見出し画像

【オンラインワークショップ】お茶から始める自己実現講座

【1月限定プレゼント】
ご購入者の方に日本茶インストラクターがセレクトした美味しいお茶をプレゼントします🙌
あなたイメージに合わせてセレクトしたお茶をお届けしますのでお楽しみに☺️


こんにちは。ライフコーチ+日本茶インストラクターのためなおです。


このページは「お茶から始める自己実現」という講座を提供するページです。お茶を使って自分を見つめることをいつでも気軽にオンライン形式のワークショップで身につけていただくことができます。

お茶を淹れるという日々の習慣も一歩踏み込むだけで自分を見つめる時間に変わっていきます。

そんなに簡単なこと?と思うかもしれませんが、小さく手軽にできるからこそ続けやすいし、その積み重ねは侮れないものになります。

お茶の味をより深く感じ、自分の想いに気づく。
私自身がこれまで見えなかった世界をお茶をきっかけに開いたからこそ伝えられるエッセンスを集約しました。


お茶から始める自己実現とは

一言で言うとお茶を使って自分の想いを実現していくことです。

と言っても、何?という感じだと思うのですが、お茶を使うことで自分自身の感覚にアクセスすることが目的です。

感覚って一見すると普段から使っていますが、実は、知らないうちに蓋をしてしまって迷子になっていたり、そういったことで自分の意思決定に大きく影響していることがあります。

そうした状態から自分の想いに気づくためには自分自身と向き合うことが必要です。私自身もライフコーチングを通して自分に向き合ってきたことで、少しずつ自分の想いがわかるようになってきました。

コーチングのような対話によって自分の想いに気づくことのできる機会は作ることができると思います。
ただ、ダイレクトに心を扱うことになるので、私の場合、自分以外の人に自分の考えているみっともない想いを出すことに抵抗も感じていました。

そこで気づいたのが、お茶の力。
「お茶を淹れる」という行動を介すことでそこに現れる感覚をヒントに自分を知っていきます。それもリラックスできる状況でやってみると自分の素の部分がわかりやすくなるのです。お茶を淹れる時っておそらくコーヒーブレイク同様、ゆったりしている。自然と自分ひとりの環境が出来上がっているタイミングなのではないかと思います。

日本茶はまた茶道とは少し違いますが、それでもやっぱり「道」に近いような趣があり、だからこそ、お茶をじっくりと淹れることが自分自身をよりわかりやすい状態に持って行ってくれます。


そしてさらに淹れ方やその日の感覚で味わいも香りの感じ方も変わってくる。自分の気持ちのアンテナを磨くことで自分の本当の想いにアクセスできるようにもなるのでぜひおススメしたいです。


私が感覚を磨いて自己実現してきたこと

・接客で目標売上の1.3倍以上を平均的に達成している
・貯金ゼロから1か月で新車の外車を購入
・自分の好きな人たちに囲まれて過ごし、未来の予定が楽しみに変わった(行きたくない飲み会とか昔はたくさんありました。直前になっていきたくなくなることも。今はすごく楽しみだし行って良かったって予定しかないです☺)
・自分の取り組みたいことが分かり、それが実際に仕事や生活の中心になっている
・不思議なくらいに予定調和が起きて、会いたい人に会えたり、欲しいものが手に入る。
・家族との関係性がより良くなり、自分から関わっていきたい間柄になった。

私が感覚を磨くようになってから、こういうことが実際に起こってきました。
それは私自身がすごいからとか苦心したからとかそういうことではないと思います。感覚を磨くことで、自分の中でこれがいい、これはちょっと違うといった自分の想いが出てきたからです。その想いが自然と自分の選択に生かされて、気づいたらその道を走っていた先に生まれたもの。それが上記の自己実現につながってきたのです。

感覚に寄り添わなければ、それさえ気づかぬまま、何か辛い、でも我慢するしかない。そんな生き方を今もしているかもしれません。

もちろん、これが生き方の正解ではないですが、私にとっては実現したい暮らしでした。そして、これが実現したことでさらに先に行きたい気持ちも芽生えてきました。
きっとこれを読んでくださっているあなたにとっても、今こうなりたい、こうであればいいのにという生き方がきっとあると思うんです。
だからこそ、あなたにとっての幸せを感覚を磨くことで、ぜひ叶えていってください。


なぜ、お茶なのか?

私が、お茶を選んだ理由、それはたくさんあるのですが、一つは私自身がお茶に出会ったことをきっかけに人生が変わってきたから。

私自身がお茶の知識を身に着け、親しんできたことで自分の生き方が変わってきました。今働いているお店との出会いも、自分自身が活動量を増やし、マインドフルに向き合える自分でいられるのもお茶が転機でした。

もちろん、私とお茶がマッチしたからであることはあると思うのですが、お茶を交えた空間はリラックスする環境や心を開く場を作るのが簡単だからともいえます。

日本茶とひとえに言っても緑茶だけではなく、ほうじ茶、和紅茶、和烏龍茶と種類は様々。奥も深い。歴史も長く、日本でもう800年ほども続く文化であり、それだけたくさんの人のそばにあり、親しまれてきたもの。
お茶のあり方も学ぶだけで、自分自身のあり方を見つめるきっかけになりました。

そして、自己実現というテーマにお茶がピッタリなのは、前のトピックでも書いたようにお茶から感じられる感覚が正直だから。普段私たちは頭をめちゃくちゃ使っていますね。
でも、お茶では五感を使って味わってもらいます。

実は私がこれまでやってきたコーチングも頭を使うことを休め、自分の体や感覚で感じたものを大事にするというコンセプトのもとにやってきました。

その理由は、自分の本音は自分の五感からもたらされるからです。

詳しくは本編で話していきますが、お茶そのものを介すことで五感を養うと同時に見えてくる自分の感覚や想いと頭から生まれる合理的な思考を区別しやすくなります。五感を使うことで五感側からのメッセージ(=自分の感覚的なしっくり感や違和感)がわかりやすくなります。そのメッセージをもとに自分の行動を選択していくことで、生き方やあり方そのものが思考のみの状態とは明らかに変わります。


この講座をおススメしたい方

・お茶が好きで新しい発見をしたい方
お茶好きな方に、飲むだけではなく自分を助けてくれる存在として。
・お茶をより深く楽しみ、味わいたい方
感性を豊かにすることでお茶をより深く味わえるようになります。
・自分自身を見つめる機会を持ちたい方
お茶を淹れる時間で自分の感覚を是非磨いてみてください。
・自分の気持ちに沿って生き方を選択したい方
自分の想いはすでに自分の中にあるので、感覚を磨いて自分の本当の想いを知るヒントが得られるはずです。


講座の構成

この講座は下記の3ステップになっています。
基本的にはすべて動画で用意しているので実際の動きなども見ながら学べます。

Step1.【理論】五感と自分がなぜつながるか
Step2.感覚にアクセスするお茶の淹れ方
Step3.自分と向き合うためのワーク

Step1で理論として五感を磨くとなぜ良いか?ということについてお話します。何となく五感は磨いたほうがいいのは分かっていても、実際どうしていいのかが分からないとどうもやる気にならないという人も多いのではないでしょうか。Step1をやることで次のStep2の効果が上がりやすくなるのでぜひ見てください。

Step2は実際に感覚にアクセスするお茶の淹れ方をお伝えします。
お茶の正しい淹れ方というよりは五感をすべて使いながらお茶を淹れる場に集中して取り組んでいただきます。そうすることで、自分の感覚が分かったり、マインドフルネスのように「今、ここ」に意識を向けられるようにもなります。

Step3はお茶を淹れていただいた後に取り組んでほしいワークを紹介します。Step2まででも、感性を磨くことはできるのですが、そうして自分の感覚に気づいているタイミングで自己対話をするとより自分の考えを知りやすくなります。
自分自身の実現したいことがある方はもちろんのこと、自分の本当の想いにもっとアクセスしたい方は取り組んでみてください。


全て学ぶとお茶を淹れる日ごろの習慣から自分自身の声を聞くことができるようになります。
やり方が分かると1日15分くらいからできる習慣として定着します。

なかなか定着できなかったり、手の付け所が分からない方、より自分の感覚を早いスピード感で開いていきたい方はセッションと組み合わせていくのもおすすめです。


選べる講座内容

この講座は手軽にワークショップとしてお茶を深く味わい、自分自身の想いを感じるきっかけに使っていただけるほか、セッションと組み合わせてよりじっくりと自分に向き合っていくことも出来ます。

・オンライン講座+継続セッション(3か月~)
下記のオンラインレクチャーで学びながら、セッションでより自分と向き合う習慣をつけ、学びを深め、生活の一部として定着させていきます。

自分に向き合う時間を持ち、定着することを大事にしてほしいので、3か月以上の受講をお願いしています。

こちらは別途継続セッションのお申し込みが必要です。
よろしければ、こちらのページをご覧ください。

・オンライン講座のみ
まずはやり方だけでも、という方はこのnoteのご購入からどうぞ。五感を養うマインドフルなお茶の淹れ方を学び、自ら気づきを進めていきます。コーチングやセッションを経験したり自己対話が身についている方に向いています。
あとから継続セッションをつけることも出来ます。

このnoteを購入いただくと、オンラインレクチャーの動画の閲覧とワークシートをダウンロードできますので、一緒にやりながら是非自分のものにしていってください。


アフターフォロー

お茶からあり方を学び、楽しみながら自分自身に向き合えるサロンを1月中に開設予定です。

こちらでは、為近奈央とのやり取りや、お茶から学べるコラム、不定期でサロン専用配信などしようと思っています。

マインドフルなお茶との関わり、自分との向き合いを習慣化したい方、楽しみたい方におススメです。


講師紹介

為近奈央
日本茶インストラクター・ライフコーチ


2019年からライフコーチとして活動。キャリアチェンジや感覚優位な方に向けてセッションを展開。
現在は鎌倉のCHABAKKA TEA PARKSでスタッフとして働いている。
「お茶から始めるマインドフルネス講座」を開催。
自分自身が短期間で3度転職を繰り返したことから、自分自身の生き方を見つめなおすため、コーチングに出会う。その後独立し、働き方や生き方などを自分の好きなようにアレンジして我慢から実りのある生活へシフトチェンジ。自分自身と向き合い、感覚を磨く中で日本茶に出会い、その奥深さと人にもたらすメリットを知り、日本茶インストラクターを取得。感覚の声に従って生きることで、自分の好きな人たちと働き、学び、理想の生き方を実現する「ライフセッション」を提供している。






ここまでご覧くださり、ありがとうございます。

この先からメインのコンテンツに入ります。といっても肩肘張らずワークショップ形式で楽しめる内容になっているので、よかったら続きもご覧になってください!

内容を是非自分のものにしてほしいので、実践しながら分からないことや、これもっと詳しくなどは直接LINEなどから受け付けます。

講座自体は動画になりますので、何度も見て学ぶことも出来ます。そのうえで質問なども自由に受け付けますので、最大限活用してください。

ここから先は

2,188字 / 1ファイル

¥ 5,500

応援いただきありがとうございます💛 いただいたサポートから得られた学びを記事にしてさらに伝えていきます☺