクリエイター

#子育てママ

子供って案外、昔のことを覚えている

「僕が3歳の時にやってくれたよね!」 実際はもっと前だけど、次男と話すといつも3歳の頃は〜…

パパ、抱っこしていますか?

もちろんだよ!というパパはこの記事を読む必要はございません。 そういえば最近、抱っこして…

お年玉はどうする?小学生と学ぶお金の使い方

ジジババからいただくお年玉。 ママ銀行はブラックボックスで不安と、子供たちから強い反発を…

まずはいいとこ取りからしませんか?パパの育児参加のススメ

赤ちゃんの機嫌が良いとき。 赤ちゃんが泣いていないとき。 そこだけをピンポイントで狙って…

女の子グッズから学べたこと

我が家に初めて女の子が生まれて3年。 ・髪留め ・赤やピンク色の可愛い服 ・リカちゃん人形 …

後悔しない育児を!新米パパさんへ子育てのススメ3選

授乳、抱っこ、スタイを洗う… 子供が赤ちゃんの頃は身の回りのお世話が中心です。 一方、子…

いっぺんにママ〜って話しかけられない方法とは?

子供3人対ママ1人。 これが私が仕事に行っている間の構図。さすがに勝ち目がない。 20秒おきくらいに「ママ〜」って、子供3人の誰かから話しかけられている。 先日、ママからの「御触書」がリビングに掲示されました。 ・ママのえいぎょう時間は、夜8時までです。 ・だれかとママが話している時は、ママに話しかけないこと。 ・ふようふきゅうの「ママ〜」は ごえんりょ ください ・パパもいます。 おお、不要不急のママを禁止するのは、春以来。 緊急事態宣言だ。 最後の文章なんだ?

パパの子育て悩みとは?〜抱っこしても喜ばれない編〜

せっかく抱っこしてあげたのに〜 こう思っているパパは多いのでは? 私もそうでした。 せっか…

パパにできる子育てって何?初めて子供が生まれたら理解すること、3選

初めて生まれたばかりの赤ちゃんを見たとき、感動しますよね。 小さな手、ぽやぽやの髪の毛。…

指しゃぶりが止まらない

毎回どうしようか考えるのですが、子供によって違うんですよね。 この、指しゃぶり問題。 日…

育児では、「何かをしているから、コレができない」は言い訳です。

「え〜、そんな〜」という私の声をよそに、妻が手厳しい指摘を入れてきます。 それが今回のタ…

育児はガマン比べ?

子供を見ていると、子供なりに困難にぶつかる時があります。 ・公園にある遊具でちょっと…

〜ゆる募〜なぜ髪を乾かすのに、なぜ5分もかかるの?

娘の髪を乾かしながら思った、率直な感想です。 自分には女兄弟がおらず、父親になってからも…

弱気な言葉、禁止。

難しいことがあるとすぐに弱気になってしまう次男。 彼が通っている習い事では、弱気な言葉は発言が禁止されています。 「できない、ムリだ、難しい…」 心の中で思っても、師範が睨みをきかせているため、決して発言することができません。 精神論100%ですが、ある意味正しいのかもしれません。 子供って、チャレンジし続ける生き物。 でも、だんだん生活に慣れてくると、自分の力がわかってくるというか、諦めが出てくるというか、空気を読むというか… それが大人になるということ。とは言わ