たんぽぽ(たまにわたげ)

真面目過ぎて不器用に生きる夫に振り回されて、各地で生きている。

たんぽぽ(たまにわたげ)

真面目過ぎて不器用に生きる夫に振り回されて、各地で生きている。

記事一覧

母親の反省② 1年8ヶ月ケノビ期間

1年8ヶ月もケノビとセウキが合格しないと、色々な問題が生じてくる。 - やる気がなくなる - 自信がなくなる - スイミングが嫌いになる やる気がなくなるのは分かる。なぜ…

母親の反省① 1年8ヶ月ケノビ期間

2年前に始めた長男(1年生)のスイミング。 最初は顔を付ける事から始まって、5ヶ月間はボビング(潜ってはジャンプで水から飛び出る)の練習をした。 余りに長くボビン…

あ~心配。。。コロナ

今晩から、ハワイバカンスに行くと言う職場の方。 今朝、既になぜか調子が悪そうなのに、飛行機乗ったらアウトじゃないかい?

転勤来そう。。。②

この地で生活を始めた頃の未就学児は小学生に、小学生は中学生に成長した。 その間に、少しずつ増えていった物を処分しようとメルカリを始める。思い切った値段のおかげか…

予想の斜め上のハイジャック(東南アジア)

とある東南アジアにいる頃、朝のニュースを見ていると、誰かが地面に逆さまに刺さっている映像が流れていた。 土から、Vの字に開いた腰から下、足だけ出ている。 ”?" …

タクシー乗ったら、知らないおじさん乗り込んできた(東南アジア)

空港に着いて、タクシーを拾った。 先に行き先を伝え、値段交渉をし、助手席に乗り込んだ。 と、同時に後部座席に知らないおじさんが、本当にスルっと乗り込んできて、私…

転勤来そう

何だか転勤来そうな気配。。。 子供の頃から親の事情で引っ越しが多かった。。。 なので、いつからか、結婚したら、子供の誕生の際に庭に木を植え、子供と木の成長に幸せを感じ…

母親の反省② 1年8ヶ月ケノビ期間

1年8ヶ月もケノビとセウキが合格しないと、色々な問題が生じてくる。

- やる気がなくなる
- 自信がなくなる
- スイミングが嫌いになる

やる気がなくなるのは分かる。なぜなら、やり始めの時は、親が見ていてもできていない事は分かったが、半年もすると何がいけないのかが分からないくらいに出来ている様に見えたから。

本人に聞いても、お腹の角度なり、手の伸ばし方なり、細かい部分がダメらしかった。

もっとみる

母親の反省① 1年8ヶ月ケノビ期間

2年前に始めた長男(1年生)のスイミング。

最初は顔を付ける事から始まって、5ヶ月間はボビング(潜ってはジャンプで水から飛び出る)の練習をした。

余りに長くボビングしすぎたのか、プライベートでプールに行っても、手を頭に乗せてジャンプする始末。

"今日はボビングしなくていいんだよ~"

なんて笑ってた。

5ヶ月目に、ようやくテストに合格し、ケノビ(両手をあわせて頭上に伸ばし、うつ伏せで1m程

もっとみる

あ~心配。。。コロナ

今晩から、ハワイバカンスに行くと言う職場の方。

今朝、既になぜか調子が悪そうなのに、飛行機乗ったらアウトじゃないかい?

転勤来そう。。。②

この地で生活を始めた頃の未就学児は小学生に、小学生は中学生に成長した。

その間に、少しずつ増えていった物を処分しようとメルカリを始める。思い切った値段のおかげか、なかなか良い売れ行き。もっと早くからやれば良かった!

近所の皮膚科で、顔と首のシミ取りを始めた。驚きの良心的価格。今までの格闘が嘘みたい。もっと早くからやれば良かった!

転勤とは直結しないが、転勤の気配がきっかけで、出た一歩が嬉しい

もっとみる

予想の斜め上のハイジャック(東南アジア)

とある東南アジアにいる頃、朝のニュースを見ていると、誰かが地面に逆さまに刺さっている映像が流れていた。

土から、Vの字に開いた腰から下、足だけ出ている。

”?"

とは、思ったものの、詳細は分からない。

外出しても、Vの字の写真が一面に乗った新聞ばかりが目に付く。

さすがに知りたくなって、聞いてみると。。。

国内線で、ハイジャック発生!

逃げ場のない上空で、男はたっぷりと金銭を奪うと、

もっとみる

タクシー乗ったら、知らないおじさん乗り込んできた(東南アジア)

空港に着いて、タクシーを拾った。

先に行き先を伝え、値段交渉をし、助手席に乗り込んだ。

と、同時に後部座席に知らないおじさんが、本当にスルっと乗り込んできて、私が座るのと同時に座った。

”?"

おじさんと運転手が軽く話し、発進した。

”???”

運転手とおじさんも無言。

”??????”

こんな状況で、向かうは全然見たことない場所。

"いざとなったら、飛び降りて走るしかない!"

もっとみる

転勤来そう

何だか転勤来そうな気配。。。

子供の頃から親の事情で引っ越しが多かった。。。

なので、いつからか、結婚したら、子供の誕生の際に庭に木を植え、子供と木の成長に幸せを感じる事を夢みてましたよ。

長くお付き合いした彼は地元密着職人さん。彼にもそんな夢を話したな~。夢はヒジョーに近かったはず。

人生とは思い通りにいかないもので、彼には振られ、結婚したのは転勤族。

もちろん、庭も木も、まだない。