見出し画像

お金のことについて考える

どうも!皆様おはようございます(⌒∇⌒)

最近、技術系の記事を書いていない木下です(笑)

いつも見ていただきありがとうございます!

また、一見さんは初めまして!ゆっくりしていってね。

今回の話題は

「住宅ローンとか借金に関する事」です

お金関係についての勉強のために、”もふもふ不動産”と”両学長”と”ダンさん”の動画だけはいつも見てまして(他は税理士の大河内さんの動画は見ますがそれ以外は見ていないです。)、お金関係の動画はこういった「何事も自分で考えて勉強しよう!」って言った感じの動画だけを見るようにしています。

まあ、この動画を見ていて思ったのですが、「なんで多額の借金をしてまで、マイホームを持ちたがるのか謎やなぁ…」って事です^^;

身の丈に合ったお金の遣り繰りをするのが良いとは思うんですが…。

ペアローンで35年ローンとかで契約したとして、結婚相手の片方が病気とかになったり、離婚とかしたら相当めんどくさいことになると思うんですが、中には衝動買いでこういった罠しかないようなものに手を付けてしまうんだなと、住宅ローン系の話を聞くと毎回思いますね。

まあ、高額商品ほど衝動買いをしますし、不動産業者や銀行の人間から上手いことを言われて上機嫌になってこういう事をやってしまうんでしょうね…。恐ろしい事ですね(⌒∇⌒;)

住宅は買った後に売るとなったら、買った時よりも高値で売る事は出来ないので、ローン地獄から売り逃げで脱出することも中々出来ないので安易に買うべきではないですよね…。(買うは簡単。売るは難しいってよく言いますよね(笑))

しかも、近年は収入自体が伸びにくくなっていますし、ずっと仕事が続けれて安定収入がある。なんて保証はどこにも無いですからね。さらに言えば、借りてるものの金利上昇のリスクだってありますしね。

気をつける部分として、この動画でも言っている事なんですが。

・身の丈に合った金額で物件を買うこと
・売却の事を考える
・金利上昇のリスクを考えとく

って、感じの基本的な事ですよね…。

物って買うのは簡単なんですが、売るのが難しいので。もし、損をしたくないなら安易に物は買わない事なんですよね。だって、物でも「お金を生み出すもの」「そうでないもの」ってちゃんとあるので、高いお金を掛けてお金を生み出さないものを買っても、単なる浪費にしかならないですからね…。

借金にも二つのパターンがあるので、地獄を見ないためにもそういった基本的な部分をちゃんと勉強しておかないといけないなぁ。ってこの手の話を聞くたびに思います。(でも、なんで騙される人が多いんだろ??って少し疑問なのですが…^^; )

まあ、今回話した「なんで無謀な住宅ローンを組んでしまう人が多いのか(カードローンとかもそうですが)」って事から、やっぱり「お金に関しての理解や知識(基本的な経済学や会計学の知識)がないと騙されるリスクが非常に高いって事が考えられるかな?」って思います。

だから、高額な情報商材に騙されたり、不要な保険いっぱいつけたり(これはそもそも保険を投資と混同して考えてることが原因なんですけどね…^^;)、安易にカードローン組んだり(お金を生まない借金)、不動産屋からボラれたり。とかとかとかとか…

世の中うまい話ってないんですけどね(⌒∇⌒;)

少し、長く書きましたのでこれにて閉廷です(笑)

では、本日も元気にやっていきましょう!ではでは!行ってらっしゃい(⌒∇⌒)ノㇱ


因みに、去年に超大型台風の影響で武蔵小杉のタワマンが物凄いことになりましたけど、あの物件とか買っていた人は今どうなっているんでしょうかね…。

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,424件

よろしければサポートお願いいたします…。と言いたい所なのですが、あまり無茶しないでくださいね。記事を見てくれることやスキだけでもありがたいので^^ もし、頂いたサポート料は大切に使わせていただきます。サポートしてくれる方には本当に感謝感謝ですm(_ _)m