見出し画像

写真で綴る埼玉の旅

先日の連休で、埼玉まで日帰り旅してきました。

オリンピックの関係で首都高を中心に1000円増していることもあり、郊外へ向かう人達で大渋滞。東名から圏央道を使いましたが、まぁ進まなかったです(笑)

画像1

途中で高尾山の近くも通過。

最後の関越道はわりとスムーズに進み、埼玉県の滑川町にある国営武蔵丘陵森林公園を目指しました。

画像2

この日は東京オリンピック開会式の日で、ネットやインスタはブルーインパルスで溢れていました。

入場して20分ほど山道を進んだ先に広がるヒマワリ畑に出会えた時は報われた気がしました。(熱中症になりそうな猛暑でした)

画像3

小ぶりのヒマワリが元気に咲いていて、こちらも元気を取り戻しました。

画像4

画像5

奥の白い山は、子供たちがピョンピョン跳ねて遊んでいました。いざ娘を遊ばせてみようと向かったら、小学生以上の利用で遊ぶことができませんでした。(入り口近くにある小さい山は未就学児も親同伴で遊べるようです。)

画像6

暑くて水を欲する娘。

画像7

画像8

夏空とヒマワリの定番構図。

ヒマワリ畑を満喫するにも暑過ぎて割と早めに退散。入場ゲート近くの売店のみかんとレモンが入ったシャリシャリのドリンクを娘と飲んでHP復活(笑)

画像9

次は川越を目指しました。小江戸と言われてて人気ですよね。私自身、10年以上前に行ったきりだったのでワクワクしました。

まずは、ずっと行ってみたかった氷川神社の風鈴を目指しました。

画像10

画像11

画像15

境内に入ると、こじんまりとした敷地に人が密でビックリしました!見渡すと若い子たちが多く、浴衣を着て写真を撮ったりしていました。さすがは “縁結び風鈴” と呼ばれる祭事なだけあります。

画像12

画像13

画像14

風鈴は一つ一つ手作りで、購入してぶら下げることも可能です。たくさんの可愛らしい風鈴とお願い事が溢れていました。ほとんどが縁結びに絡んだ内容で、昔は自分もこうやって神頼みしてた事を思い出し、微笑ましい気持ちに。(今は家族の健康面だけが神頼み!)

画像16

娘もいつか、縁結びを願って訪れたりするのだろうか。今は「ママと結婚する!」と言ってくれるので、想像しただけで寂しいです(笑)

画像17

風鈴回廊を抜けると、絵馬回廊もあります。

画像18

画像19

鯛を釣っておみくじを引くという楽しいイベント(?)にも参加しました!

画像20

画像21

代表して娘が釣ってくれました。おみくじはしっかり括り付けて、神様にもみんなで手を合わせました。

画像22

画像23

画像24

水の神様もおられました。

画像25

手を清めました。ありがとうございます。

画像26

この時期にいただける限定御朱印です。調べによると、毎年デザインが違うこと、あまりに人気の為、数年前から日付以外は印刷になっています。

画像27

神社を出て信号を渡ると、綺麗なかざぐるまがありました。映えスポットってやつですね!

画像28

画像29

画像30

気になってずっと指でくるくるさせてた娘。自然に回るのがかわいいのにね(笑)

画像31

夕方に差し掛かっていたので、最後に川越の街並みを歩きました。観光客で溢れてる一番人気エリアです。

画像32

画像33

画像34

京都のように、きちんと景観が守られていて素敵でした。

駄菓子屋横丁では、入り口のお店を訪れました。子供よりも、大人が懐かしんでたくさん利用してました。

画像35

画像36

画像37

画像38

画像39

画像41

画像42

画像43

画像44

最後に怒涛の駄菓子ラッシュをすみませんでした。こんなに一斉に駄菓子を拝める場所ってもうほとんど無いと思うので、記念にパシャパシャ切り取ってしまいました。

画像44

初めてお菓子に囲まれた娘は困惑。まさにヘンゼルとグレーテルとお菓子の家(笑)

迷ってる間に閉店時間を迎えてしまいました。16時半閉店とは早い。良い子はお家に帰る時間ですもんね。

食べ歩きしたかったのですが、どこも売り切れていたり閉店時間を迎えていたりでご縁がなく、一番食べたかったかき氷は数時間待ち状態だった為、ここで川越は退散しました。次回は朝から川越に直行せねば!!

今回は、昼も夜もご飯はチェーン店で済ませたので、グルメ関係は割愛です(笑)

夏生まれの娘、ヒマワリや麦わら帽子が似合うなぁと親バカ発揮しながらたくさんシャッターを押した日帰り旅でした。

風鈴回廊など、涼をお届けできたら嬉しいです。


最後までお読みいただき、ありがとうございました(°▽°)

この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?