ためなお|好きをカタチにするライフコーチ🍵

「自分の中にある想い」を形に本来の力を開花させるプロコーチ|早稲田→東大→外資コンサル…

ためなお|好きをカタチにするライフコーチ🍵

「自分の中にある想い」を形に本来の力を開花させるプロコーチ|早稲田→東大→外資コンサル→2回転職→ライフコーチ|学歴や経歴にとらわれず、自分の本来生きたいスタイルを取り戻す|クライアントは個性を使える天才に|ICF認定スクール|逗子ぐらし|日本茶インストラクター

最近の記事

  • 固定された記事

【10月21日更新】ライフセッションに関するご案内

こんにちは!ライフコーチの為近奈央です。 この記事では私が行っているライフセッションについてご紹介します。 ライフセッションはライフコーチングをベースとしつつも、コーチングの枠に縛られずに私のリソースをすべて使いつくして行うセッションのこと。 使いつくすといっても、押し付けることはなく、クライアントとの対話の中で「ここぞ!」という場面で私のリソースが生きるならばそれを活用してもらえる形で渡していくような、そんなイメージです。 ライフセッションの特徴ライフセッションでは

    • 自分に向き合う時間をとるために

      ライフコーチの為近奈央です。 普段はライフセッションという、ライフコーチングをベースにしたセッションを提供しています。 今日はイベントのお知らせです! 12月の1か月間を使って、自分に向き合うワーク10選をやりたいと思います!12月ってもうすぐなんですが、思い立ったが吉日ということでお知らせします。 というのも、、、 自分に向き合う時間、満足に取れてますか? 自分に向き合う時間というのは、自分の今の状態をじっくりと感じること。 だからこそ、忙しい、忙しくないにかか

      • 思ったことをそのまま伝えたいから、私がやっていること

        こんにちは。 ライフコーチの為近奈央です! 先週は遊びウイークでした。 鎌倉にコーチ仲間と遊びに出かけたり、週末は八ヶ岳に行って初雪に遭遇したり。 大好きな人たちといる時間は楽しく、でも、時には真面目な話も遠慮なくできる。こうした関係性が私は本当に好き。気疲れせずにいられる日は終わった後もなんだかスッキリとしているのです。 こういったコミュニケーションが取れるのは昔からではなかったと思います。 むしろ、そういう仲間ができたことも影響する。 話しやすい仲間ができた、という

        • どうしていきたいのか、人に聞かれて初めて見える観点ってあるよね。 だから、自分に向き合いながらも大切なフィードバックをしてくれる周りの人の存在はありがたい🙏

        • 固定された記事

        【10月21日更新】ライフセッションに関するご案内

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • お知らせマガジン
          ためなお|好きをカタチにするライフコーチ🍵
        • ライフコーチの気ままな日記
          ためなお|好きをカタチにするライフコーチ🍵
        • コーチとしての想い、コーチ向け記事
          ためなお|好きをカタチにするライフコーチ🍵
        • クライアントの声
          ためなお|好きをカタチにするライフコーチ🍵
        • 繊細さん向け記事
          ためなお|好きをカタチにするライフコーチ🍵
        • 幸せな働き方を考える記事
          ためなお|好きをカタチにするライフコーチ🍵

        メンバーシップ

        投稿をすべて見る すべて見る
        • メンバー自己紹介

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 発信などの戦略について

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 自由にシェアコーナー

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 4月イベント

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • メンバー自己紹介

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 発信などの戦略について

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 自由にシェアコーナー

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 4月イベント

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          コーチングセッションを有意義に使っている人がやっていること

          こんにちは! ライフコーチの為近奈央です。 最近、プライベートで人と会う機会が増えてきて自分がコーチの活動をしていることを話すことが多くなってきました。 そうしていく中で思うのが、まだまだコーチングって知らない人もいるし、使っていても上手に使えてないと感じる人も多いんだということ。 よくよく思えば、私もそうでした。 クライアントとして受けていて、だんだん「これ意味あんのかな?」って思ったり。セッションがマンネリ化していくという感覚もあったんです。 でも、最近は「セッ

          コーチングセッションを有意義に使っている人がやっていること

          自分の才能や魅力に気づき、他人に対する接し方も変わりました【クライアントの声】

          こんにちは。ライフコーチの為近奈央です! 今日はライフセッションを受けてくださったクライアントの声をシェアします! Y・Sさん(30代女性) 為近奈央のセッションを受けたきっかけは? 自己基盤を整えつつ、自身の仕事の方向性を模索したかったから。noteの発信を拝見して、なおさんとお話ししたいと思い、セッションをお願いしました。 セッションを受ける前と今でどんな変化を感じましたか? Before 自分が今後、どうなりたいのかはっきりイメージできていませんでした。自

          自分の才能や魅力に気づき、他人に対する接し方も変わりました【クライアントの声】

          自分の選択に自信が無くなった時に考えたいこと

          こんにちは。 ライフコーチの為近奈央です。 現在はコーチングの域を超えて自分と向き合っていくためのセッションである「ライフセッション」を本業にしながら、趣味の日本茶の接客業をしたり、自分の好きなことをしながら暮らしています。 自分の好きなことをする時間は本当に至福。 やる前の気持ちの重たさがなく、軽やかにその場に動ける。 会社員時代、家から出たくなくて、いやいや満員電車に乗り、下を向いてとぼとぼと会社に向かっていた時のことを考えると今の景色はすごく明るく見えます。 そ

          自分の選択に自信が無くなった時に考えたいこと

          「苦手だから」「できないから」に一歩踏み込んでみた結果

          こんにちは。 ライフコーチの為近奈央です。 最近ピラティスを始めたのですが、ものすごくハマっています!空いている時間を見つけては通っていまして、、、 肩こりに悩むことがほとんどなくなってきました。 スゴイ。 こんなにスポーツにドハマりした経験は久しぶりで、子どもの頃の水泳以来。だからこそ、水泳をやっていた小学生の頃の記憶が重なり、ハッとした気づきがあったので、今日はその話を。 大人になってから、そうやって無心に何かしたいと思うことって減ってきたかも。 それを振り返る

          「苦手だから」「できないから」に一歩踏み込んでみた結果

          「好き」と「嫌い」をアップデートする

          ここ1か月くらい、自分の好きなものを買ったり、体験したり、、、という時間が増えている。 そのきっかけは、コーチとのセッション。 理想の1週間のスケジュールを作ろうと思ったときの話。 理想を言語化していったときに、「自分の欲への理想」がほとんどなかった。 出てきたことは、 「クライアントの役に立つから」 とか 「周りの人が幸せになるから」 とか。 自分が幸せになるためのご褒美や、楽しく幸せになるための「欲」が出てこない。 そんな私は、前にも「欲がないよね」ってフィードバ

          「好き」と「嫌い」をアップデートする

          物事の「旬」は今だから

          秋と言えば、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋など色々ありますが、今日は「旬」について書いていきたいと思います。 早速なのですが、一つ質問です。 何か物事を決める時、あなたは悩みますか? 物事をスタートするとき、私はほとんど悩まないんです。 何かを選択するとき、大きなお金を動かすとき、自分がこれだと思ったものに出会ったとき、基本的にブレーキがかかることが無いんです。 ブレーキがかかるとしたら、ピンとこない点があったり、しっくり来てないから決めきれない。あるいは、情報が集

          自分の中の本当のメッセージを聞く。

          今日は初めてピラティスに行ってきました。 ずーっと体を動かしたいという想いはありつつも、もともとやっていた水泳も、筋トレもあんまりピンと来なくて。 そんな中で私が参加しているオンラインサロンのコーチがピラティスいいよ!と言っていたのを聞いていたのですが、そのタイミングでちょうどいいピラティススクールに出会い、行ってみることに。 ピラティスって言葉は聞いたことがあったのですが、調べれば調べるほど興味が湧いてくる。 ちなみにピラティスとは、、、 心身との対話。これだなぁ

          自分の中の本当のメッセージを聞く。

          目標設定に時間をしっかりとかけていい理由

          今日は、目標設定について改めて記事にしようと思います。 目標って聞くとすごく手厳しいというか、いつまでに何をする、をはっきりとさせなくちゃいけないという印象を持ちがち。 会社でも目標立てたりすることってあると思うのですが、数字でばっちり決めたりしていると、目標というよりはノルマのような感じで「達成しなければいけないもの」というイメージが強いのではないかと思います。 コーチになっても「目標を設定する」ってすごく苦手な感覚があったんです。目標を設定し、そこに向かってセッショ

          目標設定に時間をしっかりとかけていい理由

          新しいページに込めた想い~想いを伝えるということ~

          先月新しいサービスページをリリースしました。 (まだ見てない人は見に行ってみてほしいです☺) 私のセッションは、ライフセッションという名前で提供しています。でも、ライフセッションは私が作った造語であるので、私自身が定義する必要がありました。 今まで、「ライフセッションに関する説明はしてきたものの、クリアにしきれていないかも。」 と感じていた時、このページを作る話が出てきて作成することに。 このページを作る過程を通して、自分のライフセッションの言語化を進めてきました。

          新しいページに込めた想い~想いを伝えるということ~

          物事のハードルを下げて進むには?

          最近新しいことに取り組もうとしている私。 色々チャレンジするんだけれど、なかなか途中で面倒になってしまったり、なんだか子ども時代よりもどこか重たい腰を上げないと動けない感覚が大人になってから多いなって感じていました。 その背景にあるのは、きっと推測力。しかもどちらかと言えば、余計な感じで、先々のことを予測するので、これもやらないと、あれもやらないとってなってしまって最後には「多すぎる、、、」という結論に至る。 そうやって取り組んでいないことについて、改めて取り掛かろうと

          私の幸せは、私がにぎっていく。

          久しぶりに、自分の心がグラグラと揺れる出来事がありました。 その話はもうやっと自分の中で解消できて来たのですが、むしろ、最近起きていないような出来事だったからこそ、自分でも戸惑いがあって。 自分自身が自分にとって居心地のいい環境を選んで過ごしてきたことに今振り返るとありがたいな、と感じます。 もともと、人に何かを言われたり、怒りを向けられると、委縮しやすい私。 会社に勤めていた時も、そうやってどんどん自分の居心地が悪くなって、会社を辞めることになりました。 だけれど、

          自分を大切にする生き方~内側も外側も豊かにする~

          昨日、新しいお洋服を買いに行きました。 最近は安くてもオシャレな服もたくさんあるし、それで満足した気持ちになっていたのですが、、、 久しぶりにデパートに服を見に行ったら、「これだ!」と目を引いたブラウス。そのまま買って帰りました。 今日はその服を着て過ごしていたのですが、、、、 あーこの服買ってよかった~!と心の底から思っています。 鏡を見た時や腕をまくる時、見るたびに、これ、いい買い物したな。ってひたすらに思える。 自分で心地よい買い物をしたとき、既にそのお金の元を

          自分を大切にする生き方~内側も外側も豊かにする~