見出し画像

プログラミングとITパスポート

久しぶりの執筆です。

 この数ヶ月、バタバタしておりnoteを開くことも少ない状態でした。
何をしていたかと言うと、大きく3つのイベントがありました。

・退職
・プログラミングを習う
・ITパスポートへの挑戦

 なんと、医療現場を退職するという冒険をしてみました。色々と挑戦したくての行動です。
 退職した後、職業訓練校でプログラミングを習う機会に恵まれました。仕事をする日々から勉強する日々となり、充実していました。
 プログラミングを習いながら、IT系の国家資格を取ってみようと思い、【ITパスポート】へ挑戦しました。朝から夕方まで学校でプログラミングを習い、帰宅時に最寄の図書館に寄って9時頃までITパスポートの勉強。
 昼ご飯と図書館での間食を毎日準備しつつ、短期間でキチキチに勉強時間を必要としたので、ちょっとハイな状態になっていました。

 ITパスポートについては、約3ヶ月程度?の勉強期間で資格を取る事ができました。IT業界では初心者な資格ではありますが、資格取得を考えた理由は、ITド初心者&30代でITの仕事に就く事を想定し、自分を売り込むためには『IT初心者おっさん、就活前にこれくらいやっておかないとインパクトがないのでは?』と考えたからです。

 毎年、何かしら勉強をしつつ、目に見える結果として資格を取る様にはしていますが、今回は退職、職業訓練校もあり、なかなか刺激的な期間だったと思います。今回はここまでにして、失業時や職業訓練校の雰囲気などを書いていきたいと思います。



この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,873件

#QOLあげてみた

6,196件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?